mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2012トレフェス神戸「プラクティーズ・レス・ワン」

詳細

2012年07月12日 19:49 更新

申請関連などなど、イロイロ決めます

コメント(124)

  • [85] mixiユーザー

    2012年10月12日 19:28

    予想通り入場パスとサンプル用ラベル届きました。
  • [86] mixiユーザー

    2012年10月12日 19:46

    ふむ、今回わしは、
    ミクさんの塗装済み写真だけでよいのか。
    ミスショットを修正してさっさと塗ってしまおうか。
  • [87] mixiユーザー

    2012年10月13日 21:00

    あ、あと場所確定
    「D ソ−21 」
    中央通りの入り口近くデス
  • [88] mixiユーザー

    2012年10月19日 16:38

    くらかわ要さん「ソ-20」です猫
  • [89] mixiユーザー

    2012年10月19日 20:50

    あとは提出用写真ですかね
  • [90] mixiユーザー

    2012年10月23日 13:52

    いま版権料の計算してたんだが(なにをやっとるか)、

    ミクさん 1000円×10個×4%=400円
    イカ 1000円×10個×0%=0円
    ほむ 1000円×5個×10%=500円

    版権手数料 3件×800円=2400円

    合計 3300円

    となり、>>80の金額とは微妙にあわぬのですが、振り込み手数料か何かもふくんでますか?
  • [91] mixiユーザー

    2012年10月23日 14:46

    えーさらに別件。

    今回販売予定のアイテムは、小さいのが10種、トロール1種、魔神様、竜巨人と、13種あります。
    こんかいはいつもより手狭なだけにひな壇いりそうですねえ。
    とゆうわけではやり買うことを視野に入れたいわけですが、
    とりあえず会社帰りに寄れるコーナンで見繕ってみますかねえ。
    まずは偵察してきます。

    1000−1500円程度の園芸用ひな壇があればよいんですが脳。

    机の寸法ってどれくらいでしたっけねえ。
  • [92] mixiユーザー

    2012年10月23日 17:19

    正確には帰宅しないと何ともですが、ソレ確か消費税です
  • [93] mixiユーザー

    2012年10月23日 18:08

    卓は001みる限り90×90センチの筈。
  • [94] mixiユーザー

    2012年10月23日 19:30

    > 小林さん
    なるほど、版権料に消費税だと計算あいますねえ。
    てゆーか内税ちがうんかい
  • [95] mixiユーザー

    2012年10月23日 21:13

    うん、今用紙を再確認。
    ミクの版権量400円に対して外税20円
    ほむほむの版権量500円に対して外税25円
    以上で45円で計算あっとります
  • [96] mixiユーザー

    2012年10月26日 21:41

    おじゃまします。

    >91の件
    昔ウチが使っていた、分解できない3段の雛段でよろしければ差し上げますのでお使い下さい。
    当日持っていきます。
  • [97] mixiユーザー

    2012年10月26日 21:56

    >>[96]
    あらら、今日必要機材の調達済んでしまいました・・・
  • [98] mixiユーザー

    2012年10月27日 01:04

    履歴を残すためにこちらにコピペ。

    小林
    乳郎さんの今回の手駒はこれで全部?
    2012年10月27日 00:41
    削除 コメント

    TichiRo@TF神戸ソD-21
    そうですのう。
    並べただけならこんな感じ。
    2012年10月27日 00:43
    削除

    TichiRo@TF神戸ソD-21
    布は机だけでいい気がしてきた。
    2012年10月27日 00:51
    削除

    小林
    >布は机だけでいい気がしてきた。
    それだとちょっと小スケールものが棚に埋没するかも
    現場合わせかな?
    2012年10月27日 00:55
    削除 コメント

    --------------

    ケコミ板を仮でつけてみたら割りといい感じかも。
    ブルーバック合成!
  • [99] mixiユーザー

    2012年10月27日 01:36

    とりあえず、一眠りしてから見直してみましょう。
    夜のテンションは目覚めると悶絶モノの決断って事もありますんで・・・
  • [100] mixiユーザー

    2012年10月27日 09:52

    見直す前に布をかぶせてみた。
    ことでわかったこと。

    (段は下から数える、以下同じ)1段目の後端に二段目の前端がかぶさっている。
    このため、布は1段目の半分くらいに垂れ下がり、1段目の水平部分は殆ど死ぬ。
    また、2段目を引っ張ると高確率で1段目が傾斜し、重量のあるフィギュアでも倒れる可能性大。
    http://ic.photo.mixi.jp/v/9795c32255ea5a3b1c108860cd4296a9751238cc9a/508b2e22/picture/11335664_1809939408_74large.jpg

    よって布をかぶせる案は、以下のデメリットがある。
    1)飾りスペースが少ない
    2)倒れるリスクが高い

    布をかぶせないことによる弊害は、フィギュアが目立たなくなるのではないか、ということが一番の問題だが、
    1段目の背面にケコミ板(化粧板)をいれることで背景が単色になり、見分けがつくようになると考えられる。

    と。
    いうわけで、布案はどうもリスクのほうが高すぎな気がする。
  • [101] mixiユーザー

    2012年10月27日 11:51

    えっと、この場合、段の奥まったところが緩やかなアールになって
    水平面が出ないので展示スペースが限られるのと、布を引っ張ることよる転倒のリスクって事ですね。

    見栄えさえ良ければ特に問題無いんですが、
    どーにフレームもむき出しのままの展示って展示方法の種別としてはこのテのイベントでは、中古トイの販売とかガンプラ投げ売りとかと同列に見えちゃうので、ひな壇作らずにベタ並べしてるのと視覚的な効果で変わらない可能性に対する心配がね。

    向こう三軒両隣が布敷いた展示の場合、悪目立ちって事もあるかも・・・

    その辺りがクリアなら特に気にしません。
  • [103] mixiユーザー

    2012年10月27日 12:23

    >>[101]
    98の2枚目のように目隠し板入れたらむきだし感はなくなるかなと。
  • [104] mixiユーザー

    2012年10月27日 12:54

    その辺りは柔軟に対応かな?

    あ、あと明日の開場時間は9時、
    11時開幕
    12時よりサンプル提出
    一部コピーしときます?
  • [105] mixiユーザー

    2012年10月27日 17:52

    集合時間了解。

    あと、ひな壇の目隠し用化粧板として、板購入しますね。
    さっきのはその電話。

    いまから100円ショップへgo
  • [106] mixiユーザー

    2012年10月27日 19:14

    了解、携帯から離れてましたんで事後OK!
  • [107] mixiユーザー

    2012年10月27日 19:34

    >>[106]
    難航中。
    最悪、白画用紙なら調達可能。
    西明石駅前の100円ショップまで足をのばすかどうか。
  • [108] mixiユーザー

    2012年10月27日 19:58

    流石に白画用紙はショボいなぁ。
    包装紙を併用とか?
  • [109] mixiユーザー

    2012年10月27日 20:49

    ひな壇と粘着テープの費用をかいておきまする。

    ひな壇 498円×2=996円
    プラ段 105円
    両面テープ 105円
    追加プラ段 348円

    粘着テープ 105円

    合計 1659円
  • [110] mixiユーザー

    2012年10月27日 20:54

    何だかんだでひな壇大きかったか。
    あとTELで途中になったけど、お品書きは今回は場所の都合で無しって事でよいかな?
  • [111] mixiユーザー

    2012年10月27日 21:23

    りょうかい。なしにしておきますかー
  • [112] mixiユーザー

    2012年10月27日 21:33

    値札は前年のを使うのよね?
    そう言えば塗装の途中経過POPって電車のハナシはどうなりまった?
  • [113] mixiユーザー

    2012年10月27日 22:34

    >>[112]
    ははは、存外やることが多くて用意できませなんだ。
    すみません。

    まあ来年の課題ですな。
  • [114] mixiユーザー

    2012年10月27日 22:42

    って事は後は早めに寝て、明日に疲れを残さないって事ですね
  • [115] mixiユーザー

    2012年10月28日 00:13

    >>[114]
    やるなら今からだけど
    眠いもので。
    明日まともに接客できることのほうが優先よね。
  • [116] mixiユーザー

    2012年10月28日 22:28

    そういえば清算わすれとる
  • [117] mixiユーザー

    2012年10月28日 23:14

    こっちから出すものは何になるかな?
  • [118] mixiユーザー

    2012年10月28日 23:42

    基本的には。

    参加費
    版権諸経費
    雑費
    ひな壇
    をすべて足しこんで2で割った値=A

    このうちわしが支払っている費用=ひな壇=B

    A-B=わしが小林さんに支払う金額

    ということでよいかと。
  • [119] mixiユーザー

    2012年10月29日 00:02

    たぶん卓代頭割り4500円
    版権量手数料込み3345円
    デジカメプリント480円の合算
    8325円から
    最後のひな壇関連の料金を頭割りした額を引くって感じかな?
  • [121] mixiユーザー

    2012年10月29日 10:39

    ああ、まちがえた。
    間違えて消してしまった。

    えーと、順番をば。

    8325円+1659円/2=8325-829=7496

    というわけで7496円持っていくですわ。
  • [122] mixiユーザー

    2012年10月29日 12:37

    あ、資料提出の郵送代240円÷2の120円忘れてた。

    今、こっちの差し引き計算したけど4084円マイナスだった。あと5個動いたらトントンか〜冷や汗冷や汗
  • [123] mixiユーザー

    2012年10月29日 14:20

    ほうほう、じゃー以下のとおりですな。

    7496+120=7616円

    というわけでじゅんびしておきますわ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年10月28日 (日) プラクティーズのいろいろを決めるイベントスレです
  • 兵庫県
  • 2012年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人