mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【大阪】第13回釜ケ崎講座講演の集い

詳細

2010年02月14日 02:54 更新

日 時:2月20日(土)18:30〜
会 場:エル・おおさか(708号)
所在地:大阪府大阪市中央区石町2丁目
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.689738547297&lon=135.51297334856&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.689738547297&hlon=135.51297334856&layout=&ei=utf-8&p=
演 題:釜ケ崎40年!歩みと現在−西成労働福祉センターから見て−
講 師:海老一郎さん(全国一般西成労働福祉センター労働組合)
資料代:500円  
主 催:釜ヶ崎講座

釜ケ崎に労働総合センター(職安・労働福祉センター・医療センター)ができて40年を迎えます。それまで従来の寄せ場の青空労働市場で、手配師に雇われていた労働者は、相対方式という釜ヶ崎独自の方法で雇用につくようになりました。日雇い健保、日雇い雇用保険で一定整備され、大阪万博や公共事業に必要な労働力を確保するシステムが作り上げられたのです。以降、高度成長を支えて来ましたが、経済成長の終わりとバブル経済の破綻の中で、それまでに整備されてきた制度や権利が、改悪され、剥奪されるようになりました。一方、労働者派遣法に代表されるように、多くの労働者が非正規雇用となり、一昨年来多くの労働者が失業に追いやられるようになりました。このような現在、釜ヶ崎での40年の歩みの中での、運動と制度と権利を見直す中に、非正規労働者にも通ずることがあるのではないでしょうか。海老一郎さんに、西成労働福祉センターの40年の歴史をお話いただき、考えていく機会といたします。皆様のご参加をお待ちしています。

《釜ヶ崎講座》

大阪港郵便局私書箱40号
大阪市西成区萩之茶屋1-9-7
釜ケ崎日雇労働組合気付
事務局 09020637704
Mail kamakouza@cwo2.bai.ne.jp
http://cwoweb2.bai.ne.jp/kamakouza
http://blogs.yahoo.co.jp/kamagasakikouza

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月20日 (土) 18:30〜
  • 大阪府 エル・おおさか
  • 2010年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人