mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本のスピリットが目覚める話

詳細

2007年07月31日 00:55 更新

むかっ(怒り)日本古代史の舞台で活躍した「阿波忌部」

むかっ(怒り)日本の建国に重要な役割を果たした「阿波忌部」

むかっ(怒り)天岩戸神話や天孫降臨にも登場する「忌部」

むかっ(怒り)穢れを忌み嫌い、神聖な仕事に従事した「阿波忌部」

むかっ(怒り)農業をはじめ、あらゆる産業を日本各地に広めた技術集団「阿波忌部」

むかっ(怒り)神のよりしろである大麻(おおあさ)を栽培し普及した「阿波忌部」

むかっ(怒り)この「阿波忌部」、香川では西讃の善通寺・琴平・三豊・観音寺などに多くの足跡を残しています。

今年の6月、「阿波忌部」の起源とルーツを解明する、かつてない本が出版されました!本

これは日本初の忌部の研究書です。
歴史を覆すほどの非常に画期的な内容も盛り込まれ、
著者が心血注いだ研究書として非常に充実した情報が盛りだくさん!

ペン著者は林博章氏。
古代史研究家で、阿波忌部歴史研究では第一人者。
野球部監督も務める超多忙な県立高校社会教諭です。

この度、林氏を讃岐にお招きし、日本縦断出版記念講演会を開催することになりましたので、ここに告知させていただきます。<(_ _)>

衝撃林氏の話す内容は、全て史実と実地研究を元に基づいています。固い内容なんですが、なぜかワクワクぞくぞくして身を乗り出してしまうような魅力があります。

衝撃日本人として、四国の住人として、讃岐人として、魂にとてもよく響く。そんなお話です。

全国縦断記念講演 第一回目は 東京講演でした。

この度、第二回目に 讃岐の地で開催できることに感謝します。

これを読んでピンと来る方、何となく気になる方、呼ばれていると感じる方、ぜひ会場まで足をお運びください。

皆様のお越しをお待ちしています。一同感謝。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 詳細はこちらです。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~oneness/91.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

讃岐日本の建国と阿波忌部 
第二回全国縦断出版記念講演会 

大麻から始まる日本再生への道

目覚めよ、日本のスピリット。

・ 阿波忌部の大麻とは?
・ 讃岐国(麻抜国)における阿波忌部の足跡

日時  平成19年 9月1日(土) 
    17:40開場 18:00〜20:30
会場  サンメッセ香川 2F 大会議室
講師  林 博章 (古代史研究家)

 ・古代忌部音楽 チャッキリ (吟遊アーティスト)
    〜インドの楽聖ラビィシャンカールの弟子〜

 ・プチ麻話 須賀 佳乃(ヘンプリズム志国プロジェクト代表)

参加費 予約 2,000円 (当日 2,500円)
定員  120名(定員になり次第締切ります)

予約・問合せ
    087-841-8393 (香川事務局 豊嶋)
    089-924-2424 (本部 須賀)
    HPからのご予約は http://holos.co.jp

主催  ヘンプリズム志国プロジェクト

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月01日 (土)
  • 香川県
  • 2007年09月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人