mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了いきいき教育大集会

詳細

2011年04月10日 22:37 更新

春です!新学期です! 
たのしい授業がしたい!いい学級をつくりたい!と
毎日がんばっておられる奈良の先生方に、たっぷりと学んで、
明日からの授業に生かしていただける研究会を開催します。
ぜひ同僚を誘ってご参加ください。

詳細はこちら
http://sensenogak.exblog.jp/12398099/

日時: 4月23日(土)
 
会場: 奈良教育大学附属小学校
       市内循環バス「高畑町」下車 

資料代:300円

内容:?全体会 13:00〜14:00
     あいさつ 基調報告 サークル紹介
     奈良民舞の会 太鼓と舞 

   ?分科会 14:00〜17:00

◆国語(語り合う文学教育の会)

 文学の授業を語り合おう 
 ―物語を読むってどういうこと?―

◆算数・数学(奈良県算数・数学の会)

 この学年はこれで勝負!
 ?1年間を見通してこの教材で勝負を 
 ?1学期の重点教材とは 
 ?どんな教具を使って の3つについて、
 全学年での楽しく分かりやすい授業の話をします

◆社会(奈良県歴史教育者協議会)

 入門講座 西浦弘望先生(生駒南第二小)
  小6原始から古代までの授業プラン 
  指導案・資料のお土産付き
 実践報告 岡田貴史先生(大安寺西小)
  奈良の墨作り

◆理科(奈良県理科の会)

 本物を見る キノコ・野鳥(レンジャク)
 実験してみよう 電池と回路のなぞアラカルト
 授業づくり 
  1学期の見通しを持つために授業アドバイス

◆生活指導(奈良県生活指導研究協議会)

 どうする学級づくり
   ー実践から学ぼう

 小学校の学級づくりの実践報告とその分析・検討
 参加者の悩みに応えます

◆家庭科(なら家庭科サークル)

わくわく ドキドキ
 授業びらきはこれでスタート!

 4月の授業開きをどうするかを
 お互いの実践の交流をもとに
 話し合いたいと思います。

◆生活綴り方(奈良作文の会)

入門講座 桑原登代美先生

作文や日記を通して 
?思いや願い、くらしが見えること
?作品をていねいに読み合うことで、
生き方や表現するよろこびや書く力を学び合えること。
「綴方この良きもの」を伝えたいと思います。

☆全国障害者問題研究会奈良支部は、同日13:00より
奈良県文化会館にて「ステップアップセミナー」を開催します。

☆学校体育研究同志会奈良支部は、同日13:00より
奈良女子大にて「実践報告会」を開催します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

奈良県教育サークル連絡協議会事務局 
〒630−8391 奈良市鵲町25 西浦方 
お問い合せ 090−8794−3594(西浦)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月23日 (土) 13:00〜17:00
  • 奈良県 奈良教育大学附属小学校
  • 2011年04月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人