mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北アルプス西穂高岳 雪稜登山  2909m

詳細

2015年03月16日 22:00 更新

<externalvideo src="YT:VI37xYp57EM:S

https://www.youtube.com/watch?v=PUvI5DTVoww

■このコミュに入会されている方は、全員こちらのイベントに登録しておいて下さい。
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4780368&id=66459339 
まだ登録されていない方は強制退会の対象となりますのでご了承願います。

会費は無料ですが一年に2回以上のイベントに参加されることが義務となっていますので
進んでご参加いただけるようお願いします。


場所 北アルプス 西穂高 

集合 JR京都山科駅前  午前6時30分ごろ

時間  早く出たいのですが、こられる方の限界がありますので
来られる時間をお知らせください。

戻れる時間 日曜午後22時ごろの予定

アプローチ
土曜日ー新穂高ロープウエイを使用して西穂高山荘まで行きます。
西穂高山荘にて宿泊しますがテント泊でも大丈夫です。

西穂高山荘 

日曜日ー早朝より西穂高山頂ピストンを行います。
その日に下山して山科駅まで帰ります。

独標までの装備:
10本アイゼン wストック のみで行けますが
最後の登りがきついのでできればピッケルがあると安全かと思います。


西穂高必携装備: 日帰り登山用具一式
10本〜12本爪のアイゼン スノーシューは無しでも大丈夫です。
ピッケル・ヘルメット・ハーネス・カラビナ・下降器(ビレー器具) 防寒具
アッセンダーかロープマンかプルージック用のスリング

慣れている人は、ピッケルとアイゼンだけでも登頂できますが
慣れていない人が多いので安全のために万全を尽くします。

共同装備:ロープ 1〜2本 
防寒対策だけ出来ていれば初心者でも参加可能ですが
独標で戻ることになります。

風が無ければ丸山まではストックと軽アイゼンでも
行けると思います。


風が無ければ大丈夫ですがアルプスは
天候次第なので行ける確率は少ないです。
3月春山 北アルプス西穂高岳 雪稜登山 2,908.59に
前回中止になりましたのでもう一度挑戦したいと思います。

防寒対策だけ出来ていれば初心者でも参加可能です。
風が無ければ丸山まではストックと軽アイゼンでも
行けると思います。


風が無ければ大丈夫ですがアルプスは
天候次第なので行ける確率は少ないです。

西穂山荘に素泊まりで食糧持ちにしますが
テント泊したい人は、ご自由にしてください。


西穂山荘素泊まり 6800円
2食付き 9300円

素泊まり1泊2日早朝発
大体の経費
交通費・参加費・ロープウェイ・駐車場・山荘素泊まり
全部で20000円位です。
メンバーの数により多少の加減は有りますのでご了承下さい。

翌日早朝で西穂に向かいますが、自分自身で
体験してみて行けるところまで行って
引き返して西穂高山荘で待っていてください。

独標から奧へ行きたい人は冬山装備としましては、
特に10〜12本アイゼン・ピッケル・ストック・防寒ウェア 予備ロープ
サングラス・日焼け止め・
風の当たる稜線上は凍っていますのでスノーシューは要らないでしょう。


詳細は、参加メンバーで決めて行きたいと思っていますので
行きたい方は早めにエントリーして置いて下さい。

定員 4〜5名  出車有りの場合は10名程度

西穂山荘のHPを参考にして下さい。
http://www.nishiho.com/


メンバーが決まりましたら、山行計画書を一括送信でお知らせ致します。

分からないことが御座いましたら管理人にお知らせください。

では、ご参加お待ちしております。


参加お申し込み期限が過ぎますとイベント一斉メッセージよりお知らせを
しますのでキャンセルはその地点で行って下さい。
それ以後のキャンセルは出来ませんのでよろしくお願いします。


※オールラウンド登山に初めて参加される方は、参加する、しないに関わらず
個人情報を今すぐ管理人まっきーのメッセージ機能を使って 提出してください。
募集期限前に提出できていない方はキャンセルと見なします。

●個人情報提出はこちらからしてもらっても結構です。

ML申し込み用ですが同じことですので問題は有りません。
ハンドルネームも書き込んでおいて下さいね。
http://bit.ly/rsoPKD

個人情報の内容
(お住まいの住所 氏名 年齢 血液型 緊急連絡先 携帯電話番号 携帯アドレス)

提出無き場合は、キャンセルと見なしますの今すぐ提出ください。


●初参加される場合こちらを良く読んで お約束の上でご参加下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51700811&comm_id=4780368

●入会されているのに、まだこちらに登録されていない方は今すぐ
  ボタンを押しておいてください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=66459339&comm_id=4780368


オールラウンド登山・関西では、年に2回以上イベントに参加していただくよう
義務付けられておりますので、前向きでご参加いただけるようお願い申し上げます。

■参加に当たりご心配なことな">ど御座いましたらお気軽に管理人までお尋ね下さい

コメント(64)

  • [27] mixiユーザー

    2015年02月22日 23:43

    youtubeの動画、嫁に観られました(汗
    ちょっと思案中ですm(__)m
  • [28] mixiユーザー

    2015年02月26日 12:17

    初参加となりますが、西穂高岳まで、行きたいです。今シーズンは、3回目の西穂になります。問題ありません。よろしくおねがいします。
  • [29] mixiユーザー

    2015年03月15日 06:37

    参加させてください。独標までで…
    ヨロシクお願いします(^^)
  • [31] mixiユーザー

    2015年03月16日 13:24

    独標まででも、すべて必要ですか?
    →必携装備:日帰り登山用具一式
    10本〜12本爪のアイゼン スノーシュー
    ピッケル・ヘルメット・ハーネス・カラビナ・下降器(ビレー器具) 防寒具
  • [32] mixiユーザー

    2015年03月16日 17:38

    独標までなら、10本爪アイゼンとWストックで行けると思いますが
    最後の登りが急なので注意が必要です。

    ヘルメット ハーネス カラビナ ビレー器具は必要ないです。
  • [33] mixiユーザー

    2015年03月16日 18:32

    >>[32]
    ありがとうございます。スノーシューは持って行ったほうがよいのですね。雪山訓練予定も中止続きで、使いこなせないかもしれませんが、念のため、ピッケルレンタルお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2015年03月16日 21:52

    >> [33]
    この時期はスノーシューは使うところがないと思うので
    持っていかなくて良いと思います。
  • [35] mixiユーザー

    2015年03月16日 22:02

    独標までの装備:
    10本アイゼン wストック のみで行けますが
    最後の登りがきついのでできればピッケルがあると安全かと思います。
    ない人はなくて良いです。


    西穂高必携装備: 日帰り登山用具一式
    10本〜12本爪のアイゼン スノーシューは無しでも大丈夫です。
    ピッケル・ヘルメット・ハーネス・カラビナ・下降器(ビレー器具) 防寒具
    アッセンダーかロープマンかプルージック用のスリング

    慣れている人は、ピッケルとアイゼンだけでも登頂できますが
    慣れていない人が多いので安全のために万全を尽くします。
  • [36] mixiユーザー

    2015年03月17日 06:56

    おはようございます。まっきーさん、装備品了解しました。
    自分は、小屋泊希望です。西穂高岳まで、ぜひ行きたいです。山科駅で、待ってます。

    皆さんに会えるのを大変、たのしみにしています。天気が、良いことを祈るばかり、です。
  • [37] mixiユーザー

    2015年03月17日 20:17

    >>[35]

    テント持参します。
    装備了解です。西穂まで行きたいです。
    よろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2015年03月17日 21:10

    こんばんは。山荘の宿泊で食事付でお願いします。予約はどうしたらいいですか?
  • [39] mixiユーザー

    2015年03月17日 23:45

    >>ほんまちゃん
    予約はこちらでしておきます。
  • [40] mixiユーザー

    2015年03月17日 23:58

    モルルテントに同居させてもらいます!
  • [41] mixiユーザー

    2015年03月18日 00:36

    >>[39]
    予約、食事付きでお願いします。
    独標が目標ですが、お天気、体調等で丸山で引き返すかもです(^^;;
  • [42] mixiユーザー

    2015年03月18日 08:10

    テント持参しますm(__)m
  • [43] mixiユーザー

    2015年03月18日 21:10

    ありがとうございます。確かに練習なので皆さんのおじゃまにならないよう状況をみて判断したいと思います。装備は完璧なので頑張りと思います。アンドレさんよろしくお願いいたします。
  • [44] mixiユーザー

    2015年03月18日 22:50

    土曜に予定していた仕事がなくなりました。
    こんなに直前でも参加可能でしょうか?
    ただ、始発に乗っても山科着は6時33分です。

    一旦参加にポチさせていただきますが、メンバーもまとまってて配車の段取りもついてると思いますので無理は言いません。
    参加させていただけるなら小屋泊りにします。

    先日購入したピッケルを是非お試しさせてくださいわーい(嬉しい顔)
  • [45] mixiユーザー

    2015年03月19日 00:12

    >>かずこさん
    配車は余裕がありますので大丈夫だと思います。

    独標までなら問題なく行けると思いますが、その先は
    険しくなりますのでお一人で問題なく登頂できる自信がなけれはいけません。

    一度でも西穂に登頂されているなら、どの程度のものなのか
    おわかりだと思いますので問題ございません。

    ロープワークや器具の使い方等、モタモタせずに
    行えるようにしておいて下さい。

    登頂の際だけではなく下山時もロープを使用しますので
    そちらのほうのやり方も身に着けておいて下さい。

    それができない場合は独標止まりになりますのでご了承ください。





  • [46] mixiユーザー

    2015年03月19日 00:24

    このコメントを見ているあなたに忠告します。

    危険度が高いイベントに、いきなりのデビューは問題外です。

    先々のイベントに参加できるようになるまで日頃の鍛錬が必要です。

    オールラウンド登山に参加していろ方々は、まだまだ 
    未熟な人たちばかりなので、日頃から積極的に訓練に参加して
    自信を付けていただけるようにしておいて下さい。

    他の講習や訓練に参加されるのも良いですが
    このコミュのイベントに参加することが一番の近道ですので
    進んで参加しておいて下さい。


  • [47] mixiユーザー

    2015年03月19日 06:59

    >>[45]
    ありがとうございます、6時33分に着いてすぐに乗り込めるように行きますのでよろしくお願いします。

    小屋泊りで食事もお願いするつもりです、日曜の朝は早立ちでしょうか?
    時間的に小屋食の余裕はありますか?

    今週一気に気温は上がりましたが、この雨の後また気温が下がるようですね
    お天気も日曜が曇りと微妙・・・・独標までは行きたいですけどね。

    登山届が義務化されてますが(冬山は山荘までも必要???)まとめて出していただけるのでしょうか?
    小屋予約しといたらいいですか?

    綺麗な乗鞍や笠が岳が見れたらいいですね〜
  • [48] mixiユーザー

    2015年03月19日 08:22

    >>[46]

    JRまで行って始発で山科6:38着ですが、大丈夫でしょうか?無理な場合は前日入りします。

    ロープワークについては室内ですが先週も行ってきたので大丈夫かなと思います。外でしてないですが。
    お天気が悪かったら無理はしません。
  • [49] mixiユーザー

    2015年03月19日 12:50

    >>[48]モルルさん
    山科6:38着でいいです。


    >>[47]かずこさん
    日曜の朝は5時過ぎに出発しますので朝食は自前で用意したほうがいいと思います。
    こちらで一泊夕食付きで小屋の予約しておおきます。
  • [50] mixiユーザー

    2015年03月19日 17:19

    わたしも山科駅、6時38分着でお願いします♪
  • [51] mixiユーザー

    2015年03月19日 17:25

    わたしも山科駅、6時38分着でお願いします♪
  • [52] mixiユーザー

    2015年03月19日 17:54

    >>[49] 小屋予約ありがとうございます!朝食の件は承知しました。

    途中、高山のサークルkでロープウェイの割引チケット買いましょうね♪
  • [53] mixiユーザー

    2015年03月19日 18:14

    高山でランチするならオススメ教えますよ〜。
    というかちょうど高山に居ます(笑)
    みなさん楽しんできてください〜
  • [54] mixiユーザー

    2015年03月19日 22:22

    返信のボタン効かないぞ!
    >> かずこさん
    サークルKですね! 了解です。

    会計のモルルさん、忘れずに知らせてくださいね。

    Ryoさん
    高山ランチ行けるかどうかわかりませんが、教えてください。
    行けなくても、次回がありますので、よろしく!!

    ケイチャンランチやトウフステーキの店もあったなぁ
  • [55] mixiユーザー

    2015年03月19日 22:35

    西穂山荘予約できました!
    夕食付き 3名オーリンさん ほんまちゃん かずこさん
    素泊まり 5名
    テント 3名
    計11名です。

    現地直の電話は壊れていて繋がらないらしいですので
    松本事務所 TEL : 0263−36−7052に連絡しておきました。
  • [56] mixiユーザー

    2015年03月19日 22:54

    すいません、まっきーさん。書いてなかったんですが、アンドレも、夕食希望です。
    当日に、受付で、申し出てもいいですかね?
  • [57] mixiユーザー

    2015年03月19日 23:11

    >>[54]

    高山の高速を終点まで行った後に41号線を古川の方に向かって3キロくらいでしょうか?
    丹生川や穂高行きの道を過ぎた100mほどの所に「国八」という店が絶品です!
    オススメは「とんちゃん」と「豆腐ステーキ」です。けいちゃんは鳥ですが、とんちゃんは豚のホルモンです。私は帰ると必ず行きます!

    最近はバイカーなどにも人気でちょっと混んでるかも?です
  • [58] mixiユーザー

    2015年03月19日 23:51

    RYOさん
    ハハハ・・・見つけましたよ。
    国八食堂  0577-33-5171 ‎
    〒506-0041 岐阜県高山市下切町1441−3 ‎ 南西 へ 5.8 m
    以前行った事あります。
    とうふステーキ美味しかった!
    とんちゃんも美味しそうですね!

    去年行った時はお昼の4時ごろだったけど行ったら休憩というかやっていなかった。
    電話していかないとダメですね。
  • [59] mixiユーザー

    2015年03月20日 00:08

    >>[58]
    早速見つけましたか!ここは地元の人がいくお店です。
    まっきーさんも行ったことあるんですね。
    さすがに4時はやってないですね。
    お昼は2時頃まででしょうか。 機会があればとんちゃんを!

    私は国八から3キロくらいのところが実家なんで…(笑)
  • [61] mixiユーザー

    2015年03月20日 22:02

    参加者全員へ

    代車は手配できましたのでお知らせした予定どうりに来て下さい。
  • [63] mixiユーザー

    2015年03月23日 00:08

    >>[61]
    お疲れさまでした〜
    無事、帰ってます。
    西穂山荘の方が 「この時期、2日続けて好天気は珍しい」と仰るほど、両日とも晴天に恵まれ 楽しい山行になりました。
    個人的に目標も達成出来、大満足です♩

    次回は、、先ずは夏の西穂岳、冬にピッケル練習、早春に西穂岳が出来たらなぁ、と早速 皮算用。。(^^;;

    体調の悪い中、渋滞に巻き込まれた長距離運転、本当にありがとうございました。
    お身体、ご自愛下さいませ m(_ _)m

    〉同行して下さった皆さま
    ありがとうございました。
    また、ご一緒する機会がありましたら よろしくお願いします。

    〉俊太さん
    本当に残念でした(>_<)
    次回は是非!!!

    〉Ryoさん
    お久しぶりです!
    国八食堂、初日に行きました。
    私たちは11時台に到着しましたが、はやくも行列が出来かけてて、食べ終わって出る頃には更に列が延びてました。
    美味しかったです、ありがとう〜(^^)
  • [64] mixiユーザー

    2015年03月23日 11:02

    >>[63]
    ご無沙汰しています!
    国八行ったんですね〜。オススメして良かったです。
    私も11時頃国八前通りました(笑)
    天気も良くて最高でしたね。次こそは!

    どなたか綺麗な写真アップしてください〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年03月21日 (土) 土日
  • 岐阜県 新穂高
  • 2015年03月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人