mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了緊急合同企画!チャリティ・プログレ・オフ&70's北欧プログレ・プチ試聴会

詳細

2011年04月16日 10:25 更新

緊急合同企画!チャリティ・プログレ・オフ&北欧プログレ・プチ試聴会

The Flower Kings Fanclubの主催であり、マイミクのデボラさんが、3月26日に大阪で開催された東日本大震災チャリティイベントを、是非東京でもというお話がありました。

そこで、スノウドニアのご協力のもと、爆音試聴会との緊急合同企画を、以下の要領で開催させていただくことにいたします。


【日時】2011年5月8日(日)午後4時スタート予定

【場所】スノウドニア(BAR Snowdonia)
   東京都世田谷区池尻3−28−6 1stアミューズビル3F
   TEL 03(3422)3030
   http://ameblo.jp/snowdonia/

【会費】ありません。たくさん飲んでください。


◆第1部・・・チャリティCD募金(担当デボラ、4:00PM〜7:00PMごろ)
◆第2部・・・70's北欧プログレ・プチ試聴会(担当SADIEN、7:00PMごろ〜)



◆第1部・・・チャリティCD募金(4:00PM〜7:00PMごろ)

ダブリ買いや不要のCD(中古可)をお持ち寄り下さい。
皆で売り買いして、売上金を全額募金しましょう。
もちろん試聴アリです!
(※試聴のルール提案・・・一部を少し聴くだけでは充分音楽の魅力が伝わりません。出来ましたら、音楽を楽しむ場ですから、一曲を全員で試聴して楽しむのはいかがでしょうか?)

※お持ちになったCDが売れ残った場合は、お帰りになる際になるべくお持ち帰りください。
 
※売上金は、私(デボラ)が責任を持って、以下の団体に寄付致します。
 現在のところ、日赤よりも即効性がありそうだとの考えからです。

・SAVE IWATE
http://sviwate.wordpress.com/

・Aid Takata(陸前高田)
http://aidtakata.org/headquarters/

・南三陸町
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/news3/article.php?storyid=98

※募金を集めるだけが目的ではありません。
ニュースを聞いて不安になったり悲しんだりしてないで元気出しましょうよ。
これから、まだまだ先が長くなりそうです。
不謹慎なんて言ってないで、元気を出して、お金を作って、例えほんの少しでも協力していきましょう!

※CDも持って来て欲しいけど、買うためのお金も持って来てね


◆第2部 70's北欧プログレ・プチ試聴会(7:00PMごろ〜)

今回チャリティCDバザーの開催を受け、主催者のデボラさんが、The Flower Kings Fanclubの主催であり、Roine Stoltのファンでもいらっしゃることから、緊急企画として・・・

“爆音試聴会”番外編「70's北欧プログレ・プチ試聴会」

・・・を同時開催させていただきたいと思います。

Roineといえば、70's北欧シンフォの代表格KAIPAのギタリスト、ということで、KAIPAの初期3作を軸に、スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・フィンランド・アイスランドの名作群をオリジナルアナログで楽しもうというものです。

しかし、名作・傑作揃いの北欧プログレですから、マジにやったら何日あっても終わりません♪

これまでの試聴会の様に体系だった構成などは特に(多分)考えず、いい曲をドンドン聴き飛ばしていこうという姿勢で行こうと思います☆

もちろんこの間もチャリティCDバザーは続けますし、ご要望がありましたら、販売CDの試聴も行います♪

≪主な試聴予定作品≫

(SWEDEN)
●KAIPAの初期3作
●DICE「(same)」(写真左:'78)
●TRETTIOARIGA KRIGET「(same)」('74)
●KEBNEKAISE「Resa Mot Okant Mal」('71)
●BLAKULLA「(same)」('75)
●RAG I RYGGEN「(same)」('75)

(DENMARK)
●CULPEPPER'S ORCHARD「(same)」('70)
●ACHE「Green Man」('71)
●STIG&STEEN「Forchromede Dage」('73)
●IRON DUKE「First Salbo」('74)

(NORWAY)
●AUNT MARY「Janus」(写真中:'73)
●HOST「Hardt Mot Hardt」('77)
●RUPHUS「New Born Day」('73)

(FINLAND)
●HAIKARA「Geafer」('73)
●APOLLO「(same)」('71)
●WIGWAM「Fairy Port」('71)
●TABLA RASA「Ekkedien Tanssi」('76)

(ICELAND)
●EIK「Hrislan og straumurium」(写真右:'77)
●HINN ISLENSKI PURSAFLOKKUR「Pursabit」('79)
●NATTURA「Magic Key」('72)
●SVANFRIDUR「What's Hidden There?」('72)

・・・あたりを中心にもう少しマニアックなものの取り混ぜて、4〜5時間のセットでまとめる予定です。
(今回はJazz Rock&アヴァン系まで含めるとそれこそキリがないので、異論は多々あると思いますが、シンフォ&HR中心で進めようと思います)

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月18日 14:26

    基本、方向性が固まってきました♪

    年代順に聴いていきながら、4国の変遷を何となくそれぞれの特徴も交えて、楽しんでいけたらと思います。

    (1970)
    ●CULPEPPER'S ORCHARD「(same)」(DENMARK)

    (1971)
    ●ACHE「Green Man」(DENMARK)
    ●KEBNEKAISE「Resa Mot Okant Mal」(SWEDEN)
    ●APOLLO「(same)」(FINLAND:写真左)
    ●WIGWAM「Fairy Port」(FINLAND)

    (1972)
    ●NOVEMBER「6:e」(SWEDEN)
    ●SVANFRIDUR「What's Hidden There?」(ICELAND)
    ●NATTURA「Magic Key」(ICELAND)

    (1973)
    ●AUNT MARY「Janus」(NORWAY)
    ●RUPHUS「New Born Day」(NORWAY)
    ●HAIKARA「Geafer」(FINLAND)
    ●STIG&STEEN「Forchromede Dage」(DENMARK)

    (1974)
    ●TRETTIOARIGA KRIGET「(same)」(SWEDEN)
    ●IRON DUKE「First Salbo」(DENMARK)
    ●SESSION「Unikuva」(FINLAND:写真中)

    (1975)
    ●KAIPA「(same)」(SWEDEN)
    ●BLAKULLA「(same)」(SWEDEN)
    ●RAG I RYGGEN「(same)」(SWEDEN)
    ●FANTASIA「(same)」(FINLAND)
    ●YELLOW「Keltakuume」(FINLAND)

    (1976)
    ●KAIPA「Inget Nyyt Under Solen」(SWEDEN)
    ●TABLA RASA「Ekkedien Tanssi」(FINLAND)

    (1977)
    ●HOST「Hardt Mot Hardt」(NORWAY)
    ●EIK「Hrislan og straumurium」(ICELAND)

    (1978)
    ●KAIPA「Solo」(SWEDEN)
    ●DICE「(same)」(SWEDEN)

    (1979)
    ●HINN ISLENSKI PURSAFLOKKUR「Pursabit」(ICELAND)

    (1980)
    ●SCAPA FLOW「Unteen Aikaan」(FINLAND:写真右)

    一応まだ日にちがありますので、リクエストがありましたら追加・変更も検討します。

    HANSSON&KIRLSSON、LIFE、KALEVALA、ASOKA、HURDY GURDY、FLAX、TRUBROT、ICECROSSなどなど、まだまだ名盤は数々ありますのでよろしければお知らせください。
    ただし上記の通り、今回はプログレ&HRでまとめたいと思いますので、フォークやJazz Rockは避けたいと思います。
    (シンフォやHR寄りの作品は入れていますが)
  • [2] mixiユーザー

    2011年05月06日 22:53

    いよいよ明後日に迫ってまいりました。

    私がチャリティーに出品する予定のCDリストを以下に挙げておきます。
    すべて500円均一。もちろん売上全額義援金となります。

    (プログレUK)
    ●EL&P「The Best Of〜」
    ●CAMEL「The Snow Goose」
    ●JETHURO TULL「M.U.−The Best Of〜」
    ●NATIONAL HEALTH「Dreams Wide Awake」
    ●GRAVY TRAIN「(A Ballad Of)A Pieceful Man」
    ●STEVE HACKETT「Voyage Of The Acolyte」
    (ドイツ)
    ●TRIUMVIRAT「Old Loves Die Hard」
    ●NEKTAR「Journey To The Centre Of The Eye」
    ●NEKTAR「A Tab In The Ocean」
    ●NEKTAR「Sunday Night At London Roundhouse」
    ●NEKTAR「Recycled」
    ●NEKTAR「Magic Is A Child」
    (オランダ)
    ●FOCUS「At The Rainbow」
    (イタリア)
    ●OSANNA「L’uomo」
    (ベルギー)
    ●MACHIAVEL「Mechanical Moonbeam」
    (スウェーデン)
    ●KAIPA「(same)」
    ●KAIPA「Inget Nyyt Under Solen」
    ●KAIPA「Solo」
    (ハンガリー)
    ●OMEGA「Gammapolis」
    (USA)
    ●KANSAS「Song For America」
    ●KANSAS「Two For The Show」

    (HR/HM)
    ●BLACK SABBATH「Sabotage」
    ●BLACK SABBATH「Never Say Die」
    ●DEEP PURPLE「Come Taste The Band」
    ●RAINBOW「Bent Out Of Shape」
    ●CAPTAIN BEYOND 「(same)」
    ●WARHORSE「Red Sea」
    ●URIAH HEEP「Anthology」
    ●URIAH HEEP「Live」
    ●ATOMIC ROOSTER「Home To Roost」
    ●MAY BLITZ「(same)」
    ●KISS「Greatest」
    ●QUEEN「Jazz」
    ●IRON MAIDEN「Brave New World」
    ●GARY MOORE「Corridors Of Power」
    ●ROBIN TROWER「Bridge Of Sighs」
    ●JUDAS PRIEST「Sad Wings Of Destiny」
    ●JUDAS PRIEST「Killing Machine」
    ●TRIUMPH「Allied Forces」
    ●TRIUMPH「Surveillance」

    もう少し加えるかもしれません。

    (デボラさんもよろしければ、ここにご自分のリストのリンクを張られてはいかがでしょうか?)
  • [3] mixiユーザー

    2011年05月14日 12:54

    このイベントの報告&詳細については、以下のリンクでご覧いただけます。

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=61608709&comment_count=42&comm_id=630755

    よろしければ、ご参考までに♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月08日 (日) 日曜:午後4時〜
  • 東京都 三宿:スノウドニア
  • 2011年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人