■TITLE■ -LIFE ON RECORDS presents- 『SAVE CHILDREN PROJECT 2007』 LIFE ON vol'18
■VENUE■ WAREHOUSE(麻布十番)
■DATE■ 2007/05/03(THU) Before Holiday
■OPEN/START■ 22:00
■CHARGE■ DOOR 3500,W/F 3000
■EXCLUSIVE DJ SET■ Nxx Oxxxx(LIFE ON RECORDS/BASH RECORDS/TEARZ) Bryan Cox(STX/BUSH/INTERNATIONAL HOUSE) Collins and Behnam(Rotation Records/Mayday-Hungary)
■EXCLUSIVE LIVE SET■ Groovetune(MIND CIRCUS RECORDS)
■LIVE■ 音☆音
■SUPPORT DJ■ DEAD OR VIBE/DJ Masaki Tanigawa/Luis Sanchez
■BIOGRAPHY■ Nxx Oxxxx(LIFE ON RECORDS/BASH RECORDS/TEARZ) LIFE ON RECORDS主宰。90年代後半より音楽・DJ活動を開始。現在までに、麻布十番LUNErS(現WAREHOUSE)/青山MANIAC LOVE/代官山AIR/渋谷ASIA/六本木CORE/渋谷WOMB等、様々なクラブでPlay。都内以外にも関東、関西、北陸、沖縄、東北、北海道、東海他全国各地方のクラブイベントに多数ゲスト出演。また、Oliver Bondzio,STEREO JACK,CAVE,Paul Mac,John Selway,DJ MISJAH,Felipe,BRYAN COX,Mark Williams,Collins and Behnam,Ortin Cam,Hot X,Steve Stoll,Speedy J,Frank Muller,DJ Rok,John Starlight,Maral Salmassi,DJ TASAKA,SHIN NISHIMURA,KAGAMI等、国内外を問わず活躍する日本人&海外からのDJ/アーティストと多数共演。2004年に入り『TEARZ』名義での楽曲制作活動を開始。同年12月にはプライベートでも親交の深いCAVEやPaul MacによるREMIXを含む12インチシングル「LIFE ON EP」をリリース。UKやオランダを筆頭にヨーロッパ各国からも問い合わせが殺到。国内外のトップDJ陣のDJプレイにより、国内だけでなくヨーロッパを中心に海外でも高い評価を得ている。セカンド12インチ「TEARZ EP」にはSilly Spider Music等からのリリースで有名なKEI KOHARA氏をリミキサーに起用。またドイツのハードテクノレーベルCLRよりリリースされたChris LiebingのDJミックスCD「LIVE IN BEOGRAD」に楽曲を提供。世界各国でリリースされDJ、トラックメイカーとしてだけでは無く、レーベルオーナーとしても一つの大きな結果を残す事に成功。さらにBen SimsのDJミックスCD「Welcome To My World」やIgnition TechnicianのDJミックスCD「FACE2FACE」にも楽曲を提供。2005年7月には、『LOVE PARADE 2005』の代替イベントとして開催され約5万人が来場したドイツ最大規模の野外レイヴ『PLANET PRO Berlin』(DJ Rok/Marusha/DJ I.C.O.N./Mijk van Dijk/Tom Novy/Thomas P. Heckman/Rob Acid/Stereo Jack/Holgi Star/Asem Shama/Jan Liefhebber/Ronny Pries等が参加)にゲストDJの一人として招待を受け出演。2005年11月には、『-LIFE ON RECORDS presents- CAVE/Paul Mac/Felipe/Nxx Oxxxx LIFE ON 4th Anniversary JAPAN TOUR 2005』を、2006年3月〜4月には、『-LIFE ON RECORDS presents- LIFE ON DJ MIX-CD SERIES 001 "LIFE ON TOKYO Mixed by TEARZ" RELEASE JAPAN TOUR 2006』(全国7都市7公演)を開催し、自身初となるDJミックスCDをリリース、2006年11月には、『LIFE ON 5th Anniversary JAPAN TOUR 2006』を開催した。2006年7月〜8月には、来場者100万人を超える世界最大の野外レイヴ『LOVEPARADE2006』でのDJ出演を含むヨーロッパツアー(Hungary/Germany/Belgium/UK)を経験。Hungary公演ではChris Liebingと共にゲスト招致され、連日数千人規模のパーティー&レイヴのピークタイムを演出した。2006年12月には、2006年夏以来のヨーロッパツアー(Belgium/France/Hungary)を経験。ブダペストでの1万人規模のカウントダウンパーティー『Viva eeelektro Szilveszter』には、ヘッドライナーとしてLUKE SLATER、THOMAS SCHUMACHER、FELIPE等と共にゲスト招致され出演しピークタイムを演出した。http://www.lifeonrecords.com/
Bryan Cox(STX/BUSH/INTERNATIONAL HOUSE) Bryan Coxは常に世界中のレコードショップでトップセールスを記録するアーティストの一人である。現在までにEntertainment WeeklyやURB Magazineなどの雑誌、「Queer as Folk」などのテレビショー、およびロンドンのBBC Radio OneやニューヨークのWKUなどのブロードキャスト放送で特集され、またTop DJであるDJ DanやDonald GlaudeなどのMix CDにも彼の楽曲が使用されている。また、Joey BeltramやHertz、Ferry Corstenなどが常に彼をサポートしている。彼のほぼ全ての楽曲がDanceRecords.comチャートのナンバーワンを獲得し、さらにMixmag's Trackitdown.net2005年度トップ100に2曲がランクイン。彼のDJセットはクラブ仕様のハウスから、ファンキーテクノまで多岐に渡っている。現在までに、アメリカ合衆国、南米、ヨーロッパ、カナダ、およびメキシコをツアーし、Avalon (New York City), Terminal (Quebec City), Costao Do Santinho (Florianopolis), Ice (Las Vegas), Myst (Phoenix), Last Supper Club (Seattle), Lizard Lounge (Dallas), Club 5 (Washington D.C.), Boa (Toronto), and Ambassodor Giovali (Slovenia)などのトップクラブでプレイ。また、彼のラジオ番組"The Smackdown,"はDefected RecordsやChris Leibingのような著名人と同様に、世界的に有名な1groove.comによって特集された。彼の楽曲制作スタイルはbangin' techno, sick electro, funky houseを得意とし、グルーヴィーなベースライン、フィルターディスコファンクはパンチの効いたテクノパーカッションとミックスされ、彼の楽曲は常にピークタイムを演出している。世界中のクラブで必ず彼の楽曲を耳にすると言っても過言では無いであろう。彼の楽曲はJoey Beltram, DJ Dan, Alex Peace, DJ Irene, Donald Glaude and Richard "Humpty" VissionのCDに使用され、Joey BeltramのレーベルSTXにも楽曲を提供。さらにCyber, System, Moonshine, Subliminal, Bush, Bad Boy Bill's IHR, Donald Glaude's Eden, Preach's Relic, Hertz' Sway, Frankie Vega's Ammo, Alex Peace's Faded and Funkteckなどからリリースされた楽曲の全てが大ヒットを記録。彼は現在世界中のDJに最もヘビーローテーションされる楽曲を制作し続けるトップトラックメイカーである。