mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シリコンバレー成功術:社内人事と社外協力の秘訣

詳細

2009年10月05日 08:31 更新


「シリコンバレーの最大の要素はオープンカルチャーであるが、その相互依存的インフラに日本企業として、どこまで入り込めるかは、大きく人材、本社との連携の仕組みにかかっている」

「日本側の管理がありすぎて、シリコンバレーのインフラがうまく活かせていない」

「シリコンバレーのオペレーションの成果を最大化する為には、人材、スキルの見極めが肝心」

「本社内部でのシリコンバレービジネスの位置付けが 中々難しい」

「日本側との人事の考え方の違いがあり、現地の優秀な人材が集まらない」

御社も、このような悩みを持っていませんか?

この一日セミナーに参加し、日系企業がシリコンバレーで成功するためのヒントを得、あらたな方策をオープンな意見交換を通し学びましょう!

アメリカの中でも、シリコンバレー(SV)はユニークな存在です。非常にクリエーティブ、イノベーテイブでありながら、生き残る難しさもあります。SVの環境をナビゲートするのは容易なことではありませんが、成功した企業にとっては、非常に得るものが多いのです。このセミナーでは、SVで長く活躍している日本人コンサルタント(小野智世子)と在米日系企業の人事管理を専門とするアメリカ人コンサルタント(ロッシェル・カップ)がコラボレーションし日系企業がSVで多々直面しがちな問題を避け、事業を成功させる方策を紹介します。

このセミナーに参加することによって、自社が経験なさっている悩みへの解決策を導き、他のSV進出日系企業との意見交換を通し新たな洞察を得る良い機会にもなるはずです。失敗事例、経験を通じてしか学べられないこともこのセミナーで習得することによって回避し自社のSVにおけるビジネスの仕方を向上するための多くのヒントが得られことと思います

セミナーは全て日本語で行われます。

トピックス:

シリコンバレービジネス方式の基本
SVスタートアップ企業の特徴、パーソナリテイ
SVの労働力の特徴
SVの潤滑油:ネットワーキング
専門アドバイザーがあふれているSV
親会社とのコミュニケーション


講師:

ロッシェル・カップ

人事管理と異文化コミュニケ−ションを専門とする経営コンサルタント。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学院経営修士 (MBA)。『反省しないアメリカ人をあつかう方法』(アルク出版)、『外国人部下と仕事をするためのビジネス英語』(言研)や 『ソフト・マネージメントスキル』(日本経団連)をはじめ、本20冊以上の本の著者。U.S. Frontline News、英文日本経済新聞、Global Manager、English Journal、 日経ウーマン、等にコラムも連載している。日本語が堪能で、日系大手金融機関の東京本社における仕事経験を持つ。

小野智世子

スタートアップから多国籍企業に渡り、新市場、新規事業開拓戦略、実践を専門とする独立コンサルタントとして活躍。シリコンバレーのベテランで20年の経験を持つ。東北大学文学部卒業、バージニア大学ダーデンスクール経営修士 (MBA)。ソニー社長室国際コーポレートマーケテイングを担当、シリコンバレーのレジスマッケナ社では、同社発足以来初の日本人経営コンサルタントとして数多くのハイテク企業の日本戦略を担当。

詳細:
http://www.japanintercultural.com/ja/events/default.aspx?eventid=22















コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月10日 (火)
  • 海外
  • 2009年11月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人