mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月23日 五葉山 大沢コース(黒石経由)

詳細

2014年05月16日 20:33 更新

五葉山の新緑を楽しみながら、岩場の黒岩を経由して、
沢沿いの大沢ルートを歩きます。

緑の絨毯と木々、巨岩がオブジェのような大沢コースと、
急坂で岩が多い黒石と五葉山を繋げて馬蹄形に歩きます。

五葉山の魅力たっぷりの長く、ワイルドなコースを
歩きませんか。

◆集合場所は五葉山/五葉温泉駐車場
◆盛岡地区の方先着2名車で送迎します。
但し運転遅いですよ。


※参加の申し込みは5月20日です。
※天候の判断は5月22日15時に最終判断をして、登山の可否を決定します。

5:00盛岡出発
8:00大沢コース登山口集合
11:00黒石
12:00五葉山山頂 30分休憩
16:00下山
16:40五葉山温泉 ※五葉山温泉は登山口周辺
19:40盛岡着


●基本装備以外で特に重要な装備 ・ヘッドライト
●一部登山道が藪に覆われています。
●水場は枯れている時があります。
◎登山中のアクシデントは自己責任になります。体調管理、装備、家族への連絡等怠りなく準備お願いします。
◎登山中メンバーの調子を判断して、潔く登山を中止する場合があります。
◎雨天・強風の時中止します。前日午後8時最終決定
◎中級コースです。※五葉山赤坂コースより長いコースです。

一緒に登れること楽しみにしております。

コメント(77)

  • [38] mixiユーザー

    2014年05月09日 14:14

    >>[37]
    熊の別荘は避けるつもりです。
    熊鈴つけていこうかな。
    岩手山より大変じゃないかも知れませんが、おらは七時雨で迷ったことあります。秋田駒ヶ岳で落石、源太ヶ岳で滑落、臆病なおらはさらに下見の必要性を感じました。
    下見で遭難してれば世話ないですが、他のメンバーに迷惑はかけられないので。
  • [40] mixiユーザー

    2014年05月09日 21:37

    >>[39]
    連絡お待ちしております。晴れるといいなー。
  • [41] mixiユーザー

    2014年05月10日 07:05

    去年は10月に表銀座縦走して槍ヶ岳登ったので、それに標準合わせて、秋田駒の男岳直登、鬼ヶ城、御見坂、早池峰、鶏頭、そして、極めつけは、台風後の七滝登山道コース登りました(^-^)(写真)

    岩手の不安定な岩場をこなして槍に望んだら、しっかり梯子やくさり、ブイがある、東新道や槍は楽々登れました(’-’*)♪大天荘で仲良くなって槍アタックの2日目一緒に縦走した東京のおじさまからはくの一とか後輩からはバケモノと言われました(^_^;)

    黒岩とってもいってみたいですが、怪我なく楽しくが一番ですからね(*^▽^*)下見よろしくお願いいたします(^-^)
  • [43] mixiユーザー

    2014年05月10日 07:31

    >>[41]
    おはようございます。
    写真は七滝コースでしょうか、おらも台風後に歩きましたがこの場所は知りません。
    土石流の流れた跡かな。

    五葉山の下見で特に気になるのは、登山道が鹿の獣道と複雑に交差しているので、コースの確認。未踏の黒石への難度の確認。危険場所の確定、コースタイムの考察。
    登山口と駐車場、温泉、ソフトクリームの味など調べながら楽しんできます。
  • [45] mixiユーザー

    2014年05月10日 08:30

    はい♪七滝登山道コースです☆山岳会のRさんと行けるとこまで♪最後は崖になりました(^_^;)
    七滝にぶつかるとこまで高度下げて、藪漕ぎして、七滝林道コースにズドン!すべてはRさんのGPSがあったから出来たこと☆

    とても楽しい大冒険した去年の誕生日岩手山小屋泊でした(’-’*)♪

    きびソフトーー(о´∀`о)
  • [47] mixiユーザー

    2014年05月10日 10:36

    >>[45]
    山の傷ですね。前方の土のかべは柔らかいためにそこが深く掘れたのだと思います。登ろうとすると足場の石が抜け落ちてのぼれない。
    おらは飯豊山で同じような沢を登り結局は岩が抜けて滑落したことがあります。
    その時の擦り傷がおらの二回目の山での傷を腕に残しました。

    水は山の低いところを走り、山の弱いところを削りながら谷を深くする。

    崩壊地ならば、地形図はあてにならない、来た道を戻るのがベストな選択です。

    でも山でのハプニングは料理のスパイスみたいな物で、沢登りや岩登り経験者で加減がわかるメンバーがいれば写真のように楽しめますね。

    七滝の出来事は良い経験になったようです。それも楽しめたのなら、こんどの山旅も楽しいと思います。わーい(嬉しい顔)
  • [48] mixiユーザー

    2014年05月10日 12:01

    >>[47]
    あっ、写真の土壁登りきりました(’-’*)♪

    地形図出してもらいました!黒岩コースやばぁぁい( ☆∀☆)

    ほんと、あの七滝での経験は最高のスパイスになって、充実しまくりの誕生日登山でした(о´∀`о)


    この前の鳥海山BCでも、アイスバーンのとこで爆風にさらされてるとき、非現実すぎて、スゴイーーーーとなぜか燃えてしまいました( 〃▽〃)すっごく充実感があって、GW明けからまた仕事頑張るぞーーー!とパワーがみなぎる山行でした(*´ω`*)

    黒岩は五葉山神社から、あそこ気になるなーーって眺めていたとこです(’-’*)♪行けたら良いなぁ(^-^)

    まずは、お天気に恵まれますように(*^^*)
  • [49] mixiユーザー

    2014年05月10日 19:19

    >>[41]
    昨年の五葉山山開きで「足に羽が生えたように軽く登るなあ〜!!」と感心していたのですが、その羽が戦闘機並みに鍛えられた翼になってしまったのですね!!
    23日はその翼の力をお借りしたいです。(^w^)♪

    >>[47] ジャックさん
    本日足慣らしに五葉山赤坂峠からピストンしてきました。
    太陽光発電の工事、凄かったです。景色が変わっていました。
    また、黒岩方面を見ながら、23日を妄想して楽しんできました。
    小屋の湧水は出ていましたが、そんなに勢いが強いとは思いませんでした。
    23までは持ちそうかな、と。

    私は5時間くらいの山行時間(休み時間合せて8〜10時間)なら大丈夫です。
    遅いですが、ついていきますのでその点はご心配ならさないでください。

    写真は黒岩と、水場です。
  • [50] mixiユーザー

    2014年05月10日 19:47

    >>[48]
    冒険は勢いも大事なので、あまり臆病になってもよくないですね。コメントを見て心強く思っております。
    下見次第ですが、なるべく黒岩に登れるよう計画してみます。

    おらたち男性二名が足手まといになっても、ご愛敬って事でお願い致します。

    登り方や装備でリクエストありますか。
  • [51] mixiユーザー

    2014年05月10日 20:49

    >>[49]
    五葉山に登ったんですね。
    今日は沢山の登山者がカラフルな色で、楽しそう並んで歩いて、ランチは大宴会だったかな。

    そこまで到達して、大沢コースを残していてくれたなんて熱い、熱すぎる。熱すぎるぜ。ドンコさん。
    グレンラガンみたいだ。
    ※グレンラガンは熱血ロボットアニメである。後輩が見ています。

    おらも下見いってくるぜexclamation
    報告たのしみにして待っててくれexclamation

    追伸
    林檎さんのパワーがあれば、まだまだ行ける。

    後輩に今から筋トレは遅いので、ストレッチだけはしておくように言っておきます。
  • [52] mixiユーザー

    2014年05月11日 06:15

    >>[49]
    戦闘機並の翼(^w^)確かによく羽生えてます!?(゜ロ゜)って言われるかも(’-’*)♪

    彼氏が元陸上自衛体で『山をなめるな!』っていう人なので、自然と鍛えられました(^_^;)

  • [53] mixiユーザー

    2014年05月11日 06:26

    >>[50]
    装備や登りかたのリクエストは特にありません☆

    看護師なので、皆さんが靴づれや膝痛起こしたときのために、ロキソニンやテーピング、床擦れで使う処置物品(靴づれに使える)揃えときます♪

    あと、あたしのパワーの源はチタンテープの力がデカイです☆チタンは人間の体になじみ、潜在能力や自然治癒を高めるので、身体軽くなります(^-^)
    登る前みなさんに配りますね♪

    今回は日本庭園のような素敵な大沢コースをあるくのに、林檎専属カメラマン(最近執事にもなりつつある)Qが平日のため、同行出来ないので、大沢コースとあたし( 〃▽〃)的な写真をもし良かったらお願いしたいです(’-’*)♪ワラ
  • [54] mixiユーザー

    2014年05月11日 07:49

    >>[53]
    怪我をしないように登りたいと思います。靴擦れが出来たときはお願いします。
    カメラは持っていきますね。
    おらは写真上手くないので、保険に山ピーにも写真撮影の依頼をしておます。

    執事の依頼も山ピーにしておきます。
    凄く喜ぶかもしれませんが、キモって引かないでいただければ助かります。

    山ピーの芸風ははずし芸で少しアレンジされています。
  • [55] mixiユーザー

    2014年05月11日 20:21

    >>[51]
    天元突破グレンラガンですか!?(爆笑)
    残念ながら見ておりませんが。

    五葉山は赤坂峠のコースしか知らないんです。
    単独で行けるのはこのコースだけです。
    他のコースも行きたいのですが、五葉山の遭難事故を知っているので勇気が出ません。
    このイベントは願ってもないチャンスなのです。(^^)

    今更体力も筋力も付きませんので、私もストレッチしておきます☆
  • [57] mixiユーザー

    2014年05月11日 21:51

    >>[55]
    体力は十分あると思いますよ。
    黒岩までの急坂をゆっくり無理しないで登り力を温存する作戦を考えています。

    黒岩からの下山するまでの距離が長いのでペース配分をしながら歩くイメージが出来れば大丈夫だと思います。
    勿論おらが皆のペースを考えながら歩くことになると思いますが。
    長い距離なので休憩の取り方が重要になりますね。
  • [61] mixiユーザー

    2014年05月13日 18:47

    >>[58]
    残念でした。今月と来月はおらもたくさん登りますので、コミュの中で予定を乗せますね。
    天気が悪かったり、飲み過ぎたりしたら、中止するユルーイ予定ですが。
    御一緒出来そうなときお気軽にコメント下さい。
  • [62] mixiユーザー

    2014年05月13日 18:58

    >>[60]
    ハードル上げた書き込みで申し訳ございません。
    はじめてのぼる方にはあまりおすすめできないコースなので。
    正確なコース状況は今度下見してから報告する予定です。
    ゆっくり登りたいのですが、少し長いルートなのである程度のスピードも必要になります。
    腰痛、膝の問題でしたら、リュックを軽くしますか、おらは5kg位は持てますよ。

    もう一人の山ピーは殆んど初心者です。岩手山や五葉山は登ったことがありますが。
    今回山ピーはペースメーカーになります。
  • [63] mixiユーザー

    2014年05月13日 21:20

    >>[059]

    残念です!
    また一緒に歩きたかった(ノ△T)
    腰と膝まだ万全ではないのですね。

    ジャックさんは5kgの荷物どころかまなみさんも担いで登れそうですが…。
  • [67] mixiユーザー

    2014年05月16日 21:04

    5月16日五葉山(黒石〜大沢コース)の下見をしてきました。

    ◎大沢コースから黒石へのルート状況。

    コースの初めは急坂でした。下草が少ない開けた林間を歩きます。
    途中笹に覆われた斜面を長くトラバースします。
    稜線に出ると腰までの灌木をかき分けたり、苔むした日本庭園の様な
    針葉樹の間を歩いたりしながら、稜線上の積み木のように重なった
    巨岩の小ピークをいくつか登りました。

    黒岩と五葉山の途中にある神社からは、草原の歩きやすい道になりました。
    ピンクテープがコースに多くついています。

    ※灌木をかき分けるのでスパッツは強度の高いものか、パンツの下にはくと良い。
    ※躑躅が咲くと目立たなくなると感じました。
    ※登山道は比較的滑りにくい土と岩が多いと感じました。
    ※岩をつかむので手袋は必要。

    詳しくはおらのアルバムもご覧ください。
  • [68] mixiユーザー

    2014年05月23日 02:49

    夜勤時間通り1時に終了しました〜(о´∀`о)

    それでは、ジャックさん、山Pさん、2時間半後にお会いしましょう( ̄∇ ̄*)ゞ
    車内で寝る気満々で、すっぴん・メガネで待ち合わせ場所に行くと思いますが、装いであたしって気付いて下さいね(^-^;

    それでは、お休みなさい(*´∀`)

    ドンコさん♪4時間半後にお会いしましょう(о´∀`о)
  • [69] mixiユーザー

    2014年05月24日 07:48

    ジャックさん、大変お世話になりました。
    黒岩の岩場にときめき、大沢の新緑に癒されました。ぴかぴか(新しい)
    ランチもティータイムも本当に楽しかったです☆
    ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

    林檎さん、素敵な歌声に足が軽くなりました。
    アラサーコミュのアイドルというより、レジェンドです!ぴかぴか(新しい)

    タケシさん、おかげでソフト間に合いました。
    美味しかったです。

    とても満足な一日になりました。
    皆様ありがとうございまいた。
  • [70] mixiユーザー

    2014年05月24日 21:50

    昨日はお付き合いいただきありがとうございました。
    大沢コースでお茶を飲みながらまったりと過ごす、
    おらの念願がかないました。
    やまB 共々厚く御礼申し上げます。

    ドンコさん、林檎さんお二人とも健脚でしたね。
    やまBもドンコさんに引率されながらも立派だった。

    やまBに追伸・・・今日は足が痛くなくともだんだん痛くなるよ・・・
    年だからなんだよねーげっそり

    たけしさん情報ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
  • [71] mixiユーザー

    2014年05月24日 22:09

    初心者yama-Bと申します。昨日は皆さんありがとうございました!
    登りの岩場に軽く心を折られそうになりましたが
    …(>_<)、林檎さんの楽しい歌声とドンコさんの心強い叱咤激励(笑)のおかげで素晴らしい時間を過ごすことができました。
    何よりこんな自分を誘ってくれたジャック先輩に感謝です!!!
    これから登山のこと一つずつ学んでいきたいと思いますので、よろしくお願い致します(^-^)/
  • [72] mixiユーザー

    2014年05月24日 22:22

    >>[71]
    また今度登りましょう。昨日は曇っていて風景が見えなかったけど、
    今度は晴れた日に。
    別に厳しい山がすべてじゃない、まったり登る山でもいいから
    少しずつ登って、今度はおらの事ついれて行ってください。わーい(嬉しい顔)
  • [73] mixiユーザー

    2014年05月24日 22:28

    >>[72]
    ありがとうございます!
    ぜひまたご一緒よろしくお願いします!
    O(≧∇≦)O
  • [74] mixiユーザー

    2014年05月24日 22:36

    >>[73]
    じゃー明日夜間岩手山馬返しで待つ。
    ヘッドライト必携で。わーい(嬉しい顔)
  • [75] mixiユーザー

    2014年05月24日 22:49

    >>[74]
    早っ!?!Σ( ̄□ ̄;)
  • [76] mixiユーザー

    2014年05月24日 23:16

    >>[070]
    下界では昼頃に陽がさしましたが、雲が多い日で残念でしたね。緑は着実に深まって見えました。トンコさんがソフトクリームを食べれたのは行動時間の配分が良かったのだと思います。事故なく何よりでした。
    6月1日朝7時つぶ沼登山口、焼石連峰山開きですよー。ジャック第2小隊の出撃はあるかな?
    私は数ある登山者に紛れて南本内岳のピークハントしてきます。
  • [77] mixiユーザー

    2014年05月24日 23:31

    >>[76]
    南本内岳いいですねーおらは焼石は6月下旬かなー。
    6月は沢山登りたい山があるので迷いますね。

    昨日はドンコさんも林檎さんも、そしてヤマBも無事縦走出来て
    満足しています。下山時間の4時30分には20分遅れましたが、
    大沢コースをゆっくり見た為です。
    綺麗過ぎて足が進まないんですよ。

    女性二人は岩もう終わり・・・残念・・・なんて言ってました。
    頼もしいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月23日 (金)
  • 岩手県 五葉山
  • 2014年05月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人