mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了tacto rustico / Portrait Of Music vol.1

詳細

2010年02月17日 13:27 更新

Portrait of Music vol.1 Celtmania
本レーベル主催の、地元における月1回の定例ライヴ・シリーズ=『ポートレイトオブミュージック』が、今月2月よりスタートしました。

世界中のさまざまな音楽をモチーフとし、『暮らしの中から生まれる音楽』をテーマに、 オリジナルエッセンスを加え作っていくCDシリーズ『Hoboes' Favorites Collection』と連動して開催。

記念すべきvol.1はケルト。vol.2(3月開催)はアラブ、vol.3(4月開催)はアフリカ…、というように月替わりで様々な音楽を取り上げていきます。
音楽を通して世界を巡る旅に是非ご一緒下さい。

----------------------------------------------------------------
Portrait Of Music vol.1

2/13(土)18:00〜 ソンベカフェ(JR鎌倉駅より徒歩2分)=終了。
3/05(金)19:30〜 cafe&bar 麻心(江ノ電長谷駅より徒歩5分)

出演:the MoonNotes、the Flowery Rhymes
----------------------------------------------------------------
the MoonNotes

Kuni KUROSAWA [Flute, Irish Flute, Renaissance Flute, Fife, Whistle, etc.]
Masao NAKAMOTO [Guitar, Baritone Guitar, etc.]
Kiyoshi SUZUKI [Percussion]

1990年代より、アイリッシュフルート含む各種のシンプルシステム・フルート&ホイッスル奏者であるクニ黒澤を中心に、ニューケルティックを標榜し、ケルト文化圏の音楽を素材に、ロック、フォーク、エスニックなどさまざまな音楽要素を取り込んで、新しいケルト音楽の形を模索しつつ活動を続けている。2007年よりアフリカン・パーカッションのスズキキヨシが断続的に参加、2009年よりギターが中本まさおに代わり、現在のメンバーになった。昨年、立て続けに2枚のアルバムをtacto rusticoから発表した。
----------------------------------------------------------------
the Flowery Rhymes

juno (vo.) Kurosan (g. fl.)
support musician: Masao(g. per.)

児童劇団を経て、歌手を目指しつつNIKEのCFやバラエティ番組などに出演するなどの活動を続けて来たjunoと、中世ヨーロッパ音楽はじめ、ケルト、アラブ、ブラジルなど様々な音楽の分野で長く活動してきたKurosanが2006年に出会い、a Lua Classicaとしてユニットを結成。ブラジリアン・ビートにのせた日本語詩・ポルトガル語詩のオリジナル曲で、一部ファンの心を捉えつつあったが、その後しばらくボーカルjunoの都合により休業。2009年、活動再開にともない、ユニット名をthe Flowery Rhymesに改め、新たなスタートを切った。さまざまなエスニック音楽のエッセンスを取り入れたサウンドと現代の人々の心の葛藤を美しい言葉にのせた詩の組み合わせでロマンティックでハートウォーミングな音楽を産みだす。
----------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月05日 (金) 19:30
  • 神奈川県 麻心、由比ケ浜
  • 2010年03月04日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人