mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了♪2016年2月20日(土)♪おとチェロやさしい弦楽アンサンブル会

詳細

2016年01月26日 12:55 更新

♪2016年2月20日(土)♪おとチェロやさしい弦楽アンサンブル会

初心者の方でも参加しやすいように曲目を変えました。
弦楽四重奏の基礎的な練習曲と定番アンサンブル曲をゆっくりとやりたいと思います。

今回の会場は音楽室です。周りの音をじっくり聞きながらアンサンブルいたしましょう。

【日時】
2016年2月20日(土) 13時 00分から 17時 30分まで

【最大参加人数】
15人

【場所】
・アカデミー向丘 音楽室
・東京都文京区向丘1-20-8
・アクセス 南北線:東大前
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/bunka/academy/mukougaoka.html

(駅から近すぎて逆に迷われる方が多かったので説明です)
1.南北線の東大前の改札を出てすぐ正面に大きな駅周辺地図があります。
2.そのすぐ右の通路奥にエレベーターがありますので地上に上がってください。
3.エレベーターを出てすぐ右にアカデミー向丘があります。
4.アカデミー向丘の2階に音楽室があります。
※10分前には開けてもらって主催が準備しておりますのでそのままお入りください。

【参加費】
・200円ポッキリ(参加人数にかかわらず)

【詳細】
・譜面台は備え付けのものがあります。
・弾きたい曲の楽譜をお持ちください。(IMSLPにあります)
http://imslp.org/

【楽器について】
バイオリン、ビオラ、チェロなどの弦楽器、音量があまり大きくない楽器(フルート、クラリネット)など。
各楽器別の定員制限などはありません。

【当日のスケジュール】
※一応の目安です。みんなで弾きたい曲がある場合はお持ちください。

(第一部)
難易度☆☆☆☆★
13:00〜13:30(0.5h)※内様子を見て休憩、自己紹介など
♪スケール練習(ト長調2オクターブ、ハ長調2オクターヴ) 
※開放の弦奏は今回はお休み

(第二部)
難易度☆☆☆★★
14:00〜15:00(1.0h)※初級者の方も上級者の方も自分の課題でおさらいしましょう!
♪鈴木バイオリン教本1巻から全曲(きらきら星〜バッハ・メヌエット1番、2番、3番まで)
♪木星(主催が人数分用意します)
※バイオリンの方は鈴木教本を持っておられる方はお持ちください。
※ビオラ、チェロの方は主催が2冊ほどピアノパート譜を持っておりますのでそれを見ていただくことになります。

(第三部)
難易度☆☆★★★〜☆★★★★
15:00〜16:30(1.5h)※難易度は上がりますがチャレンジしましょう!
♪パッヘルベルのカノン
♪主よ人の望みの喜びよ
♪G線上のアリア
♪愛のあいさつ
♪Mozartアイネク1楽章、2楽章(希望があれば3楽章、4楽章)
♪Bachドッペル1楽章、2楽章(希望があれば3楽章)

(アンコール)
難易度☆☆☆★★
16:30〜17:20(0.5h)
♪バッハ・メヌエット1番、2番、3番
♪ジブリタイム(トトロ、カントリーロード)
※今回はこれをやりたいと思います。

・時間があれば・・・
♪希望により発表会!(参加者に演奏を聴いてもらいましょう!グループ参加も可能です。)
※以下は希望者がいらっしゃったらやります
♪ヴィヴァルディ・アーモール1楽章
♪ヴィヴァルディ・2つのバイオリン1楽章
♪ヴィヴァルディ・4つのバイオリン1楽章
♪ハイドン・ひばり1楽章
♪モーツァルト・ディベルティメントK136、K138など
♪バッハ・バイオリンコンチェルト1番1楽章、2楽章
♪タイタニックの四重奏曲(ちんぼつしかけのやつ)
♪その他参加者お持ち込みの楽譜

17:20〜(10min)
お片づけ。

17:30〜
一旦解散しますが、近くの喫茶店 or 後楽園に徒歩で移動しファミレス等で懇親会をやりますのでよろしければご参加ください。

(ご注意事項)
※楽譜は曲数が多い為、こちらで全てはご用意できませんので各自弾きたい曲を印刷してお持ちください。
※楽譜がなくても常識の範囲で自由に音(メロディーやルート音、オブリガード等)を出していただいて結構です。

楽譜はIMSLP(国際楽譜ライブラリープロジェクト)でダウンロードしてください。
http://imslp.org/wiki/Main_Page


(ご注意事項)
・イベント内での撮影、録音、公共のSNSなどへの写真、動画、音源のアップロード等はご遠慮ください。

楽しい会にしようと思っていますので皆さまふるってご参加ください。

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2016年01月26日 22:40

    参加します。
    よろしくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2016年01月27日 12:37

    バイオリンで参加希望です。よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2016年01月28日 12:27

    チェロで参加希望です.
    14:30〜16:30の2時間のみでも可能でしょうか?
    初めてで勝手がわからず恐縮ですが,どうぞよろしくお願いします!
  • [5] mixiユーザー

    2016年01月29日 12:27

    >>[1]
    バイオリンでのご参加ありがとうございます。
    新曲として木星を追加しました!わーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2016年01月29日 12:28

    >>[2]
    バイオリンでのご参加ありがとうございます。
    ゆっくりじっくりとアンサンブルしたいと思います。ウインク
  • [7] mixiユーザー

    2016年01月29日 12:30

    >>[3]
    ビオラでのご参加ありがとうございます。
    美しい響きにしたいと思いっています。ほっとした顔
  • [8] mixiユーザー

    2016年01月29日 12:32

    >>[4]
    チェロでのご参加ありがとうございます。
    参加表明さえしていただければ途中入場、途中退場自由です!
    少しの時間でも楽しくアンサンブルできればと思います。ほっとした顔
  • [9] mixiユーザー

    2016年02月19日 22:48

    今回は土曜日でしたね☆
    よろしくお願いします☆
  • [10] mixiユーザー

    2016年02月19日 22:55

    >>[9]
    はい、明日土曜日になります。
    わーい(嬉しい顔)
    雨風が強くなるかもしれないので皆さんお気をつけてお越しください。
    いつものようにぼちぼちとやりましょう。
  • [13] mixiユーザー

    2016年02月20日 11:13

    >>[12]
    おはようございます。
    ご無理なさらずにーわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2016年02月20日 12:00

    皆さん、雨風が強くなるようですので楽器もありますしご無理なさらず、ご遠慮なくキャンセルしてください。
    ただし同時にこの逆境でもドタ参したい方も受け付けております。(笑)
  • [15] mixiユーザー

    2016年02月20日 16:47

    先ほどはありがとうごさいました!
    とーっても楽しい時間でした(^^)
    遅刻早退で慌しくてすみませんでした。
    またぜひ参加させてください〜揺れるハート
  • [16] mixiユーザー

    2016年02月20日 17:32

    今日はありがとうございました。鈴木1巻数年ぶりに開いたら自分のメモ書きが懐かしかったですえんぴつ家では中々おさらい出来ないので今日はこれが1番の目的でした。アイネからはほとんどエアーでしたが
    たまに弾けた音がハーモニーになっているととても気持ちよかったです。アンサンブルは楽しいぴかぴか(新しい)
    またよろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2016年02月20日 19:29

    よいけんさん、皆さん今日はありがとうございましたm(_ _)m
    全然ひけてないんですが、すごく楽しかったです☆
    まだまだ初心者で、メロディー上手くひけないですが、これから、もっともっと弾けるように頑張っていきたいです!

    また、是非参加させてくださいほっとした顔
  • [18] mixiユーザー

    2016年02月21日 21:35

    >>[15]
    おとチェロですのでチェリストさんのご参加はうれしいですー。
    またよろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2016年02月21日 21:36

    >>[16]
    スズキ1巻もしっかり楽譜の指示通りに弾くのはむずかしいですね。
    練習の取り組みのお話しとかとても刺激を受けました。
    またよろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
  • [20] mixiユーザー

    2016年02月21日 21:42

    >>[17]
    ドッペルはチャレンジのしがいがありますね。
    来週とある発表会の賛助でドッペル弾くのですが、コントラバス1台、チェロ3人、トゥッティ4人、ソロ2人で、ソロの2人はなんと小学校低学年の女の子と男の子。
    めちゃくちゃ小さい分数バイオリンで弾く姿がとてもかわいかったです。
    アンサンブルは年齢、経験をこえて一緒に合奏できるのがとてもいいですね。
    またよろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年02月20日 (土) 13時 00分から 17時 30分まで
  • 東京都 文京区
  • 2016年02月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4 / 15人