mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月16日(木)【新京極】 お寺の境内に出現した、元祖エンタメストリート・新京極をいく

詳細

2013年05月15日 15:46 更新

5月16日(木)10:00〜12:00
【新京極】 お寺の境内に出現した、元祖エンタメストリート・新京極をいく
〜秀吉の都市改造の遺産、京の端っこは繁華街に生まれ変わった〜

▼▼参加予約・詳細はこちら▼▼
http://www.maimai-kyoto.jp/program/machiaruki/13sp133/



平安京の東端「東京極大路」に、
豊臣秀吉は京都大改造の一環として
寺院を集め「寺町」を形成しました。

明治初期、その寺町に連なる、
寺々の境内を貫通して出来たのが、
元祖エンタメストリート・新京極です。

その後、見世物小屋や芝居小屋、
映画館が建ち並ぶ大繁華街となり、松竹が発祥。
新京極の賑わいにあやかり、
商店街はこぞって「○○京極」と名乗りました。

明治維新後、急速に衰退した京都の
起死回生策「新京極」。

今も多く存在するお寺、墓地、
謎の急な坂、道標…。

古地図、古絵図、古写真を駆使して、
新京極誕生の軌跡に迫ります。

開催日時:2013年5月16日(木)10:00〜12:00頃
     ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:地下鉄「京都市役所前」改札口前
     ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

参加費用:2,000円(保険料含む)
     ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
     ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月16日 (木)
  • 京都府
  • 2013年05月16日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人