mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了かやぶき補修工事

詳細

2008年07月06日 16:12 更新

晴れかやぶき補修工事をおこないます晴れ

*ちらし・詳細はこちら↓
http://www.kimajime.co.jp/
(会員用作業内容と書いてあるところに茅のまとめ方など詳細あります)



かやぶき職人さんのお仕事の都合で、日程が変わりました。
(現場がいそがしく、お仕事が休みになるお盆なら・・ということできてくれる
ことになりました。)

1日程:8月13・14・15日:かやぶき職人さんがきて作業します。
2時間:10時から15時
3作業内容:かやぶき職人さんの手伝い
*屋根に上がって作業・5名(ボランティア保険に加入しておいてください。)
*下からかやの手渡し・5名


準備作業(単管で足場つくり・茅を束ねる)も行います。
8月1・2日 8月12日(16日は残り作業)


お盆時期で、何かと忙しいと思いますが、かやぶき職人さんからいろいろお話も聞けると思いますし、都合のつく時間だけでもいいので、是非是非ご参加下さいexclamation ×2 また、お知り合いの方に、ちらしの配布おねがいします。

コメント(46)

  • [9] mixiユーザー

    2008年07月16日 08:11

    あのもとゆきさま
    お母様、五郎兵衛にも是非晴れ
    2日だったら、近くの旅館で、温泉だけ入れるかもしれません。
    (すいていたら入れてくれます。すごくすべすべにいい気分(温泉)

    地図というか、目印の鳥居の写真があるHP↓
    http://www10.plala.or.jp/kubikino/taki-yomogidaira-fudou.htm

    住所: 長岡市蓬平町 です。
  • [10] mixiユーザー

    2008年07月16日 08:13

    追伸

    蓬平温泉旅館街、高龍神社までいくと、行き過ぎです。

  • [13] mixiユーザー

    2008年07月16日 09:05

    地図です。 よもやま館さんのHPにあるアクセスがわかりやすいです。
    http://www.yomoyama.co.jp/access.html
  • [15] mixiユーザー

    2008年07月29日 11:23

    やっと中越行きのスケジュールが確定しました(昨日の仕事上の打合せにより)。

    8/1ー2 :五郎兵衛の足場組作業(参加者が純一 一人の場合は、8/2のみ)
    8/6-9、8/12:茅束つくり、準備作業、 屋内外掃除
    8/13-15 :屋根補修工事(時間は9時から17時にしたいと思います)
    8/16  :残工事、片付け

    を考えています。参加される方は、ここに書込みします。
    宿泊が必要な方は、山野田で1泊1,000円(自炊可)でありますので、事前に連絡ください。
    また、上記日程外にこられる方もここへの記載お願いします。
    上記以外でも小国へいますので、できるだけ対応するよう心がけます。


  • [16] mixiユーザー

    2008年07月30日 19:23

    【お知らせ】

    8月13.14.15日 茅ぶき補修工事 前述の時間変更の件、
    午前9時から17時まで に変更で決まりましたので、お知らせします。

    一日みっちりやりますexclamation ×2

    (参加できる時間帯だけでも、もちろんOKです。)


    ちらしも変更しましたので、配布してくださる方、こちらよりお願いします。
    http://www.kimajime.co.jp/
  • [17] mixiユーザー

    2008年07月30日 21:07

    直前まで勤務状態が確定しませので参加日時をお伝えする事ができませんが、お盆は最低一日は参加するつもりです。 

    私のブログで宣伝しますね。
  • [18] mixiユーザー

    2008年07月30日 21:33

    ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2008年07月31日 11:11

    ブログを見て三重から15日に一人参加されます。
    夜中に着くそうですのが、山野田までが心配・・。(迎えに出ますが)
    茅葺が全国的に広がっていくと良いです。
    今日午後小国へ行きます。よってミクシーは見れませんのでよろしく。
    2日夕方7時高速バスで帰ります。5日には戻る(小国へ)予定です。
  • [21] mixiユーザー

    2008年07月31日 18:52

    プラスコさま 了解です。
    純一さんにも連絡しておきます。

    私は2日参加なので、会えず残念です。
  • [23] mixiユーザー

    2008年08月03日 15:18

    とりあえずの報告。
    8/1は、プラスコさんと足場組。
    8/2刺し茅の準備。茅束つくり。越の茅葺から茅職人の樋口さんが、教えてくれました。参加者:樋口さん、いくこさん、純一。
    お昼頃にあのゆきもとさんがお母さんと見学に寄られました。
  • [25] mixiユーザー

    2008年08月04日 12:29

    茅準備日程8/6-9を変更します。
    明日8/5東京から西沢氏が参加するので明日に変更します。
    (9日まで仕事の関係で入られませんので8/5とします)
    刺し茅束づくりです

    8/12-15は変更ありません。
  • [26] mixiユーザー

    2008年08月04日 12:57

    おつかれさまでした。exclamation ×2

    やはり、プロが入ると作業が進みます。
    さし茅の束が沢山できました。
    (茅ぶき職人さんの服がかっこいいぴかぴか(新しい) ニッカポッカに足袋・・着てみたいハート

    下の写真では、茅を切る用の大きな鋏で切っていますが、本当は、押し切りという道具を使うそうです。

    あのもとゆきさま はるばるありがとうございます。
    お母さんも喜んでいただけて何よりです。
    久しぶりに福さんの話で、懐かしかったです。

    (前述の変更の件、ちらしに書いてある日程以外の追加作業日なので、ちらし内容に変更なしです。)
  • [28] mixiユーザー

    2008年08月06日 20:25

    昨日(8/5)西沢氏と茅束つくりの作業をやりました。
    上のおばあーちゃんが道沿いの草取りを行ってくれました。
    西沢氏が桃を差し入れしてくれたので、お中いっぱいいただきました。
    次回は、12日から行きます。
    参加できる方は、日程をお伝えください。
  • [29] mixiユーザー

    2008年08月06日 21:11

    おつかれさまでした。

    8月14・15日 参加予定です。
    13日、柏崎の親戚と見学に行くかもしれないです。

  • [30] mixiユーザー

    2008年08月08日 07:41

    参加人数:今現在の参加確定者
    8/12:純一
    8/13:大谷内(茅職人)、純一
    8/14:大谷内(茅職人)、純一、いくこ、西沢、西沢友人
    8/15:大谷内(茅職人)、茅職人(越の茅葺)純一、いくこ、西沢、西沢友人、
    jamrin、Akira

    8/12(足場板運搬),13(刺し茅)にあと2名以上欲しいです。
  • [31] mixiユーザー

    2008年08月13日 15:04

    皆さん、暑い中の作業お疲れ様です。
    14日午後、15日に伺います。
    15日が主な手伝いになると思います。
  • [33] mixiユーザー

    2008年08月17日 20:33

    12・13・14・15・16日とおつかれさまでしたexclamation ×2

    やはり、プロの職人さんが入るとすごくいい感じです。
    詳しくは、後日お知らせします。

    取り急ぎ、みなさま、本当にお疲れ様でしたビール&ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [34] mixiユーザー

    2008年08月19日 20:24

    写真アップします。
    ジャッキーさんの安全&日よけ対策は完璧でしたexclamation
  • [35] mixiユーザー

    2008年08月19日 20:33

    くわしい写真(1枚目)電球

    2枚目は、屋根裏からのもの。
    大きな針のような道具で縄をさして、屋根裏で垂木にまわし、また戻すことで
    茅を固定します。見えない同士の作業なので、もうちょっと右・・とか、結構大変そうでしたたらーっ(汗)

    3枚目は、茅を押える作業。板の裏がぎざぎざになっています。

    はじの部分が、すっかりきれいになりました。さすがプロです晴れ

  • [36] mixiユーザー

    2008年08月19日 20:40

    すみません。間違えました。34の1枚目が茅を押える作業で、35の3枚目は、茅を切る作業です。


    また、15日(北島康介の金メダル写真が一面)の新潟日報に、五郎兵衛の記事がのりましたexclamation ×2 少し前になりますが、チェツクしてみてください。
  • [37] mixiユーザー

    2008年08月20日 08:30

    皆さん、お疲れ様でした。
    楽しい一時ありがとうございました。

    写真は、新潟日報 8月15日版です。
  • [38] mixiユーザー

    2008年08月20日 18:11

    ジャッキーさん 新聞ありがとうございますカメラ
  • [39] mixiユーザー

    2008年08月20日 19:47

    皆さんお疲れさまでした。
    色々と勉強になって三重から頑張って行った甲斐がありました。

    そんなにお役にたてませんでしたが、純一さんの五朗兵衛に対する情熱や、いくこさんの皆を温かく迎えてくれる雰囲気を感じることが出来、自分も微力ながら五朗兵衛に関わって行きたいと強く思いました。

    特に純一さんのおっしゃってた「存在してきたという時間には勝てない」という言葉は印象的で、本当にそうだと思います。

    ジャッキーさん、足場の上で色々なお話ありがとうございました。
    カテーノボーサイのブログ読みました。あれだけ見たら超マジメなボランティアさんですよね。でも実際はとても明るく砕けた人です。

    皆さん、松阪と聞くと「松阪牛目exclamation & question」と目の色を変えられるので、今度行く時はお土産にお肉持っていきますね。
    職業上、めったに食べられない類のお肉がかなり安く手に入りますので、11月の寒くなるころ、純一さんの好き(らしい)な鍋ができるといいですねわーい(嬉しい顔)
  • [40] mixiユーザー

    2008年08月21日 09:57

    期待してます〜 レストラン
  • [41] mixiユーザー

    2008年08月21日 12:15

    三重からほんとにお疲れ様でしたexclamation ×2
    松坂牛・・・よだれが。
    寝袋持参で、五郎兵衛に泊まれば飲めますねとっくり(おちょこ付き)
    赤福ごちそうさまでした湯のみ
  • [42] mixiユーザー

    2008年08月21日 12:55

    皆様ご苦労様でした。職人さんありがとうございました。
    11月には、囲炉裏でおいしい鍋ができそうですね。
    僕は、サトイモなどもって行きます。
    jamrinさんの<・・めったに食べられない類のお肉・・>期待しています。
    割り勘にしましょうね(すみませんが)。
  • [43] mixiユーザー

    2008年09月05日 20:10

    かやぶき補修工事の様子をのせた五郎兵衛通信できました。

    下記HPの お知らせ のところからPDFが見れます。

    http://www.kimajime.co.jp/

    五郎兵衛のHP(ブログ)も早く作らないと・・・
    無料のブログでは、どこがいいですかexclamation & question
  • [44] mixiユーザー

    2008年09月05日 21:30

    検索でHITする事を期待してヤフー。
  • [45] mixiユーザー

    2008年09月06日 08:20

    なるほどわーい(嬉しい顔)
    9月の連休でやってみます湯のみ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月13日 (水) 1・2・12・13・14・15・16日
  • 新潟県 長岡市蓬平 
  • 2008年08月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人