mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ヴィーナスカワムラさん出演】New Moon Meeting Vol.7

詳細

2010年04月10日 20:44 更新

管理人さま、告知失礼いたします。
Venus Fly Trapp改めヴィーナスカワムラさんご出演のライブイベントのご案内です。

Leningrad Bluea Machineのベーシストであり、インプロバイザー、グラフィックアーティストでもあるシマジマサヒコが新月の夜に展開する即興演奏の夜。
2人のインプロバイザーをお呼びして1ステージずつデュオで演奏します。

------------------------------------------
New Moon Meeting Vol.7
4/14(水)
渋谷Bar Isshee
http://isshee.at.webry.info/
http://www.bloc.jp/barisshee/
東京都渋谷区宇田川町33-13 楠原ビル4階 TEL 080-3289-6913

open 19:30 / start 20:00
料金:投げ銭(終演後:別途バーチャージ500円+ドリンク代)

シマジマサヒコ(bass from Leningrad Blues Machine)
meets
ヴィーナスカワムラ(words&vocal a.k.a Venus Fly Trapp)
坂本弘道(cello)

第7回目のゲストは、作詞家、DJ、小説家、パフォーマーと多彩な活動でシーンを賑わし、今回は「朗読以上歌唱未満」の言葉と音によるインプロビゼーションに挑戦する才女、Venus Fly Trapp改めヴィーナスカワムラと、確かな技術と豊かな音楽的感性を持つチェリスト/コンポーザーでありながら、グラインダーを使用した過激なパフォーマンスでオーディエンスを挑発する実験的インプロバイザーでもある坂本弘道のお二人を迎えて展開します。

■ ヴィーナスカワムラ Words & Vocal
作家、作詞家、DJ = クリエイティヴ・ディレクター
1978年8月21日、東京都出身。1990年代よりVENUS FLY TRAPP(ヴィーナス・フライ・トラップ)というプロジェクト名にて、プロデューサーとして活躍。
 2001年に「灼熱」でCDデビュー。以降DJとしてメキシコ、パリ、イタリア、NYC、マイアミ、L.A、中国、香港、イビサ島、ロンドンなど、世界各国のフェスティバルやイベントに多数出演。2007年に本名の川村由紀で「アスファルトの帰り道」を執筆し、念願の作家デビュー。

■ 坂本弘道 Cello
エレクトロニクスからえんぴつ削りまで使う変幻自在な演奏、グラインダー奏法では火花を出すという唯一無比のチェロ奏者。2008年3月木場公園・野外特設テントにおけるソロ公演では演奏中にチェロを燃やすという行為に及んだ。遠藤ミチロウ、石塚俊明との「ノータリンズ」、「パスカルズ」、「渋さ知らズ」などのバンド活動、作家・川上未映子ら多種多彩なアーティストとの共演、演劇、ダンス、映画への作曲、即興を主体としたセッション及びソロ・パフォーマンスを国内外で展開。09年は宮本亜門演出「三文オペラ」に出演。代表的音源は99年にリリースしたソロアルバム「零式」。

■シマジマサヒコ
'68年埼玉県生まれ。高校時代からベースを弾き始め、'89年頃よりフリージャズ、インプロビゼーションに傾倒。同時にロック系のバンドメンバーとしても活動し、ジャンルを特定せずボーダーレスなプレーヤーを標榜する。
'98年からCal Lyal、Sachi-AとBeef Snob結成、後にアメリカ人ボーカリストを加えバンドネームをMobo de Milosと改名するも2000年解散。
'01年、グルーブインプロビゼーションバンドJUGEM活動開始。maoレーベルのコンピレーションCDに参加することによって現在の交流のあるミュージシャンたちと接点を持つ。
'02年〜Zeni Gevaのタバタに誘われ、アシッドジャムロックバンド Leningrad Blues Machineに参加、現在に至る。
’09年よりフリーインプロビゼーションのシリーズギグ「New Moon Meeting」
を開催。
また、アーティスト/イラストレーターなど美術活動も平行して行なっている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月14日 (水)
  • 東京都
  • 2010年04月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人