mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/16 大阪 半農半X 塩見直紀氏講演会

詳細

2008年01月22日 01:46 更新

半自給的な農業と、やりたい仕事を両立させる生き方を、 私は『半農半X』と提唱している。

自ら米や野菜などのおもだった農作物を育て、安全な食料を手に入れる一方で、
個性を活かした自営的な仕事にもかかわり、一定の生活費を得るバランスのとれた生き方である。
お金や時間に追われない、人間らしさを回復するライフスタイルの追求でもある。


(塩見直紀氏の著書「半農半X」の帯に書かれていた引用から)




このスタイルこそ、これからの時代、本当に幸せになれるライフスタイルの一つであると僕らは感じています。


1995年、塩見氏は「半農半X」をみつけた。
そして、1999年、塩見氏はそれまで勤めていた仕事を辞め、京都の綾部に帰郷し
「半農半X」をの可能性を追求してきた。

「この道を歩んでいいかもしれないという仮説は、確信へと変わった。」と塩見氏は語る。

そんな塩見直紀氏に語っていただく機会をいただきました。

多くの人の心と体を動かしたその「半農半X」のコンセプトについて。
そして、塩見氏自身の半農半Xについて語っていただきます。

更にあなたの「X」(=天職)を見つけるワークも行っていただきます。

「農」なので田舎に住んでいる人だけ、と思いがちだがそれは違う。
場所は関係ないとのことである。

やりたい事が見つからない人。
やりたい事が見つかってても、思うように生活できない人。

ぜひ、ご参加ください。

そして「半農半X」の深さとその可能性にぜひ触れてください。


◆塩見直紀氏ホームページ
http://www.towanoe.jp/xseed/

◆塩見直紀氏著書
「半農半Xという生き方」(ソニーマガジンズ)
「青年帰農」(農文協 2002年) 共著
「半農半Xという生き方 実践編」(ソニー・マガジンズ)
「綾部発半農半Xな人生の歩き方88 自分探しの時代を生きるためのメッセージ」
(遊タイム出版)
「半農半Xの種を播く〜やりたい仕事も、農ある暮らしも」(コモンズ 2007年11月17日発売 )


■講演会概要

日程:2月16日(土)

時間:13:30 スタート(開場13:00) 15:30 終了
※講演会終了後1時間程度懇親会を予定。

参加費:1,000円(200円分の1ドリンク付)

申込み:yesno@c-do.jpまで件名「Yes農研究所申込み」、お名前、参加日、
連絡先、を明記の上2月13日までにメールにてお申込みください。
※メールでのお申込みが難しい方は090-2019-1020(加藤)までご連絡ください。

場所:Salon de Amanto(天人)
     http://www.yura-ism.com/amanto/
    〒530-0015 大阪市北区中崎西1-7-26 
    ※大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅4番出口から徒歩5分

主催:C°(シード)(Yes!農研究所プロジェクト)
    http://www.c-do.jp/


☆お知らせ
C°の新しいプロジェクト「Yes!農研究所」スタートしました。
「自給率を100%にする」
農業を知らない素人ばかりが想いだけで始めました。
「農」に対する様々な方々の様々な視点やノウハウ・経験を「Yes」な気持ちで学び、そして実践し、
未来の「農」の在り方を模索します。
一緒に自給率を楽しく上げて行く仲間募集してます。お気軽にお声がけ下さい!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月16日 (土)
  • 大阪府
  • 2008年02月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人