mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベジタ薬膳料理教室

詳細

2008年06月28日 21:07 更新

 こんにちは。7月8日の阿佐ヶ谷での「ベジタ薬膳料理教室」のご案内です。

 第1回目は、薬膳料理研究家の「加藤ゐくこ先生」による
 『ベジタ薬膳』のお料理教室を開催します。

 薬膳というと難しそうですが、漢方生薬は日常的に常用できるものを
 使用し、野菜の力を基本にした、美味しい薬膳を簡単に楽しんで
 いただくことをモットーにした内容です。
 ベジタ薬膳というように、動物性食品を使用せず、
 からだにやさしい野菜中心のベジタ薬膳です。
 今回は、薬膳に興味を持っていただくための初心者向けです。
 薬膳の基本的な考え方や食材、生薬などについてはじめに少しお話し、
 その後、皆さんにお料理実習をしていただきます。 
 
 ★☆★ おいし楽し自然食スクール7月9日のテーマ ★☆★☆

    「ベジタ薬膳で夏も元気に過ごしましょう!」

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 講 師:加藤ゐくこ(薬膳料理研究家・コーディネーター)
     久保千尋 (自然食経営コンサルタント・コーディネーター)
 日 時:7月9日(水)
 場 所:阿佐ヶ谷区民センター 2階料理室(JR阿佐ヶ谷駅徒歩2分)
      http://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0004.htm    
 時 間:11:00〜14:00
 受講料:5,000円(税込) 
 定 員:クラス20名

 <当日のメニュー>
  前菜からスイーツ、お茶まで、夏を乗り切りからだを元気にする、
  ベジタ薬膳メニューです。今回は、梅雨から夏の体を元気にする
  簡単でおいしいベジタ薬膳をつくり味わいます。
  
  ・蓮藕牛蒡春雨湯スープ
    春雨は緑豆が原料の夏の食材。蓮根、牛蒡でミネラルを補給して
    体を涼しくします。
  ・八宝辛醤
    八種類の野菜を一寸辛味の効いた味噌で炒めたご飯がおいしくなる
    一品です。
  ・キャベツの薬膳漬け
    夏は生の野菜も必要です。薬膳ドレッシングを作りましょう。
  ・紅花ご飯
    血液のめぐりをよくして、女性を美しくする紅花のご飯です。色もきれい。
  ・緑豆団子のココナッツ汁粉
    緑の餡が可愛い白玉団子を冷たいココナッツ汁粉に浮かべます。
  ・五味子サワー
    五臓六腑が元気になる甘く酸味の利いたルビー色の夏のドリンクです。
  ・薬味調味料3種(陳皮醤油、にんにく醤油、五味子酢)
    *食材に仕入により多少メニュー変更もございます

 <時間割>
 11:00〜11:30
 (講  義) 今なぜ薬膳?ベジタ薬膳の基礎知識
 11:30〜13:30 
 (調理実習) 美味しい薬膳料理を皆さんで一緒に作ります
 13:30〜14:00 
 (お食事&情報交換)ご質問なども含め、楽しくお話しましょう。

 <お持ちいただくもの>
 ・エプロン
 ・食器などを拭くふきん
 ・お持ち帰り用のタッパやジプロック(メニューが多いのでお持ち帰りも)
 ・筆記用具やデジカメはご自由にお持ちください
 *持込のドリンク類のペットボトル等は各自でお持ち帰りください。
  ごみは全量使用者持ち帰りのため、ご協力ください。

 <お申込み方法>
 受講をご希望の方は、メールでchirotank@ksn.biglobe.ne.jpまで、
 ご住所・氏名・電話番号をお知らせください。

 お申し込みメールをいただきましたら、こちらから2日以内には
 返信させていただきます。もし返信がない場合はお手数ですが、
 再度ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
  chirotank@ksn.biglobe.ne.jp

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 ●講師紹介●
 ≪加藤 ゐくこ≫
 Katoh料理教室主宰(1980〜)その他、原宿・家庭薬膳クラブ主宰(共催)
 リマクッキングスクールゲスト講師、公民館講師、
 らでいしゅぼーや@青葉台スタジオ薬膳講師など、多数展開。
 自然食と薬膳を組み合わせた独自の美味しく、健康であるための料理を
 追及している。
 「はいから」「メニューアイディア」に連載中、
 著書に「シュガーレスクッキング」(共著)「ベジタ薬膳」がある。
 資格  1973年 森下フードコンルタント
     1980年 森下自然医食料理講師
     1983年 桜沢流普茶料理師範
     1988年 日本CI協会正食医学講座終了
     1988年 日中薬膳交流協会講師
  
 ≪久保 千尋≫
 自然食をテーマに、自然食レストラン、カフェ、自然食品店、惣菜店、
素材型和食店などの業態開発、出店開発、売上アップ支援を行う。
 自然食は ライフスタイルと考え、マクロビオティック、薬膳、オーガ
 ニック食材を探求し、自然食業界の貴重な人との出会いを大切に、
 自然食レストラン・カフェの出店開発、メニュー開発、販促支援、
 人材育成と総合的なコンサルティングを展開。セミナーでの講師も行う。
  ・自然食レストラン開発支援、勉強会・自然食メニュー開発支援
  ・リマクッキング師範科卒業 ・健康食育検定1級取得

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月10日 23:54

    7月9日は好評のうちに終了しました。皆さんありがとうございます。
    次回の『ベジタ薬膳薬膳料理教室』は、
    8月22日金曜日です。
    11時〜14時まで阿佐ヶ谷区民センターです。
    参加費は5000円。
    秋に向けた薬膳の養生レシピです。ご参加お待ちしています。
    お申し込みはchirotank@yahoo.co.jpまで♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月09日 (水) 11時〜14時ランチタイム
  • 東京都 阿佐ヶ谷区民センター
  • 2008年07月07日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人