mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了トモ藤田来日! 2月15日@都雅都雅

詳細

2008年02月04日 17:27 更新

貴重なスペースお借り致します。

皆さん、

2008年2月(今月)に、京都出身であり、現バークリー音楽院ギター科助教授、
またリットーミュージックの教則シリーズ『演奏能力開発エキササイズ』でも
知られるギタリスト、トモ藤田氏が、現在マイク・スターンのベーシストの
Janek Gwizdalaと共に僕のトリオで来日します。

The Takanori Niida New York Power Trio
Featuring Tomo Fujita and Janek Gwizdala
JAPAN TOUR 2008

位置情報メンバー:

トモ藤田 (Guitar)
Janek Gwizdala (Bass)
新井田孝則 (Drums)

位置情報メンバープロフィール:

トモ藤田 (Guitar)
現バークリー音楽院ギター科助教授。リットーミュージックの中でも
非常に人気の高い教則シリーズ『演奏能力開発エキササイズ』でも
知られるギタリスト。2007年6月には、新井田孝則 (Drums)、
ケンウッド・ディナード (Drums)、ジェームス・ジーナス (Bass) 等が
参加したアルバム、Right Place, Right Timeを
京Records/BSMF Records/BounDEE, Inc.から発売。
ファンキー&ブルージー、極上のトーンから生み出される独自の
スタイルは、多くのリスナーから支持され、現在世界中から
注目されているギタリストである。
http://www.tomofujita.com/jpn/
http://www.myspace.com/tomofujita


ヤネック・グウィズダラ (Bass)
現在ジャズフュージョン界の世界的権威であるギタリスト、
マイク・スターンのツアー&ニューヨーク55BARでのベーシスト。
他にもウェイン・クランツ (Guitar)、ハイラム・ブロック (Guitar)、
パット・メセニー (Guitar)、ランディー・ブレッカー (Tp.) 等とも
活動する。卓越したグルーヴ、フィール、そして超人的なテクニックを
持ち合わせた新進気鋭のベーシストである。
http://www.janekbass.com
http://www.myspace.com/janekgwizdalaproject


新井田孝則 (Drums)
札幌出身。バークリー音楽院卒。現在ニューヨークで活動し、
日本人初のRIAA全米レコード協会ゴールド&プラチナディスク
授与ドラマー。(全米で人気ロックバンド、Trans-Siberian Orchestarの
アルバムのレコーディングに参加し、そのアルバムが100万枚以上の
売り上げを記録)
2006年10月には、トモ藤田 (Guitar)、Jon Herington (Guitar)、
Will Lee (Bass)、James Genus (Bass)、Adam Holzman (Keys.)、
Aaron Heick (sax) 等の世界最高峰のミュージシャンが参加した
アルバム、Life in the Big CityをP.J.L./BounDEE, Inc.から
日本全国発売。現在は全世界で発売中。トモ藤田氏の最新アルバム、
Right Place, Right TimeのConfidence Cat ll、Just Funky 2006の
ドラマーでもある (James Genusと共にこの2曲に参加)。
2007年7月には、現在世界中から注目を浴びているギタリスト、
Oz Noyの日本ツアーにも参加。
http://www.takanoriniida.com/j_index.html
http://www.myspace.com/takanoriniidamusic


下の動画は僕のスタジオで撮った、ここ最近のトモさんのデモ演です。
位置情報トモ藤田 Funk Groove in C
http://www.youtube.com/watch?v=RNsGZrsW90E

位置情報トモ藤田 Cat Walk
http://www.youtube.com/watch?v=p-n_1Jyz6hw

位置情報今回のツアーメンバーでのニューヨークライブ動画から。
トモ藤田さんのオリジナル、Confidence Catからドラムソロの部分を。
mixi動画はサービス終了しました


位置情報ベースはヤネックではないですが、ニューヨーク最新ライブ動画から。
ベースはウィル・リーです。トモさんのギターは250~300年前の木から
製造されたD'Pergoです。今回の日本ツアーでも使用します。
mixi動画はサービス終了しました


位置情報2008年2月15日、京都公演の詳細です。

会場 : 京都 都雅都雅
日時 : 2008年2月15日 金曜日
開場:6:00PM 開演 : 7:00PM
住所 : 〒600-8031 京都市下京区寺町通四条下ル
カメラのナニワB1F
TEL : 075-361-6900
E-mail:togatoga@ce.wakwak.com
URL:http://park20.wakwak.com/~togatoga/
料金 : 前売4900円 当日5500円
京都 都雅都雅での前売チケットは、2007年12月16日から
チケットぴあ <ぴあPコード279-216>
ローソンチケット <ローソンLコード56454>
都雅都雅で販売しています。
都雅都雅での電話、E-Mail予約も受け付けます。


位置情報以下、他会場の日程です:

会場 : 東京 SOMEDAY
日時 : 2008年2月13日 水曜日
開場:6:45PM 開演 : 7:45PM

会場 : 名古屋 TOKUZO
日時 : 2008年2月14日 木曜日
開場:6:00PM 開演 : 7:00PM

会場 : 札幌 BESSIE HALL
日時 : 2008年2月16日 土曜日
開場:6:30PM 開演 : 7:00PM

会場 : 帯広 MEGA STONE
日時 : 2008年2月17日 日曜日
開場:6:30PM 開演 : 7:00PM


京都出身のギタリスト、トモ藤田さんがドカン!とフューチャーされた、
僕のニューヨークパワートリオに興味を持ったという方は是非、
2008年2月15日金曜日、京都 都雅都雅まで足を運んでみて下さい。
躍動感溢れるライブにしたいと思います。手(チョキ)るんるん

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月05日 20:42

    こんばんは。

    このライブ、とくにミュージシャンにはお勧めですね。

    僕のまわりでもかなり話題になっていますよ。

    日本にいて、この料金で本場ニューヨークのサウンドが聴ける、しかも至近距離で見れるだなんて最初は信じられませんでしたがいよいよ来週からこのツアーが始まるんですね!

    どんなプレイが飛び出すのか、世界最高峰のグルーヴ、スーパーテクニック、期待しています。

    今からとても待ち遠しいです。

    ファイナル公演地、帯広でお待ちしています。
  • [2] mixiユーザー

    2008年02月06日 16:03

    KA☆ZUさん、
    有り難うございます。
    帯広でお会いしましょう。わーい(嬉しい顔)

    皆さん、2月15日金曜日は是非、京都 TOGATOGAへ。 ぴかぴか(新しい)

    ブルースナンバーでFrosty。 ベースはこれもヤネックではないですが、
    ウィル・リーです。彼のベースソロから始まります。 るんるん
    mixi動画はサービス終了しました

  • [3] mixiユーザー

    2008年02月07日 23:10

    皆さん、こんばんは。
    さて、今回の日本公演、メディア関係やプロミュージシャンの間でもかなり噂になっていますが、ここで新井田孝則さんのニューヨーク自宅でのレコーディングルームでのドラムソロをご覧下さい。
    こちらはBPM152で32分音符という驚異的なシングルストロークが見られます。
    目には見えませんが耳を澄ませばきっちりと打ち込まれています。
    もっと早く打ち込めますがオープンリムショットを織り交ぜた状態で正確に確実に打ち込める速度がこのくらいということです。
    現在、シングルストロークでこの速度で打ち込めるのはデニスチェンバースと、 新井田孝則さんだけです。
    シングルストロークでの利点はダブルストロークでは表現できないタイムフィールが可能です。
    世界でもっとも権威のあるドラムマガジン等にもこの動画は紹介されています。
    http://www.moderndrummer.com/viewfullnews/300001032
    http://www.moderndrummer.com/

    ではご覧下さい。
    mixi動画はサービス終了しました

  • [4] mixiユーザー

    2008年02月11日 07:06

    TAKAさん、

    日本時間の今夜、いよいよニューヨーク離陸ですね!!
    長旅ですね、心よりお待ちしております。

    全国各公演地の皆様も盛り上がっていますよ。
    とても楽しみにしているようです。

    こちら日本では毎日、寒い日が続いてます。
    暖かくして来てくださいね!!
  • [5] mixiユーザー

    2008年02月11日 12:03

    KA☆ZUさん、
    もう直ぐ出発です。
    暖かくして行きますね。わーい(嬉しい顔)

    京都の皆さま、
    興味のある方は是非ライブ、観にいらして下さい。
    2月15日金曜日@TOGATOGAです。ぴかぴか(新しい)るんるん
  • [6] mixiユーザー

    2008年02月12日 18:56

    ツアーメンバー皆さん、そろそろ成田空港に着陸した頃ですね。

    皆さん、いよいよ明日から東京を皮切りにツアーが始まります。
    興味のある方はぜひ、足を運んでください。
    2月15日、TOGATOGAです。
    僕もファンの一人として応援しています。

    トモ藤田さんのギタープレイ動画、良かったら見てください。

  • [7] mixiユーザー

    2008年02月14日 17:41

    Takanori Niida NewYork Power Trio JAPAN TOUR 2008

    まずは、東京初日のリポートです。
    新橋にあるSOMEDAYです。

    凄いというより、凄まじかったそうで、やはりあんなテクニックやグルーヴは見たことがないとの言葉が続出していますね。

    さすがニューヨーク本場のサウンド。
    文字通り、世界最高峰のサウンドを至近距離から見た方々
    (もちろん国内トップアーティストも含む)からの感想です。



    もう、二度と見れないだろうブッキングに、
    各雑誌社、TV局、新聞社のほかにも、
    皆さんご存知の国内超有名アーティストの顔ぶれも多数見かけたそうです。

    ヤネックのベース、本当に凄まじかったようです。
    グルーヴ、音色、手数、どれをとっても驚きの凄さだそうですよ。
    彼はこのツアーが終わった2日後にマイクスターンの南米ツアーです。
    (画像:1)

    大阪からはベーシストのマーカスさん。
    ライヴ後のドラマーのTAKAさんと。
    切れるように鋭いシンバル、寸分の狂いもない見事なまでのリズムキープとタムフィール、重量感、
    まさに世界プレイヤーだと実感したそうです。
    (画像:2)

    こちらはKRBギタリストの鈴木健司さん(右)と、
    ライヴ後のトモ藤田さん。
    健司さんは国内を代表するMISIA等のギタリストですよ〜
    樹齢数百年の木から削りだされた名機「デパーゴ」のトーンは聴いてる者の心をしっかり掴んだようです。
    (画像:3)


    さて、今夜は名古屋です。
    明日は京都です。まだ間に合いますよ。

    明日、京都。

    16日、札幌。

    17日、帯広ファイナルです。


  • [8] mixiユーザー

    2008年02月16日 06:22

    昨夜の京都公演、
    一昨日前の名古屋公演、大成功にて終了しました。

    ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
    ライヴ後はお客様テーブルで皆様にご挨拶をすると言ってましたので、
    直接ツアーメンバーとお話しされた方も多数いらっしゃるのではないかと思います。

    ツアーメンバーからも、mixiのほうでも皆様によおしくお伝えくださいとのことです。
    次回の企画も楽しみなところですね。

    今回、ご来場いただきました皆様、ぜひ、次回もご来場よろしくお願い致します。

    ありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月15日 (金)
  • 京都府 都雅都雅
  • 2008年02月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人