mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日韓パフォーマンス交流プロジェクト(B)

詳細

2007年09月30日 20:32 更新

公演のお知らせです。

【日韓パフォーマンス交流プロジェクト】は、日本と韓国のパフォーマーによる交流プロジェクトです。

韓国からはムンジェソン(パフォーマンスユニットSORO)、日本からは鈴木一琥(舞踊)が参加します。両者とも、とても印象的な表現をするアーティストです。今回は「水」を共通テーマとし、パフォーマンスを発表します。二組のアーティストによって「水」がどう捉えられ、私たちの前に提示されるか、どうぞご期待ください。

10/5(金) 19:30
10/6(土) 19:30 ※全回、開場は開演の30分前
◎10/5の回は終演後、交流会を予定しています。あわせてご参加ください。

アーティストプロフィール

Performance Unit SORO(小路)
パフォーマンスユニットSORO(小路)は、パフォーマーMoon Jae Seon(ムン・ジェソン)を中心としたパフォーマンスユニット。ムン・ジェソンは、2000年から2004年までKorea Performance Art Spirit (KoPAS) で活動し、韓国実験芸術祭のプログラムマネージャーを務めた。2004年以降、 Performance Unit SORO(小路)として活動。世界各国でパフォーマンスを行う。 
『私の芸術過程は、人類の悲しみを記憶する場所を訪ねることで慈愛を高めることにあります。パフォーマンス「古響」は、歴史の悲しい残響と消すことの出来ない嘆きを表現しています。それは人類の平和を祈ることであり、より良い未来の為に人間性を回復することです。中東やアフリカでのテロリズムや戦争の時代、このパフォーマンスは過去の戦争で滅びた魂を慰め、人類の平和への願いを表現します。』(ムン・ジェソン「芸術家声明」より抜粋」)

鈴木一琥 Ikko Suzuki〔舞踊家〕
1972年東京都墨田区東向島生まれ。92年立命館大学に入学後、演劇活動を開始。97年より舞踊やパフォーマンスを開始、国内のみならず、ニュージーランドや韓国、シンガポールなど海外でも精力的に公演、ワークショップを行なう。現在、日本の伝統芸能のひとつである神楽を学びつつ、舞踊の根源を探求している。
<2006年の主な活動および作品>『3.10 10万人のことば』(浅草ギャラリーエフ)『ロンボクアートフェスティバル』(インドネシア・ロンボク島)『ヤナカヤガイ-鳴-』(上野浄名院/谷中アートリンク)『ダンストリエンナーレ東京2006』マッシモモリコーネとの共演(スパイラルホール)、ほか精力的に活動中。

TICKET (全席自由席)お席に限りがございます。あらかじめのご予約をおすすめします。
◎前売・予約(in advance) ¥3,000
◎当   日(at door) ¥3,300
◎らふと会員(RAFTmembers) ¥2,500
◎学   生(students・students of a language school ) ¥2,300 ※要学生証

会場 オルタナティブスペースRAFT(中野区中野1-4-4 1F)
主催・お問い合わせ NPO法人らふと
http://www.purple.dti.ne.jp/raft/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月05日 (金) 10/5(金)・6(土)
  • 東京都 中野区
  • 2007年10月05日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人