mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『チンチン電車と女学生』

詳細

2007年07月03日 22:02 更新

2月の大阪公演を終え この度広島での公演が決定しましたexclamation ×2

大阪ミュージカルスクールSTAGE21
創立20周年記念公演
『チンチン電車と女学生』in広島
平成16年度日本民間放送連盟賞 最優秀賞(テレビ教育番組部門)を受賞した『チンチン電車と女学生 2003・夏・ヒロシマ』(広島テレビ制作「NNNドキュメント'03」で全国放送)の原作 『チンチン電車と女学生』の初ミュージカル化作品exclamation ×2

脚本:高橋知伽江
演出・振付:山口正義
音楽:山下透
舞台美術:土屋茂昭
プロデューサー:上原佳樹
原作:チンチン電車と女学生
堀川恵子・小笠原信之著
日時:2007年8月22日(水)
23日(木)
13:30開演・18:30開演
場所:アステールプラザ大ホール
チケット:前売・4500円
当日・5000円
後援:文化庁(申請中) 広島市 広島市教育委員会 広島電鉄株式会社 広島ライセンス学院

協力:日本評論社 アサ楽器 劇団大阪 株式会社ビーカム 株式会社CBコーポレーション

☆★内容★☆
今も広島市内を走るチンチン電車その知られざる物語を史実を基にミュージカルにしましたexclamation ×2

昭和18年の広島
男手を兵役で取られ乗務員の確保が急務となった広島電鉄は 「学業をしながら乗務員として給料がもらえる」広島電鉄家政女学校を設立。各地から集まった14〜15歳の少女たちは勉強のかたわら乗務員として育成され 市内を走るチンチン電車の車掌・運転士として活躍します。
西の軍都・広島の交通を支えた十代の少女たち
チンチン電車の窓から見えたものとは…
彼女たちを取り巻く 家族 友人 恋人たちの様々な思いが交錯するなか
運命の8月6日がやってきます…

戦争のお話ではありますが 女学生たちの青春exclamation ×2苦しく辛いことばかりではなかったるんるんと明るい楽しい場面もいっぱいありますexclamation ×2
また実物大のチンチン電車のセットも登場電車
8月には広島電鉄の車内中吊りにチラシが出ますのでぜひみてくださいexclamation ×2
チケットはピアでも検索いただけると思いますあせあせ(飛び散る汗)
質問などありましたら私でも学校でもお問い合わせください

お問い合わせ先
ミュージカルスクールSTAGE21
0663143117

少しでも多くの方にみていただけたらと思っていますexclamation ×2よろしくお願いします顔(願)

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2007年07月04日 00:48

    スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
  • [3] mixiユーザー

    2007年07月17日 23:38

    電球広島公演・後援
    文化庁・広島市・広島市教育委員会・中国新聞・広島電鉄株式会社・広島ライセンス学院・アサ楽器


    電球チケットについて
    チケットぴあでの発売を開始しました。
    チケットぴあ
    TEL 0570-02-9999
    Pコード 378-803
    http://pia.jp/t

    チケットをお求めの方は、ぴあでもお求めいただけますが、私に言っていただいたら案内など 送らせていただくこともできます。 
    よろしくお願いします(V.V)
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月09日 13:05

    だいぶまぬけな時期のレスで恐縮です。
    このたび、初めてミクシィに入りました。突然、昔のトピックスへの書き込み。ご容赦ください。

    話題のミュージカルですが、広島公演を観ましたよ。
    公演2日目に、2回。

    最初は、ノリに乗り遅れてしまったぁふらふら感を感じるほど、テンポがよく(笑)、どうしようかと思いました。チンチン電車が登場する頃から歌声も心地よく腹に響き、なんともいえない「思い」を残す舞台でした。よかったですよ。

    舞台上で、器用にチンチン電車が使われていて面白かったし、最後のシーン、舞台に残されたチンチン電車の姿に涙しました。ラストの歌がその姿にかぶって・・・。

    話題をみて、ふと思い出しました。ただ、それだけなんですが(苦笑)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月22日 (水) 23日
  • 広島県
  • 2007年08月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人