mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■Oリングテストセミナー

詳細

2011年03月02日 13:24 更新

●シータヒーリングを学んだ方のためのOリングテストのセミナーです。
すでに8回ほど開催しています。
キネシオロジーの専門家であり、シータヒーラーでもあります。
キネシオロジーの専門家としての立場から、Oリングテストをわかりやすく解説します。

●はい、いいえ、とクライアントさんに言ってもらい、Oリングがしっかりしまっているか?開くか?チェックしている方が多いのではないでしょうか。
キネシオロジー的なアプローチを用いると、「筋肉の特性」をいかして、無意識・潜在意識レベルで「イエス」と「ノー」をチェックできます。
クライアントさんの意図的な操作なしに、チェックできる方法をお伝えします。
これは、特に、うまくいかなくなったときに、どの問題でうまくOリングができなくなったかを知るときに重要なチェックとなります。

また、うまくできないときの対処法など、丁寧にお伝えします。

●こんな方にうけていただけると役に立ちます。
・Oリングに自信がない。
・Oリングとは何か?という説明ができない。
・Oリングがカチカチorゆるゆるでとりにくい。
・Oリングできちんとした反応がない。
などなど、いろいろな悩みをお持ちの方にぜひうけていただきたいセミナーです。


●日時:3月29日(火)10-13時
 受講料:8000円
 定員:8名さま 
 場所:西宮市 阪急夙川駅 JRさくら夙川駅近郊
 講師:玉来なおこ
   国際キネシオロジー大学認定タッチフォーヘルスインストラクター
   米国教育キネシオロジー財団認定ブレインジムインストラクター
   インテグレィティッドヒーリングキネシオロジー国際認定プラクティショナー
   フェイシャルハーモニー認定国際プラクティショナー
   シータヒーリング基礎、応用、豊かさ終了(3年前)

●詳細はこちらのブログをご覧ください。
 →http://ameblo.jp/naturalumo/entry-10815783842.html

●申し込みはMIXIメッセージか、ブログ内申し込みフォームからお願いします。

***********************************

●Oリングテストとは?
Oリングテストというのは、
キネシオロジーのひとつの方法です。
よく知られているのは身体の筋肉をつかって、その方にあっているもの、あわないものを判別することにつかわれています。

サプリメント、食事、パワーストーン、エネルギーグッズなど
いろいろなものが自分にあうかあわないか?簡単にチェックしてわかります。
また医療でも使われており、
必要なお薬、治療方法などをOリングをつかって調べている病院もあります。

つかいこなすには『経験』が必要です。

●人それぞれの筋肉の癖の違いを知る
経験にはいろいろな経験が含まれるでしょう。
たとえば、
いろんな人のテストをする、ということ。
これは、人それぞれ筋肉の癖が違いますから、
その癖を感じとって、テストすることが大事です。

●ラポールをとるためには、自分が自分を信頼できることが大事
しかし、もっと大事なことは、
テストを受ける相手との間でラポールがとれているということ。
そのために最も大事なことは、セラピストが自分がやることに対して自分が信頼している、ということだと思うのです。
Oリングテストに自信がないままセラピーをすると、それはクライアントさんに伝わります。
そうすると、そこで信頼関係が失われてしまう一つの要因になりかねません。
自分がするセラピーに自信をもって取り組むためにも
Oリングテストに不安のある方にぜひ受けてもらいたいと思っています。

このセミナーでは、
Oリングテストとはどういうものかをクライアントに説明ができるようになる、ということがひとつの柱です。
そのために、
キネシオロジーの背景をお話しします。

●筋肉反射テスト(Oリング)をクライアントに説明ができますか?
私のところにセッションに来てくださる方は『キネシオロジーテストありき』で
筋肉反射テストを受けることを前提にきてくださいます。
なので、その時点ですでに私はキネシオロジーをとてもしやすい立場にいるということです。

ですが、シータヒーリングにいらした方はもしかしたら筋肉反射テストをされること自体、知らない方も多いのではないかなって思うのです。
なにかわからないことをされるときには、人は不安になるものです。

なので、このテストではどういうことを目的にし、そして、どういうことがわかり、そして、どんなふうにするのか?を
きちんと伝えてあげることが必要です。

●筋肉が正常に作動する神経回路を確認する
ここがクリアになると、次は、筋肉がきちんと正常に動く神経回路があるかどうか?をチェックします。
ほんの30秒ほどでできるチェックです。
このチェックをすることで、クライアントさんの筋肉がきちんと作動し、必要な答えを正確にだしてくれるのだ、ということを理解したうえで、セッションをすすめることができます。

ここがとっても大事なところです。
筋肉を生化学的に、あえて反応させてイエスとノーをみます。
ここの部分は潜在意識レベルの反応をつかいます。
よく、『はい、そうです』 『いいえ、ちがいます』という声にだしていってみることをシータヒーリングのOリングテストではしますが、これは顕在意識レベルでの意図が左右することがあります。
生化学的に反射レベルでの反応を用いることで、
クライアントさんの意図に関係なく、潜在意識レベルでの確認をすることができます。
もちろん、この方法もお伝えします。

●うまく作動しなくなった時の対処方法
また、クライアントさんの筋肉が時々うまく作動しなくなる時があります。
イエスをノーという反応をみせてみたり、
まったく動かなくなったり、、、。
こんなときの対処の方法もお伝えします。


●筋肉反射テストについて引き出しをもっておく
しっかりと筋肉のしくみを理解してセッションをすると、
説明がうまくできるようになるんですね。
やはり、『引き出しをもっておく』ことで安心してセラピーに集中できることがよくあります。

野見山さんのセミナーにいったときにも感じましたが、
引き出しを広げることは、自分の直観がつかえる範囲が広がるということになります。
知らない引き出しは、開けることすらできませんよね。

なので、ほんの3時間のセミナーですがこのセミナーに出ていただくと、
基礎的な筋肉反射テストについて理解していただくことができます。


●キネシオロジー的な視野とシータヒーリング
そして、、、、
私が何より一番伝えたいのは、キネシオロジー的な見方かもしれません。
筋肉反射テストをはじめ、キネシオロジーではでてきた反応は『カギ』なんだということ。
それが、クライアントさん自身が感じてもらうための鍵なのですね。
身体は潜在意識をあらわしています。
無意識の身体の癖は誰にでもあります。
この部分は本当に自分で意識できない部分ですから、潜在意識レベルでの自分の表現です。
この表現の声をきいていくのがキネシオロジー。

キネシオロジーという身体からのアプローチ方法をセミナーでは感じ、体感していただくので、
シータヒーリングにとても有効にプラスしてもらえるアプローチだと思ってます。

学びたい、、、とおっしゃってくれる方がたくさんいてくださるので、
まだこのセミナーを続けていきたいと思っています。

また何度も再受講して、いろいろな方と交流を深め、いろいろな方の筋肉の癖を感じていただけたらと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月29日 (火) 火 10-13時
  • 兵庫県 西宮市 夙川駅すぐ
  • 2011年03月29日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人