mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011年06月19日〜栂池自然園の水芭蕉〜【新緑】

詳細

2011年06月17日 23:27 更新

栂池自然園の水芭蕉が見ごろを迎えていますので見に行きましょうカメラ

時間や集合場所などの詳細は参加者にお知らせしますメール
参加人数は4〜5名程度を考えています

興味のある方はふるってご参加くださいわーい(嬉しい顔)

告知が急ですみませんたらーっ(汗)

服装:2時間程度歩くので歩きやすいもの。まだ雪が残っているようなところのため、防寒着。
リフト代:3,300円(割引ありかも)
入園料:300円

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2011年06月18日 04:01

    おはようございます。
    参加しますよん♪
  • [2] mixiユーザー

    2011年06月18日 07:45

    おはようございます
    早い時間ですねグッド(上向き矢印)

    よろしくお願いしまーすわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2011年06月18日 10:12

    参加しまーす(^O^)
    ヨロシクお願いしまするんるん
  • [4] mixiユーザー

    2011年06月18日 22:14

    ありがとうございます。
    今のところこの3名に1人加わるかどうかです。

    明日はよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2011年06月19日 04:25

    そろそろ出ますぅ〜(眠い)♪
  • [6] mixiユーザー

    2011年06月19日 22:20

    無事、帰ってめーりやした。

    とりあえず写真をup。

  • [7] mixiユーザー

    2011年06月20日 00:15

    お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    無事に帰ってこれてよかったですたらーっ(汗)

    残雪と新緑の融合が相変わらずすばらしかったですね
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月21日 23:12

    お疲れ様でした(^▽^)自然にいっぱい触れられて楽しかったでーす!!
    遅くなりましたが、写真Upします♪
  • [9] mixiユーザー

    2011年06月22日 06:15

    さてレポです!

    今回のぶらり旅、どこへ行くんですか? シュンさん〜? 
    (滝口順平さん風)

    "tallさん、栂池ですよ!栂池! 水芭蕉が見頃みたいですよ。
    ☆M@i☆ さんも来るし!!"

    おー、栂池! 聞いたことはあるぞ! でもどこにあるの?
    地図を見ると、ふむふむ、白馬の方なんですね。


    というわけで当日は白馬の道の駅に集まることになりました。
    当日の天気はこんな感じ(左)。ちょっと心配ですが、一日もって
    くれるといいなあ〜。

    ここからはシュンさん号に乗せていただきまして。

    車中は軽快なダンスビートが鳴っています♪
    ジージージージー べんべべんべ....ノーノーノ−

    こういうの一度聴くと頭から離れないんだよな〜。
    仕事中に思わず口ずさんじゃったり。

    ☆M@i☆ さんとシュンさんは音楽の話で盛り
    上がっています。

    "tallさん、少女時代って知ってますか〜?"

    え!ぼくに振る?? え、え! なんか中高生向けの
    雑誌の名前ですか? ほら昔、蛍雪時代とかあったし。






    .....一瞬凍りつく車内。

    "あ、いやいや、KPOPのグループなんですよ、ははっははっ
    あーもーそろそろ着くかなー♪" 

    シュンさんにやさしくフォローしてもらっているうちに着きました。
    栂池はスキー場で、ゴンドラに乗っていくんですね。

    高いところに水芭蕉は咲いているのだそうです。

    建物はゴンドラ乗り場(右)。チケットをもらうときに
    ときれいな絵葉書も頂いちゃいました(ぼくの写真より
    良かったりして...)




  • [10] mixiユーザー

    2011年06月22日 06:23

    まずは近くの売店へ行って...

    "遭難したらまずいんで食料とか水とか買って行きますか。"

    "あ、ここにトレッキングシューズがありますよ。レンタルで
    500円ですって。"

    "雨が降ってきたら結構寒いかもしれませんよ。カッパの用意は?"

    シュンさんに言われて気がつきました。どうやらビーナスライン
    とかと同じような気でいましたが、これって、登山なんですね?

    ☆M@i☆ さんもぼくもその辺で買い物するような格好で
    着てしまいました(ぼくなんかパーカー、玄関に忘れておいて
    きちゃうし)。

    一抹の不安を抱えながら、ゴンドラに!

    15分ほど揺られます。まさに絶景ですね!




  • [11] mixiユーザー

    2011年06月22日 06:32

    降りてみると、結構青々しています。

    雪はなさそう、これなら大丈夫か。

    ...と思っていたらもう一台、目の前をゴンドラが通り過ぎていきます。

    まだ次があったのか〜?さらにもう少し高いところへ行くようですね。




  • [12] mixiユーザー

    2011年06月22日 06:41

    今度は5分くらい乗ったでしょうか?

    でもなんだか急に景色が変わってしまいました(まだ雪が)!
    凄く雄大な景色です!

    "はい、ココですね〜。この先に水芭蕉があるんですよ♪"とシュンさん。

    おおお〜!!!!
  • [13] mixiユーザー

    2011年06月22日 19:58

    当時の風景が甦る解説ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2011年06月22日 23:22

    シュンさん、こんばんは♪

    ぼちぼち書いていきますよ〜。
  • [15] mixiユーザー

    2011年06月22日 23:32

    あっと....今日は水芭蕉祭り。餅となんだっけ(?)のふるまいが
    11時からあるんだとか。

    お! ここでもソフトクリームがあるんですね? ソフトクリームには
    うるさいシュンさん、ここはひとついっとく?

    んー....天気もどうなるかわかんないし。

    まずは撮影優先でぶらりと行ってみますか〜。

    ロッジは喫茶だけですね。まずはお茶を頂いて。
    食事の方は帰ってきてからゆっくり頂きましょう♪



    景色はまだまだ寒々としています。雪も残っていて!
    気が倒れていますよね。これって雪というかなだれ
    というか、そのせいですか??

    自然の力って凄いですよね!

    水芭蕉も一生懸命生きています、って感じです。

  • [16] mixiユーザー

    2011年06月22日 23:36

    栂池には遊歩道があって、テクテク歩くと圧倒的な
    自然の景観を楽しめます。

  • [17] mixiユーザー

    2011年06月23日 21:47

    "とりあえず、山の方、行ってみましょう!"

    シュンさんに連れて行ってもらう我々。

    いや、ってか足元雪だらけなんですケド! ☆M@i☆ さんも
    ぼくもコンバースのスニーカー、すでに湿ってきています。

    周りを見回すとこんな装備ってぼくら二人だけだったりして。


    まあ、さておき。

    風景は絶品ですね。信州は広い"! まだまだ未知の世界が
    いっぱいです♪

    左 もう、ロッジがあんなに遠くに...
    中 山を正面から
    右 あ、晴れ間も見えてきました♪






  • [18] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:06

    いやあ、だんだん足元がおぼつかなくなってるんですけど。




    もうこんな景色だもんな〜。(左)

    あ、シュンさん、そんな狭いところを...足をすべらせたら
    まっさかさまですよ〜。人、一人しか通れない獣道ぢゃないですか!(中)

    "tallさん、なにやってんすか〜?あともう少しで展望台ですよ〜"

    ...いや、さすがに、高所恐怖症のTC1は。

    あとは皆さんに託します。

    展望台の素敵な風景、撮ってきてください〜。



    ---
    後日談。どうも☆M@i☆ さんによると展望台は本当に
    素敵だったようです。みんな絶景の中、弁当を広げて。

    本当においしそうだったようですよ♪
    素敵だった
  • [19] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:11

    皆さんの送り出している間、tc1は風景を撮っていました。

    シュンさん、ちょっと気にしていました。
    "晴れたらもっと凄いんです...."確かに絵葉書、きれいなんですが、
    このもやや霧のかかった風景、凄いです。誘っていただけなければ
    なかなかココまではこられないですからね...感謝です♪

    二人が旅立っていった、その辺(左)。

    雪が舞う(中)

    思わずアルクマ登場。未知を探そう!(右)

  • [21] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:20

    へっぴり腰です、はっきり言って。

    行きはよいよい、帰りは?

    もう、そのまま谷底へ?というところを必至に帰りました....

    ホント、危ないですよね?




    そんなぼくらを尻目にシュンさん!

    とてとてとて!....☆M@i☆ さんとぼくの横を
    猛スピードで駆け下りて、平気で写真を撮っています(右)。

    凄いフットワークですっ!!

    ソフト好きのシュンさん、ひっくり返ってソフトをぐしゃ!
    って程度じゃ済まないっすよ! 持っているの、K7ぢゃないですか??

  • [22] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:24

    なんとかロッジまで辿りついた我々。

    ふうう。もうおなかペコペコ。

    とにかくなにか食べましょう!

    ここは豚肉のメニューが充実しているようです。

    ソースカツどんと野豚カレーを頂くことにしました♪
  • [23] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:31

    はむはむはむ....むしゃむしゃ....

    もう三人ともおなかがすいて! おいしく頂きます。

    この後は! そうソフトクリームなのですが。
    うーん、残念、写真に撮るの忘れちゃった。

    ぼくの食べたバニラもまあまあ、イチゴもおいしそう
    でしたよ♪

    うん、なかなかいけるかも。
  • [24] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:39

    あ、気がついたんですが、思えば水芭蕉を撮りに来たのに
    ほとんど撮っていないですよね!!!

    それじゃ折角なのに。

    もう一度水芭蕉を撮りにいきました。



    水芭蕉って難しいんですよ。直ぐに花びら(?)が黒ずんで
    しまって... 野に咲く花なので雨や風ですぐに痛んで
    しまって! 周りは木の枝が落ちていたりとか!

    ぼくには難しかったです。

  • [25] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:44

    そろそろ引き上げますか。

    帰路、少しづつ写真を撮ることにしました。
    一個目のゴンドラを降りたところで、ちょいと。

    珍しい植物でいっぱいです♪
  • [26] mixiユーザー

    2011年06月23日 22:50

    帰りのゴンドラです。

    絶景過ぎてひざがガクガク(高所恐怖症...)。

    なんとなく飯田線を彷彿させます(左)。
    この高さを飛ぶなんて!(右)


  • [27] mixiユーザー

    2011年06月23日 23:03

    はあ、無事帰ってきました!

    携帯も圏外だし。一時は遭難しちゃうんじゃないかと...



    とほほ....

    ☆M@i☆ さんもぼくも三回くらいはコケたな。


    とりあえず、白馬のガストで一服。
    ここではいろいろ、これからの楽しい企画が出てきましたよ。

    弾丸ツアーとか、古都を巡るとか、山を制覇とか!

    まあとりあえず今回のぶらり旅はこれでおしまい。
    確かに晴れはしなかったのですが、かすんだ風景、幻想的で
    楽しかったです。

    シュンさん、☆M@i☆ さんに感謝です♪


  • [28] mixiユーザー

    2011年06月24日 22:26

    tallさんのレポ、わかりやすくてステキですぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)あの日のことがよみがえってきましたよるんるん
    あたし、ちょいちょい激写されてましたね(笑)
  • [29] mixiユーザー

    2011年06月25日 00:00

    ☆M@i☆ さん、こんばんは、いや〜...いつも朦朧としている中で
    書いているので、どうも誤字脱字とか、意味不明な内容があったりで...

    まあすぐ書く!ってのが大事ですからご容赦ください。

    それからぼくの50-200mmは撮影者の意思に関わらずシャッターを押させる
    盗撮用レンズなのです。すみませんが、どうかこちらもご容赦ください!
  • [30] mixiユーザー

    2011年06月25日 00:01

    ほんとうに読むと旅の思い出が蘇ります
    いつもレポありがとうございますぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月19日 (日) 雨天中止
  • 長野県
  • 2011年06月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人