mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【南部編】 平成29年相模六社巡り(南部編) のお知らせ

詳細

2017年04月16日 23:35 更新

当コミュの、「だいたい恒例行事(笑)」である「相模六社巡り」。

まずは、南部編の告知です。

( 北部編は、5月3日に実施します。こちらをご覧ください。
  http://mixi.jp/view_event.pl?id=82393479&comm_id=4770064 )



開催日時 : 4 月 29 日 (土)

集合場所 : JR相模線・宮山駅改札口

集合時間 : 午前 10 時 集合

≪宮山までのアクセス≫

宮山駅は、八王子と茅ヶ崎を結ぶJR相模線にあります。
列車の間隔20分に1本、単線、4両編成、ドアはボタン開閉という、神奈川県では希少なローカル線です。
八王子からは17駅、1時間ちょっと。
茅ヶ崎からは4駅、15分。
橋本、小田急線の海老名、厚木などからも乗り換えできます。

コース : 

宮山駅 → 寒川神社 →(徒歩または電車・バス)→ 前鳥神社 →(バス)→ 平塚八幡宮 

→ 平塚駅で昼食 →(バス)→ 六所神社 →(バス)→ 川匂神社 → JR国府津駅または二宮駅で解散

(寒川神社から前鳥神社までは、徒歩(約5キロ)で行く方法と、電車で小田急本厚木駅へ行き、そこからバスで向かう方法(1時間強)があります。当日の天候と参加者のコンディションで、どちらのルートを使うかを決めます。)

※ 小雨決行です。
※ 歩行距離は、寒川神社から前鳥神社まで歩くルートを選択した場合は約5キロ、川匂神社が最寄バス停から片道1キロ、あとはほとんどバス移動です。

※ 終了予定時刻は、午後4時30分です。
※ すべての神社で御朱印がいただけるはずです。
※ 懇親会は実施しません。


参加希望の方は、前日(4月28日)の23時までに、このトピックに参加表明をお願いします。
相模六社は、どこも雰囲気のよい神社です。この機会に、是非参拝にいらしてください。


【 これより解説 】

・「延喜式内社」(えんぎしきないしゃ)とは?

「延喜式」とは、平安時代に編纂された国家の法制書。
その中に、「神名帳」という、当時の日本全国の神社の名を記した巻があります。
その「延喜式神名帳」の中に名前の載っている神社は「延喜式内社」と呼ばれ、平安時代以来の国家公認の神社として、特に由緒正しく格式の高い神社とされます。

ちなみに、相模国には13の「延喜式内社」があります。

・「一之宮」(いちのみや)とは?

これも、神社の格式を表す名称の一つですが、国家公認のものではなく、自然発生的に現れた、非公式の序列です。
古代、朝廷から諸国に派遣された国司は、赴任早々にその国の神社を参詣するのが慣わしになっていました。
ただ、国内の全ての神社を回るのは無理なので、特に由緒の深い神社、信仰の篤い神社を中心に序列をつけ、序列の高いものに参詣することにしたのが、始まりです。最上位にあるものが「一之宮」、以下、二之宮、三之宮・・・と順位がつけられました。

ちなみに、相模国の序列は以下の通りです。

一之宮  寒川神社
二之宮  川匂神社
三之宮  比々多神社
四之宮  前鳥神社
五之宮  平塚八幡宮

(このほか、鶴岡八幡宮が別格として、一之宮と同じ扱いを受けています。)

・「総社」(そうじゃ)とは?

さらに後世になると、一之宮以下の神社を巡拝するのも大変、ということで、国府の近くにそれら有力神社の分霊を祀り、国司がそこを参拝することで巡拝に替えるようになりました。
この分霊をお祀りする神社のことを、「総社」と言います。

ちなみに、相模の国の総社は、六所神社です。

一之宮  寒川神社
二之宮  川匂神社
三之宮  比々多神社
四之宮  前鳥神社
五之宮  平塚八幡宮
総社   六所神社

相模の一之宮から五之宮、さらに総社を加えた六社、
これらをまとめて「相模六社」といいます。


【 神社の紹介 】

・寒川神社(さむかわじんじゃ)
延喜式内社・相模国一之宮。
御祭神は、
寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
全国唯一の方位除・八方除の守護神として信仰されている。八方除とは、 地相・家相・方位・日柄・厄年などに由来する、すべての禍事・災難を取り除き、家業繁栄・福徳円満な日々をもたらす信仰のことをいう。

・前鳥神社(さきとりじんじゃ)
延喜式内社・相模国四之宮。
御祭神は、菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)。
第15代応神天皇の皇子で、日本で初めて論語を修めた人と言われ、学問の神として崇められている。この神様を主祭神としてお祀りしている神社は、京都の宇治神社、宇治上神社、そして前鳥神社の三社のみ。

・平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)
相模国五之宮。
御祭神は、第15代応神天皇。
第16代仁徳天皇の時代、相武(相模)の国に大地震があり、天皇が国土安穏を祈願して応神天皇をお祀りしたのが始まり。

・六所神社(ろくしょじんじゃ)
相模国総社。
御祭神は、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。
第10代崇神天皇の時代の創建と伝えられ、出雲の国から柳田氏がこの地に移住した際に、櫛稲田姫命を祖神として祀ったのが始まりといわれる。もとは、「柳田大明神」と呼ばれていた。
毎年5月5日、六所神社において、「国府祭」(こうのまち)というお祭が開かれ、一ノ宮から五ノ宮までの分霊が集結し、国司による参拝を再現する。

・川匂神社(かわわじんじゃ)
延喜式内社・相模国二之宮。
主祭神は、
級長津彦命(しなつひこのみこと)
級長津姫命(しなつひめのみこと)
第11代垂仁天皇の時代、磯長の国造により創建されたと伝わる。
小田原城の鬼門封じの神様として、後北条氏や小田原藩の庇護を受けてきた。

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2017年04月16日 23:58

    こちらも参加させていただきます。
    何回か行った寒川神社で、お祓い無しは初です。
  • [2] mixiユーザー

    2017年04月17日 23:27

    >>[1]
    ありがとうございます!

    私も寒川神社でお祓いしてもらったことがありますが、ここは丁寧で行き届いていますよね。

    最初に簡単な面接をして、自分に合った御祈祷の種類を選んでもらえますし。
  • [3] mixiユーザー

    2017年04月27日 19:52

    29日は結局誰も?
  • [4] mixiユーザー

    2017年04月27日 21:53

    じゃ参加してみようかな。
    5/3は仕事だから無理ですが(サービス業なのでGWなんかない)涙
    寒川神社はお正月に行った事がありますが、めっちゃ混んでたのでじっくり見れなかったし。
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2017年04月27日 22:58

    >>[4]
    左のマスをポチッと!
  • [6] mixiユーザー

    2017年04月28日 18:23

    >>[3]
    ☆taki(瀧)☆さんが参加予定です。参加ボタンを押すのを忘れていらっしゃいますけれど(笑)。

    揚丸さんを含め、4名ですかね。

    まあ、相模六社巡りは、毎回こんなものです。
    2人だったこともありますし。
  • [7] mixiユーザー

    2017年04月28日 18:26

    >>[4]
    ありがとうございます!

    私は、GWはカレンダー通りです。
    休日になっているところは一応休めるので、9連休でないなどという超贅沢は絶対に申しません(笑)。

    寒川神社以外の神社もいいところがそろっておりますので、きっとお楽しみいただけると思います。
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2017年04月28日 19:57

    参加します。宜しくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2017年04月28日 20:09

    直前ですみませんあせあせ(飛び散る汗)

    参加させて頂きます
    宜しくお願い致します
  • [10] mixiユーザー

    2017年04月28日 22:41

    >>[8]
    ありがとうございます!

    神奈川県の神社もかなり良いので、ぜひお楽しみください。

    よろしくお願いいたします。
  • [11] mixiユーザー

    2017年04月28日 22:45

    >>[9]
    ありがとうございます!

    駆け込み大歓迎です(笑)。

    相模六社巡りは、毎回行き当たりばったりののんびりしたオフです。
    お気軽にご参加ください。

    よろしくお願いいたします。
  • [12] mixiユーザー

    2017年04月28日 23:53

    参加者

    大国主命さん
    ☆taki(瀧)☆さん
    揚丸さん
    さとちゃんさん
    Roeさん
    En-kuu

    6名
  • [13] mixiユーザー

    2017年04月29日 17:00

    六所神社です。
    〆縄が出雲大社っぽいので撮りました。
  • [14] mixiユーザー

    2017年04月29日 18:46

    やっと着きました、今日はお疲れ様でした。
    これは天職が見つかる御守りだそうですが、ブラック企業とパチプロ、雀プロとか以外でお願いしたいです。
  • [15] mixiユーザー

    2017年04月30日 09:30

    昨日はお疲れ様でした。
    普段バスに乗らないのでバス旅楽しかったです。
  • [16] mixiユーザー

    2017年04月30日 09:36

    昨日はありがとうございました。
    心配していた天気も、晴れて良かったです。
    写真は平塚の狛犬。
    口角が上がってるのと下から撮ったのとで大笑いしてるように見えます。
  • [17] mixiユーザー

    2017年04月30日 10:34

    En-kuuさん 、参加された皆様、昨日はお世話になりましたぴかぴか(新しい)

    お天気にも恵まれ、楽しく巡る事が出来ました
    予定が合えば、また参加させて下さい

    ありがとうございました顔(笑)
  • [19] mixiユーザー

    2017年04月30日 16:44

    天職速攻見つかりました。
    この水色の御守り効きますわ!
  • [20] mixiユーザー

    2017年04月30日 18:30

    参加者の皆さん、昨日はありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

    毎年実施しているので、余裕をもって回れることは分かっておりましたが、昨日は好天にも恵まれ、気持ちの良い神社巡りとなりました。

    私の体調が万全ではなかったので、皆様にご迷惑をおかけしたかもしれず、申し訳ありませんでした。
    3日の北部編に参加される方は、もうちょっときつめのコースになります(笑)。
    私も、もう少し体調を整えておきたいと思います。

    相模六社はどこも良い神社ですので、またご参加いただけるとうれしいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年04月29日 (土)
  • 神奈川県
  • 2017年04月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人
気になる!してる人
8人