mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境回復農法 春祭り! イベント・モニター募集のお知らせ!

詳細

2010年05月12日 11:19 更新

このイベントは募集を終了しました!

チャレンジャーの方が出揃ったところで、
これからの梅雨時期、真夏の時期をリポート願います!



実は以前から、どうしてもやりたかった・・・

昨年 管理人も畑を初めて、環境回復農法の不思議を捉え 漠然とながら憶測・推測・予測で、
ようやく後半に、良い成績を残せました。

ただ コレはあくまでも、個人的なやり方に過ぎないモノでした・・・

しかし そんな、まだまだ解明されない不明瞭な環境回復農法に、
驚くべき、クローズアップにチャレンジをし、
完全に画期的な指針を示した、

龍馬さん

スレ40〜54
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=46086802&comm_id=4530230


この解明は、今後 環境回復農法の広まり のみならず、抗酸化全体、
ソレどころか 生命の誕生や成長、ありとあらゆる分野に 光を与えた! と言わざるをえません!

不明瞭が故に、中々 広まらなかった 環境回復農法が、この数年で 全国どころか 世界的に普及する 可能性を秘めていると思います。

いくら 以前から分かっている人がいたとしても、
言語伝達し、納得できるだけのモノが無いのでは、
知らないのと同じです。

その言語伝達や 現実を体現した 龍馬さんは凄まじい仕事をやってのけたモノだと 平伏するばかりですm(__)m

もし この環境回復農法が世界的に広まれば、
莫大な金額に換算されると思います!
(おそらく 日本国の 赤字金額くらい・・・Σ( ̄□ ̄;)!)


管理人としては、どうしても 龍馬さんの 名前を保存したいと思い、

今回のイベントは、
環境回復農法 春祭り と題しまして、
龍馬さん記念祭としたいと思います!


今回の応募要綱は以下です。

1 モニターに 多数応募されていらっしゃる方は ご遠慮願います。
2 5月7日付けで ☆ご挨拶願います☆ へ、ご記入の無い方、その他のトピックへ書き込みの無い方は応募出来ません。
3 モニタリングですので 必ず書き込みを下さる方に限ります。
(書き込みがなされない場合には、以降の一切のモニタリングへの参加はお断りいたします。)
4 リポートを、コミュニティ、ご自身の日記、ホームページ等でリポート下さる方。
5 皆さんの声は、会田総合研究所へ 報告させて頂き、利用させて頂く場合がございますので、ご了承ください。


製品は、キッチン排水口 フタと ゴミ受け です。
『ひまわりの詩』や 『燦さん』に使われた、

会田会長が 開発した、最新 抗酸化特殊コーティング財を採用したモノで、

フライパン・テストを実施してくれた方々の ご家庭でテストしたところ、
バクテリアが繁殖しない 抗酸化効果が発揮され、

あの 嫌なヌルヌルが出ない! と皆さんが 大変驚かれたモノです!

サイズは 直径145センチの排水口用です、
サイズをご確認ください!

モニタリング内容は、
会田総合研究所の抗酸化はバクテリアの繁殖に どう影響するか!? をリポートしてもらいます。


募集人数 3名!
内 指名は 沢山の書き込みをして、コミュニティの活性化に尽力下さっている、
ひとみインコ さんにお願いします!

上記 資格適合を確認の上、モニターに指名させて頂きます!

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月08日 18:19

     !! 勘違いだ〜〜!過大評価だ〜〜! 凄まじく無いぞ〜〜!(汗
     まつりあげだ〜〜〜(苦笑)

    >環境回復農法 春祭り と題しまして、
    >龍馬さん記念祭としたいと思います!

     血祭りだ〜!(苦笑  なんかこう持ち上げられると気分よくは無いですが、、、。
    まあ、標識みたいなもんだと認識しておきます。

     で、内容ですけど我が家、現状で「純銅製」のカゴ(ゴミ受け)を使用しており
    現状でもヌルヌルがほとんど、出ないんですね。
     さらには、台所の食器洗いは全て「えみな水」にしてしまっているので
    いまや、我が家の排水系統は、非常に綺麗なものなんです。

     なので、、、効果というか変化が分かりにくい可能性が高いんですね。
    この辺どうでしょうか?
     〜〜

     また、
    >モニタリング内容は、会田総合研究所の抗酸化はバクテリアの繁殖に
    > どう影響するか!? をリポートしてもらいます。

     これって、ヌルヌルとか使用感を書けば良いってことですか?

     台所は、母の領域なので確認した所、まあ試してもいいけど、、、。と言う事。
    以上の様に条件が微妙なので、、、もし参加者が余れば希望という事でいいですか?
    これが現状です。

     * メッセにて参加へのラブコールいただき、恐縮ながら書き込みしてます。


    ** そもそも「環境回復農法」と「キッチン排水口 フタと ゴミ受け」の
      関係があまり見えないのですが、。まあ環境には優しいのは間違いないですね。

     何れにしても、愉しい企画になりますように!。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月08日 22:57

    モニターに多数応募されている人はご遠慮・・・・あせあせ
    ということなので、ご遠慮したいところなのですがあせあせ(飛び散る汗)
    小さく挙手させてください。
    うちは、湿度のとっても高い家でして・・・。
    そのためかどうかわかりませんが、
    排水溝の汚れがひどくて困っています。
    食器洗いはえみなをつかっているし、
    お風呂も抗酸化シャワー&えみな風呂
    なのに、台所の排水溝もお風呂の排水溝も
    すぐにカビ?水垢で黒くなったり、
    台所はそれに加えぬるぬるになってしまいます。
    あきらめていましたが、
    もしかしたら・・・・という希望をこめて。
    でも、えみなをつかいはじめてもあまり水垢具合は
    変わらなかったので、
    うちの高湿度にはかなわないかもですがたらーっ(汗)
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月09日 01:00

    >龍馬さん

    あなたは 応募できません!

    だって・・・・・・ 強制ですから!

    >** そもそも「環境回復農法」と「キッチン排水口 フタと ゴミ受け」の
      関係があまり見えないのですが・・・・・


    大アリです! あなたの実験結果は、
    要するに 玄米を食べると 健康に良くないヨ! と言う会田氏に、多くの人が 「なぜ!?」と質問します。

    会田氏は 「あなたは ジャガイモの芽を食べますか?」と尋ねます。
    全員 NO!と答えます。(お腹を壊すからです!)

    植物は発芽時に カビ菌(バクテリア)に食べられるのを避けるために、酸という毒素を発生してるわけです。

    発芽時には、えみなの石鹸成分がアルカリ性が、中和してしまうのを見事に証明しました。

    漠然とですが、俺も発芽時にえみなを使用しないほうが良いのは感じていましたが・・・・・
    単なる 漠然としたものでした・・・・・

    今回 見たいのは、このヌルヌルのバクテリアと 抗酸化工法の関係です!
    またコレを見ることで、発芽を阻害するバクテリアの影響が見えてくるかもしれません!
    そう考えたら、前回の実験の継続では・・・・・!?


    きっと あなたなら また画期的な発見をすると思います!

    期待しています!」



  • [4] mixiユーザー

    2010年05月09日 01:01

    >りえりん〜ッ!

    ピッタリじゃ〜んっ!

    リポート よろしく!
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月09日 11:00

     強制って!?   おいおい、、!!!

    七五さん!?> 私になにか大いなる幻想を抱いている氣がしてなりませんが、、。

           それと、多分予測では、我が家では現状と変化が無いと思えて
           しかたないのですが、、、でも、科学は予想を超える事もありますね。
            
       まあ、遊べる範囲で実験してみましょう!でも期待しないでくださいねぇ。

    >今回 見たいのは、このヌルヌルのバクテリアと 抗酸化工法の関係です!

     う〜〜〜ん????  ン????

     どうしても理解しておいてほしいのは、我が家現状でヌルヌル!
    ほとんどないんですよ! だから比較対象実験としてはどうか不透明ですよ!

     多分、七五さんの方が、現状、発芽と毒素のあたりの理解が私よりずっと進んで
    いて、話が半分ついてゆけていないのですが

    >発芽時には、えみなの石鹸成分がアルカリ性が、中和してしまうのを
    >見事に証明しました。

     ああ、こう解釈すれば、えみなのモノは発芽は遅いけれど成長が早いと
    いう原因は理解できる?と? 
     ただ、えみな(石けん)は栄養成分にもなってしまうので結論が早急すぎる
    氣もします。 

     解釈は自由ですが、結論を出すにはもっと時間をかけて検証する必要も
    あるかもしれません。 
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月11日 00:28

    >龍馬さん

    じゃ 辞めておきますか?

    誰かほかの人に譲りますが!?
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月11日 08:44

    七五さん  他に希望者がいれば是非優先してあげてください。
         あまれば、遊び心で(良い意味です)参加します!

     *驚いたんですが、18日って、母上様の命日だったんですね。
     偶然ですが、私のバースデーでした。
  • [8] mixiユーザー

    2010年05月11日 14:33

    排水口の大きさ確認しました。
    なのでもし良ければ挙手させてください。
    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月11日 23:37

    >ひとみインコさん


    >募集人数 3名!
    内 指名は 沢山の書き込みをして、コミュニティの活性化に尽力下さっている、
    ひとみインコ さんにお願いします!


    こうなっておりますが・・・・・!
  • [11] mixiユーザー

    2010年05月12日 00:31

    あの、、、14.5cm有りました。
    もう、遅いかな、、、、。

    この夏はヌルヌルときっぱりと決別したい。

    「決別しました♪」と書き込みたいです。

  • [12] mixiユーザー

    2010年06月24日 11:23

    やはりここの排水口のことは報告したほうがいいのかな、、、、。
    ヌルヌルは格段に減少しています。
    私が使用させていただているタイプは浅型で、ゴミ受けがザルタイプやメッシュタイプではなく、皿の底に穴がいくつか空いているものです。そのためか、水がなかなか抜けないのとゴミ受けにネットを使用していますが、すぐに目詰まりします。排水口やパイプをきれいにするのには効果大なのだと思いますが、2.3回食器洗いなどですぐに目詰まりしますので一日に何度も排水ネットも取替えが必要で受け皿も清掃が必要です。
    フルタイムで働いている身としては、ちょっと大変です。
    ただ本当にヌメヌメや水垢は減少しているので、カビも、、、。
    効果は大だと思います。また報告します。
  • [13] mixiユーザー

    2010年06月25日 00:26

    まぁ〜ッ・・・

    この企画は・・・

    抗酸化は 雑菌の繁殖を防ぐ! ってのを確認する・・・ ってのが目的なんで・・・

    風花さんのお宅では、成果があったってワケですね(笑)!

    お忙しいのは分かりますが・・・

    そんな お掃除の一手間の削減に役にたっているなら、幸いです!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月18日 (火) 応募人数 3名!
  • 都道府県未定 国内限定イベント!
  • 2010年05月12日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人