mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チャリティーライブ さくらの宴(さくら祭り)

詳細

2007年03月16日 11:39 更新

やってきました第二回さくら祭り
詳細が決まってきたようなので御多忙?な優一さんに代わり恐縮ながらトピ立てさせていただきます

チャリティーライブ さくらの宴
4月8日(日)
午前10時〜午後4時

10:00
オープニングよさこい踊り『池田町よさこいチーム”櫻霞乱舞”』

現在では総勢60人です。
うれしいことに、多数お声がかかり、町内のイベントに参加が出来、楽しく踊っています。
メンバー募集中です。お友達と気軽に遊びに来てくださいね!


10:15
オープニング挨拶司会『中島シンジ』

現在FMラジオのDJをしています。(地方限定♪) 【 中島シンジの「shin's cafe Sunset Beat!」 】 毎週木曜日、夕方4時〜6時 生放送中!!
株式会社かにかも放送【FMでんでん】
職 業 アーティスト
岐阜県の山奥で行われる「Mt.ENA ROCK FESTIVAL」のメインパーソナリティーを、第一回目から担当。
★グラフィックデザイナー
「長島温泉{なばなの里}ウィンターイルミネーション」

10:20
DJ『DJ YOPPPY』

1995年、YASU2000(YING YANG PRODUCT-TION)の影響で、HIP-HOPに出会う。1999年DJをはじめる。岐阜、大垣のクラブ等、イベントでパフォーマンスを見せる。2002、2003年には、東京で行われる『DMC JAPAN FINAL』に出場。スクラッチジャグリングという技を入れながらミックスするスタイルを確立。ジャンルHIP-HOP、R&B、ブレイクビーツ

10:55
ギター弾き語りライブ『松岡 真一』

池田町生まれ、弾き語りで去年リリースされたオリジナル曲を魂の底から歌い上げる。大和を愛する魂としての長渕剛。その剛の曲を熱唱する。松岡真一は今・・・大和魂でほえます。『セィ!!』

11:30
沖縄民謡演奏『なんくるー』

岐阜で生まれ岐阜で育ったメンバーが縁あって沖縄出身のゲンさんという師匠に出会い沖縄民謡を学んでおります。まだまだ駆け出しのグループではありますが「なんくるないさ〜」の精神で・・そんな意味を込めて「なんくるー」が生まれました

12:05
ダンス・民族演奏『中村 武文・竹野 真澄』

中村武文 2002年アボリジニの聖地にて、世界一のイダギ(ディジュリドゥ)奏者ジャルー・クルウィウィに魂を吹き込んでもらう。その後、Hungly Jap'sを結成し、オーストラリア各地の路上・Cafe・小学校等で活動する。その後も聖なる音を求め、アジア各地を旅し、現在もなお宇宙とつながる音を模索中。
竹野真澄 99年より踊り始める。03年にHIPHOPチーム「DOPE FRESH」に加入。「SUPPER BAD」等、ビッグパーティーの多数出演。言葉と同様に「思い」を伝える手段として踊りを活用。現在は、楽器演奏者とのセッションにより生まれるオリジナルワールドを追求、展開中。『心躍れば全てが踊り』感性の解放を純粋に表現する。

12:25
コーラス『ハモリ倶楽部』

平成15年職場仲間を中心に結成された懐メロを中心とした、アカペラグループ!!現在は10代から50代と幅広い年齢層のメンバーで活動中。大野町内のイベントに出演。長良イルミネーションライブ出演。

13:00
rock&funkバンド『swapping soul(スワッピングソウル』

バンドの感じは、rock&funk です。お互いのフィーリングを大切に、ジャムセッションを中心にやっています。gt,vo 田中貴大 bass 加糖(かとっぺ) drams 石原(いっしー)

13:05
洋楽・邦楽ポップス コピーバンド『BOW−BO(ボーボ)POPs』

バンマスの米本率いるボーボは、米本の自己満足の為 大好きな浜田省吾バンドをやる為に1年前に結成されたが、わがままが通らず浜省曲は2曲にとどまった。洋楽・邦楽ポップス コピーバンドです 

13:40
和太鼓演奏『HIDE&キース』

2004年に由良英寛とカナダ出身のKeith Hillsの二人で≪HIDE&キース≫を結成。2005年に初のCD≪pfat?≫を制作。現在、二枚目のCDを製作中。(来年発売予定)常に自分達にしかできない音楽を求め、和太鼓だけではなく、さまざまアーティストとの楽曲制作も行っている。主にライブハウス、クラブで活動。
今年一月には初の海外公演も行い好評を得る。

14:15
民族演奏『MIPI』

交通事故にあったのをきっかけに音楽への意欲が再燃、改めて音楽へのアプローチを模索し始める。現在のメンバーの面々との出会いを経て、今の集団音楽の方向性に行き着く、結果、今年の一月にMIPIを提唱。順調に賛同者を集め、現在にいたる。野望は自らのスタイルを「大垣系」として定着させること。スナ悪(Vo,G)ブルース魂(ハープ)ひで(ジャンベ)小菜(おな)緑(ディジュ)

14:50
民族演奏『西の森の仲間たちレインボーファクトリー』

池田町を中心とした仲間で結成されたボランティアグループ。(マジックボックス)池田町の手をつなぐ親の会(知的障がい者の仲間の集まり)の慰問、今年で10年目。沖縄三線、民族楽器の演奏など、さまざまなジャンルの音楽を通じて、心をひとつに活動中!パワーアップして、去年さくら祭りからレインボーファクトリーとしても活動中!NPO法人One Love PROJECTを設立、チャリティーイベント『さくらの宴』の主催者でもある。

15:25
One Love プロジェクトの想い『テーマ曲(約束の日)』

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=353326566&owner_id=506245
こちらを参照

15:35
エンディング挨拶『中島シンジ』


入場無料

今年度の新たな試みとして、さくら会館内を地元のボランティア団体や様々な活動を行う人達に利用していただく。
各団体の活動案内や会員募集、各種イベントのインフォメーション等とします。


今回さくら会館での物販、屋台等はありませんが会場の近くに婦人会主催の屋台があるとの事です


主催
特定非営利活動法人
One Love PROJECT

協力
RAINBOW FACTORY

場所
岐阜県揖斐郡池田町霞間ヶ渓さくら会館

当日、車椅子専用自動車一台あります
ご利用の方はブルカにお問い合わせ下さい
ポータブルトイレを用意しました

支援者
池田町長 岡崎 和夫
池田町議会議員 岩谷 真海

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月08日 (日) 午前10時〜午後4時
  • 岐阜県 池田町霞間ヶ渓さくら会館
  • 2007年04月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人