mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了NIPAF'07春の公演終了。

詳細

2007年06月08日 17:19 更新

●Nagoya NIPAF のブログを変更しました。

以前のYhooから下記のFC2の●新URLに変更。

●新ブログのURL
http://aetta.blog62.fc2.com/

順次新しい情報を掲載していきます。
以下は、新ブログの新コンテンツです。

○Top Page(名古屋公演概要) へ
http://aetta.blog62.fc2.com/
○アーティスト紹介と写真
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-3.html
○出演日
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-18.html
○チケット予約
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-8.html
○全国日程
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-16.html
○プレ・イベント
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-6.html
○ワーク・ショップ
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-7.html
○ボランティア募集
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-9.html
○about us
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-5.html
○BBS
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-15.html
○にぱふ新聞へ
http://air.ap.teacup.com/nipaf/
○スライドショー
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-14.html
○記録:'07春
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-12.html
○記録:'06夏
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-11.html
○記録:'06春
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-10.html
○ART-Letter
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-13.html
○English here
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Faetta.blog62.fc2.com%2F&langpair=ja%7Cen&hl=en&ie=UTF8
○新着情報へ
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-category-2.html

----------------------------------------------
●Nagoya NIPAF のブログを変更しました。

以前のYhooから下記のFC2の新URLに変更。

○新URL
http://aetta.blog62.fc2.com/

これより以下の、
旧ブログの記事については、
バックアップの残っているものは、
少しずつ順次新ブログのほうへ、
移行中です。

新ブログには、
新情報を順次更新中です。

2007年6月8日現在
西島一洋:記

--------------------------
※これより以下の記事に記載の旧ブログのYahooのURLは、
現在無くなりましたので、
新ブログのほうをご覧下さい。

-----------------------



NIPAF'07春の公演終了。
ありがとうございました。

名古屋公演の記録写真です。
ご覧ください。

西島一洋


■記録写真■ ニパフNIPAF'07春の名古屋公演
◆日時:2007年3月2日(木)、3日(金)、4日(土)の三夜
◆会場:日本陶磁器センター4階ホール
◆出演:海外14名、国内10名、合計24名:一日8名ずつの出演
アーティスト1名につき各数枚ずつの写真。
撮影:林裕己

※出演順です。

●3月2日(金):初日
01 ファンティ・タオグエン
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466834.html
02 馬場良枝
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466664.html
03 メリ・ニクラ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466422.html
04 黒田オサム
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466318.html
05 三澤真也
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466078.html
06 チェン・イーリン
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16463098.html
07 マーカス・ベルンリ斎藤
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462793.html
08 山崎浩太
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462662.html

●3月3日(土):2日目
09 マーロン・マグバヌア
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462499.html
10 シュー・ディエン
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460751.html
11 寺尾晴美
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460636.html
12 ミハエル・ムーリン
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460518.html
13 霜田誠二
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458444.html
14 バネッサ・ヘンロッテ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458320.html
15 丸山真
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458180.html
16 ニコラ・フランジョーネ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458080.html

●3月4日(日):3日目
17 エレーナ・テハーダ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457888.html
18 野本翔平
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457833.html
19 ヨランデ・ムカガサナ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457744.html
20 西島一洋
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425991.html
21 コウ・ジュウ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425954.html
22 バレンティン・トーレンス
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425914.html
23 machi/
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425745.html
24 ラッケル・アロッホ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425609.html

●スライドショー128枚
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nipaf24/slideshow?&.src=ph&.view=t&.dir=/a708&.spd=n&.full=y&.thema=1&.tDisplay=n

------------------------------
名古屋NIPAF Web:
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf
------------------------------


-------------------------------------------------

◆NIPAF'07名古屋公演チケット予約の方法
Email:aetta24@yahoo.co.jp
Tel: 090-9186-9771
メール又は電話で、お知らせください。
?お名前:
?日と枚数、学生か一般の区別:
  3月2日(金):( )枚:( )学生、( )一般
  3月3日(土):( )枚:( )学生、( )一般
  3月4日(日):( )枚:( )学生、( )一般
  3日間通し券 :( )枚:( )学生、( )一般
?連絡先:メールでお申し込みの場合は必要ありません。


■■■The 14th Nippon International Performance Art Festival '07
■■第14回日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル'07
■Nagoya NIPAF http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf

   これが世界のセンス、現代のリアリティー。
   16カ国から24名のアーティスト名古屋に結集!
   NIPAFニパフ'07!

◆日時:
2007年3月2日(金.), 3日(土), 4日(日)
pm7:00〜pm9:30 途中入場可
◆名古屋公演出演アーティスト(下に出演日と紹介文):
海外アーティスト15名
国内アーティスト9名
各日ごとに出演者が異なり、3日間で24のパフォーマンス。
各15〜20分の作品、一晩8名出演。
◆会場:
日本陶磁器センター4階ホール
名古屋市東区代官町39-18 TEL:052-935-7231
○最寄の地下鉄駅
東山線「新栄町」1番出口
桜通線「高 岳」2番出口
桜通線「車 道」1番出口
いずれも徒歩6〜7分。
map:http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/5450844.html
◆入場料:
学生1日券前売2,200円(当日2,500円)
学生3日通し券6,000円
一般1日券前売2,500円(当日2,800円)
一般3日通し券7,000円
高校生以下(当日券のみ2,000円)
※各日出演者が異なりますので、
3日間通し券をお薦めします。
●チケット:
Email: aetta24@yahoo.co.jp Tel: 090-9186-9771 ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/folder/945245.html
◆主催:
日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル実行委員会
◆共催:名古屋NIPAF
◆助成:日本芸術文化振興基金

◆出演日:名古屋公演:
海外アーティスト15名、国内アーティスト9名、合計24名
※出演日は下記のとおりです。
※番号は出演順ではありません。出演順は当日決定。
※下記書き込み欄に24名全員の写真を掲載します。

3月2日(金)[名古屋初日]
01 ドクター・フランソアーズ・クールベ (フランス、男)
02 チェン・イーリン (台湾、女)
03 ファンティ・タオグエン (ベトナム、女)
04 マーカス・ベルンリ斎藤 (スイス、男)
05 メリ・ニクラ (フィンランド、女)
06 山崎浩太 (名古屋在住)
07 黒田オサム (東京在住)
08 馬場良枝 (東京在住)

3月3日(土)[名古屋二日目]
09 ミハエル・ムーリン (スロバキア、男)
10 ニコラ・フランジョーネ (イタリア、男)
11 バネッサ・ヘンロッテ (アルゼンチン、女)
12 シュー・ディエン (中国、女)
13 マーロン・マグバヌア (フィリピン、男)
14 寺尾晴美 (愛知在住)
15 霜田誠二(長野在住)
16 丸山真(長野在住)

3月4日(日)[名古屋三日目]
17 ヨランデ・ムカガサナ (ルワンダ/ベルギー、女)
18 バレンティン・トーレンス (スペイン、男)
19 ラッケル・アロッホ (メキシコ、女)
20 エレーナ・テハーダ (ペルー/アメリカ、女、テレフォン参加)
21 コウ・ジュウ(ミャンマー、男)
22 西島一洋 (愛知在住)
23 野本翔平 (埼玉在住)
24 machi/ (奈良在住)

◆出演アーティスト紹介文:全24名↓

○3月2日(金)[名古屋初日] 8名↓

01 ドクター・フランソアーズ・クールベ (フランス、パリ、男)
Doctor Francois Courbe (France, Paris, Male)
1969年生れ。芸術は医学のようなものである。ミックスメディア・アーティスト。フランス伝統の抜群のジョーク。ドクターはあなたの愛を救えるか。初来日。

02 チェン・イーリン (台湾、台北、女)
Chen Yiling (Taiwan, Taipei, Female)
1967年生れ。小劇場運動が盛んな台北、差事劇場メンバーとして、日本のアングラ小劇団との交流も積極的に行なう。悲哀の歴史の女語り部。

03 ファンティ・タオグエン (ベトナム・ホーチミン、女)
Phan Thi Thao Nguyen (Vietnam, Hochiminh, Female)
1987年生れ。社会主義ベトナムで近年高まるパフォーアンス・アート。制限された表現の自由の中で若い世代が取組み始めた。ホーチミン美術大学2年生。初出国、初来日。

04 マーカス・ベルンリ斎藤 (スイス/京都在住、男)
Markuz Wernli Saito (Switzerland/Kyoto, Male, only Nagoya)
1968年生れ。いかに日々の瞬間を真実にあふれた尊敬に満ちた瞬間にできるだろうか。昨秋京都で57日間連続の「いらっしゃいませ」プロジェクトを各所で行なった。

05 メリ・ニクラ (フィンランド/東京在住、女)
Meri Nikula (Finland/Tokyo, Female)
1977年生れ。音楽を学び、03年よりデンハーグ王立芸術学院でメディアを使った音楽表現研究。サウンド・インスタレーションも制作。現在東京造形大交換留学生。

06 山崎浩太 (名古屋在住)
Kota Yamazaki (Japan/Nagoya, Male)
1962年名古屋市生れ。流れ。自分が自分であるために、変化し続けること。

07 黒田オサム (東京在住)
Osamu Kuroda (Japan/Tokyo, Male)
1931年群馬県生れ。ちんぷんかんぷん。75歳アナーキストの自由自在。

08 馬場良枝 (東京在住)
Yoshie Baba (Japan/Tokyo, Female)
1981年新宿区生れ。私との境界を取り払い、変容する。東京造形大学院生。

○3月3日(土)[名古屋二日目] 8名↓

09 ミハエル・ムーリン (スロバキア、ブラティスラバ、男)
Michal Murin (Slovakia, Blatislava, Male)
1963年生れ。メディアアーティストとしてパフォーマンス、サウンド、ビデオ、コンセプチュアルを国内各地の大学で教える。我々は様々な時を奪われている。ニパフ2回目の来日。

10 ニコラ・フランジョーネ (イタリア、モンツァ、男)
Nicola Frangione (Italy, Monza, Male)
1953年生れ。実験演劇から音響詩へ。渋くて華麗な音響詩人として飛び回る。言葉と音が宙を舞い、幾何学的映像が詩的世界を具体化する。ニパフ2回目の来日。

11 バネッサ・ヘンロッテ (アルゼンチン、ブエノスアイレス、女)
Vanesa Jenlote (Argentine, Buenos Aires, Female)
1984年生れ。成熟したブエノスアイレス・カルチュアーの若きアンダーグランド。現在国立美大学生。パフォーマンスアートと詩を行なう。プッシーがトラウマ。初出国、初来日。

12 シュー・ディエン (中国、成都、女)
Xu Dian (China, Chengdu, Female)
1983年生れ。湖南省に生まれ現在成都美術大学生。女性の視点で感じる現代中国社会の物質主義と人間関係と。私の私的な生活と成長を続ける中国社会。初出国、初来日。

13 マーロン・マグバヌア (フィリピン、マニラ、男)
Marlon Magbanua (Philippines, Cavite, Male)
1974年生れ。首都圏で活発な街頭公演を行うトゥパーダの一員。資格と音響の枠を壊し、アートと非アートの概念を統合する。初出国、初来日。

14 寺尾晴美 (愛知在住)
Harumi Terao (Japan, Aichi, Female)
1969年春日井市生れ。フカフカ。コンセプト:心の中。金沢美大大学院卒。

15 霜田誠二(長野在住)
Seiji Shimoda (Japan, Nagano, Male)
1953年長野市生まれ。二パフが来たらニパフを浴びよ*毛沢東(冗)

16 丸山真(長野在住)
Makoto Maruyama (Japan, Nagano, Male)
長野市生まれ。せっかく生まれてきたんだから。

○3月4日(日)[名古屋三日目] 8名↓

17 ヨランデ・ムカガサナ (ルワンダ/ベルギー、女)
Yolande Mukagasana (Rwanda, Belgium, Female)
1959年生れ。ツチ族として94年のルワンダ虐殺で夫と3人の子供や姉妹等を殺され、絶望的な悲しみとトラウマの中から愛と平和と共生を若者に呼びかけるため本を書く。初来日。

18 バレンティン・トーレンス (スペイン、バルセロナ、男)
Valentine Torrens (Spain, Barcelona, Male)
1951年生れ。世界各地のパフォーアンス祭に参加。高校の美術教師。現在パフォーマンス・アート教育のリサーチを行なっている。アートのマジシャン。初来日。

19 ラッケル・アロッホ (メキシコ、メリダ、女)
Raquel Alaujo Medera (Mexico, Merida, Female)
1964年生れ。ユカタン半島をアートで再生する。演劇学部とリサーチセンターを創設し、ユカタン国際パフォーマンス祭を02年から開催。映像とマヤ文明の伝統儀式。初来日。

20 エレーナ・テハーダ (ペルー/アメリカ、女、テレフォン参加)
Elena Tejada (Peru/USA, Florida, Female,telephone performance)
1970年生れ。ペルーで最も積極的にパフォーマンスを行ない、ジェンダーや芸術界の権威主義に盛んに抵抗。5年前にアメリカに渡り市民権取得が進まず今回テレフォン参加。

21 コウ・ジュウ (ミャンマー、ヤンゴン、男)
Ko Jeu (Myanmar, Yangon, Male)
1965年生れ。私は小さい時から自由でありたかった。そして自然の中で暮らしたかった。そして美術と音楽を学び人生を輝きを探りたい。北部マンダレーで生まれた怪人。初出国、初来日。

22 西島一洋 (愛知在住)
Kazuhiro Nishijima (Japan, Aichi, Male)
1952年名古屋市生まれ。名称不能行為を断続的に。「原記憶交感儀」

23 野本翔平 (埼玉在住)
Shohei Nomoto (Japan, Saitama, Male)
1984年行田市生れ。たまには一つのものを、じいっと。専修大学生。

24 machi/ (奈良在住)
Machi/ (Japan, Nara, Female)
奈良市生れ。その時初めて出会う自分。自分自身に出会い続ける。

●スライドショー↓
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nipaf24/slideshow?&.src=ph&.view=t&.dir=/6dc1&.spd=n&.full=y&.thema=1&.tDisplay=n
●写真↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/folder/906750.html
下記の書き込み欄にも24名全員の写真を掲載してあります。

◆付帯イベント:
[アーティスト・トーク]
3月1日(木)午後6時〜午後8時
「日本陶磁器センター4階ホール」参加費500円
名古屋市東区代官町39-18 TEL:052-935-7231↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/folder/946831.html

◆関連イベント:
[ルワンダのヨランデ・ムカガサナさんを囲む会]
○名古屋:3月3日(土)午後2時〜午後5時半
北区黒川「みどりの屋根イニュニックINUUNIQ」:詳細↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/13886572.html

このたび、
コミュニティ【NIPAF】を2月06日に、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1831972
コミュニティ【NIPAF名古屋】は2月15日に、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1863947
ふたつ開設しました。

YahooのBlog【Nagoya NIPAF】は、
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf
です。こちらもよろしく。

コメント(27)

  • [8] mixiユーザー

    2007年02月09日 17:05

    NIPAF名古屋事務局です。
    NIPAFのコミュニティを作りました。
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1831972
    最新情報等、随時アップ致します。よろしくお願いします。

    各地のNIPAFのみなさま、名古屋以外の情報の投稿も歓迎です。
  • [9] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:13

    3月2日(金)[名古屋初日]
    左:01 ドクター・フランソアーズ・クールベ (フランス、男)
    中:02 チェン・イーリン (台湾、女)
    右:03 ファンティ・タオグエン (ベトナム、女)
  • [10] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:14

    3月2日(金)[名古屋初日]
    左:04 マーカス・ベルンリ斎藤 (スイス、男)
    右:05 メリ・ニクラ (フィンランド、女)
  • [11] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:15

    3月2日(金)[名古屋初日]
    左:06 山崎浩太 (名古屋在住)
    中:07 黒田オサム (東京在住)
    右:08 馬場良枝 (東京在住)
  • [12] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:17

    3月3日(土)[名古屋二日目]
    左:09 ミハエル・ムーリン (スロバキア、男)
    中:10 ニコラ・フランジョーネ (イタリア、男)
    右:11 バネッサ・ヘンロッテ (アルゼンチン、女)
  • [13] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:18

    3月3日(土)[名古屋二日目]
    左:12 シュー・ディエン (中国、女)
    右:13 マーロン・マグバヌア (フィリピン、男)
  • [14] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:20

    3月3日(土)[名古屋二日目]
    左:14 寺尾晴美 (愛知在住)
    中:15 霜田誠二(長野在住)
    右:16 丸山真(長野在住)
  • [15] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:22

    3月4日(日)[名古屋三日目]
    左:17 ヨランデ・ムカガサナ (ルワンダ/ベルギー、女)
    中:18 バレンティン・トーレンス (スペイン、男)
    右:19 ラッケル・アロッホ (メキシコ、女)
  • [16] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:23

    3月4日(日)[名古屋三日目]
    左:20 エレーナ・テハーダ (ペルー/アメリカ、女、テレフォン参加)
    右:21 コウ・ジュウ(ミャンマー、男)
  • [17] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:24

    3月4日(日)[名古屋三日目]
    左:22 西島一洋 (愛知在住)
    中:23 野本翔平 (埼玉在住)
    右:24 machi/ (奈良在住)

    書き込み欄に、
    全出演者32名のうち
    名古屋公演出演の24名の写真を掲載しました。

    ※書き込み欄の表示は、
    [最新の10件表示] から、
    [全てを表示] に、切り替えていただければ、
    24名全部の写真を見ることができます。
  • [18] mixiユーザー

    2007年02月10日 19:24

    【NIPAF】と【パフォーマンス・アート】

    【NIPAF】について
    ◆NIPAFとは、Nippon International Performance Art Festival(日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル)の略称です。
    ◆NIPAFは、ボランティア・スタッフとアーティストの協働による非営利の芸術文化活動です。日本芸術文化振興基金などの公的助成を受け1993年に開始し、現在は春と夏に年2回の開催を続けています。これまでの13年間の活動で、世界40ヶ国、計250名の海外芸術家を日本に招待し、国内外で高い評価を得ています。
    ◆同時にNIPAFは、現在までに15カ国の海外に出向いての交流公演も活発におこなっており、まさしく国際的な活動を展開しています。

    【パフォーマンス・アート】について
    ◆パフォーマンス・アートとは、1970年代から80年代にかけて現代美術の領域で生まれた表現形態です。従来の絵画・彫刻などといった作品概念を逸脱したところから誕生した表現領域で、他者と共有する空間・時間・場の現場性などをとりわけ重視します。現在、この表現領域は広く認知され、現代美術の一翼を担うものとなっています。また、パフォーマンス・アートは、美術のみならず、演劇・舞踊・文学・音楽・映像などの各芸術領域を横断し、またその境界領域として現代芸術の各領域のインターフェイス的な様相をも呈しています。
    ◆パフォーマンス・アートは、記録(写真・ビデオ・文章)などによって、想像力を働かせれば、その概要を知ることは可能ですが、現場のリアリティは現場でしか遭遇できないものです。極めてナマな現場が重要となる表現領域であり、作品は(絵画や彫刻とは違って)アーティスト本人が不在では成立しません。したがって、アーティストの現場に立ち会うことは、稀有で貴重な刹那を共有することになります。近年、世界では多数の国際フェスティバルが盛んになり、アーティスト自らが、直接各国を横断し、ナマな現場を創造しています。

    【パフォーマンス・アートの現場】
    ◆まずは、パフォーマンス・アートの現場に立ち会ってください。そして、日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル(NIPAF)は優れてよい機会ですのでお見逃しのないように。

    -----------------------------------

    【ボランティアスタッフ募集!!】

    ◆受付部門、舞台補助部門、通訳部門、雑務部門、宿泊部門などなど。各部門スタッフは当日はさまざまな雑務をお互いに補助しあうということになります。
    なお、NIPAFの基本としてボランティアスタッフは、当日は公演を必ず見るということを原則としています。受付も開演後は会場内部に移動して、ボランティアスタッフ全員が公演を見れるようにします。また、事前のチラシ配りやチケット売りなども協力してください。
    ◆それから、プレイベントやパフォーマンス・アートのワークショップなども開催します。
    ボランティアスタッフから、ニパフに出演、また海外公演にも出演、またはスタッフで同行という若い人たちが多いのも、ニパフの特徴のひとつです。
    ◆やる気のある方は誰でも参加できます。わからないことがあれば、気軽にお問い合わせ下さい。ボランティア希望の方は、住所、氏名、電話、メールアドレス、年齢、学校または職業と、ボランティア志望の動機を、ごく簡単でかまいませんのでメールか電話でお知らせ下さい。

    メールは aetta24@yahoo.co.jp(西島一洋)
    電話は 090-9186-9771(寺尾晴美)
  • [19] mixiユーザー

    2007年02月18日 22:23

    ■映画ホテル・ルワンダを見た人、ぜひお越しください。見てない人も。

    ヨランデさん初来日、ニパフNIPAF'07にて公演
    名古屋公演は、3日目の3月4日(日)の出演です。
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/12842178.html

    ■ヨランデ・ムカガサナ (ルワンダ/ベルギー、女)
    Yolande Mukagasana (Rwanda, Belgium, Female)
    1954年生れ。ツチ族として94年のルワンダ虐殺で夫と3人の子供や姉妹等を殺され、絶望的な悲しみとトラウマの中から愛と平和と共生を若者に呼びかけるため本を書く。初来日。

    ヨランデ・ムカガサナさんの関連文献
    ★Time of the Writer festival:22-27 March 2004. Centre for Creative Arts, University of KwaZulu-Natal
    http://www.ukzn.ac.za/cca/images/tow/TOW2004/Mukagasana.htm
    ★Interview of Yolande Mukagasana by Fatoumata Sidibé published in Amina in April 2005.
    http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=fr&u=http://www.arts.uwa.edu.au/aflit/AMINAMukagasana.html&prev=/search%3Fq%3DYOLANDE%2BMUKAGASANA%26hl%3Den%26lr%3D%26c2coff%3D1%26sa%3DG
    ★The University of Western Australia/French. Created : 14-Dec-2000. Modified : 28-Apr-2005.
    http://aflit.arts.uwa.edu.au/YMukagasana.html
  • [24] mixiユーザー

    2007年02月24日 02:57

    書き込み欄に、
    名古屋公演出演の24名の写真を掲載しました。

    ※書き込み欄の表示は、
    [最新の10件表示] から、
    [全てを表示] に、切り替えていただければ、
    24名全部の写真を見ることができます。
  • [25] mixiユーザー

    2007年03月03日 02:47

    NIPAFニパフ'07 名古屋公演:あと2日間(3月3日と4日)
  • [26] mixiユーザー

    2007年03月04日 01:56

    NIPAFニパフ'07 名古屋公演:あと1日のみ(3月4日最終日)
  • [27] mixiユーザー

    2007年03月28日 18:17

    NIPAF'07春の公演終了。
    ありがとうございました。

    名古屋公演の記録写真です。
    ご覧ください。

    西島一洋


    ■記録写真■ ニパフNIPAF'07春の名古屋公演
    ◆日時:2007年3月2日(木)、3日(金)、4日(土)の三夜
    ◆会場:日本陶磁器センター4階ホール
    ◆出演:海外14名、国内10名、合計24名:一日8名ずつの出演
    アーティスト1名につき各数枚ずつの写真。
    撮影:林裕己

    ※出演順です。

    ●3月2日(金):初日
    01 ファンティ・タオグエン
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466834.html
    02 馬場良枝
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466664.html
    03 メリ・ニクラ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466422.html
    04 黒田オサム
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466318.html
    05 三澤真也
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16466078.html
    06 チェン・イーリン
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16463098.html
    07 マーカス・ベルンリ斎藤
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462793.html
    08 山崎浩太
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462662.html

    ●3月3日(土):2日目
    09 マーロン・マグバヌア
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16462499.html
    10 シュー・ディエン
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460751.html
    11 寺尾晴美
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460636.html
    12 ミハエル・ムーリン
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16460518.html
    13 霜田誠二
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458444.html
    14 バネッサ・ヘンロッテ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458320.html
    15 丸山真
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458180.html
    16 ニコラ・フランジョーネ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16458080.html

    ●3月4日(日):3日目
    17 エレーナ・テハーダ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457888.html
    18 野本翔平
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457833.html
    19 ヨランデ・ムカガサナ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16457744.html
    20 西島一洋
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425991.html
    21 コウ・ジュウ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425954.html
    22 バレンティン・トーレンス
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425914.html
    23 machi/
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425745.html
    24 ラッケル・アロッホ
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf/16425609.html

    ●スライドショー128枚
    http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/nipaf24/slideshow?&.src=ph&.view=t&.dir=/a708&.spd=n&.full=y&.thema=1&.tDisplay=n

    ------------------------------
    名古屋NIPAF Web:
    http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_nipaf
    ------------------------------
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月27日 (金)
  • 愛知県
  • 2007年07月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人