mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了THE ZOOT 16 出演!

詳細

2010年10月25日 23:45 更新

presented by JAPONICUS
supported by CARIBBEAN DANDY & ZOOT SUNRISE SOUNDS
in collaboration with 未来世紀メキシコ & REBEL FIESTA PARTY

RADICAL MUSIC NETWORK SP
「SP MESTIZO FIESTA PARTY」

RICO RODRIGUEZ、LAUREL AITKEN、FERMIN MUGURUZA、こだま和文、BRAHMAN、ESNE BELTZA、VERY BE CAREFUL、THE ZOOT 16、TURTLE ISLAND等の伝説的アーティストの出演で話題のRADICAL MUSIC NETWORK。日本にはない新しいREBEL MUSICという音楽の種を植えたい!とJAPONICUSが始めた日本のREBEL MUSICの草分け的イベントである。過去にはFERMIN MUGURUZAとTHIN MAN (痩人)を迎えて中国でも開催され、2009年にはTURTLE ISLANDと共にバスク公演を実現させ大きな反響を呼んだ。さらに2009年には、フジ・ロック・フェスティバルでのイベント開催を決行。新鮮な驚きと興奮で、クリスタル・パレスは一時入場制限が出たほどの盛り上がりを見せた。そんなRADICAL MUSIC NETWORKに今回イタリアとスペインのカタルニャからOBRINT PASとRUDE Hi-Fiが再参戦!ROCK LATINO、CUMBIA、MESTIZO、PACHANGAという数年前までは殆ど知られていなかった音楽ジャンルだが、今ではレコード店や雑誌がこぞってMESTIZO特集を組むほど人気が上がっている。この現象は、OBRINT PASとRUDE Hi-Fiの来日が大きく影響している事は明らかだろう。今回のRADICAL MUSIC NETWORK SPは「MESTIZO FIESTA PARTY」で、思う存分ROCK LATINO・CUMBIAをはじめとするMESTIZO (混血)音楽を楽しめる企画になっている。何が起こるかわからない!?日本のTHE ZOOT 16、EKD、
E.D.O ECHO SOUND SYSTEM、CARIBBEAN DANDY等の刺激的な実力派アーティストの共演にも注目です!

2010年12月7日(tue) 渋谷 @ LUSH「RADICAL MUSIC NETWORK SP」
Open/DJs Start: 18:00 / Start: 19:00 / Until Midnight
チケット:前売 ¥3,000 / 当日 ¥3,500 (+ 1 D)「SPECIAL MIX-CD付」
「前売りTICKET予約のお客様、限定20名様にはCARIBBEAN DANDY、MESTIZOミュージックMIX-CDプレゼント!」
問合せ: LUSH 03-5467-3071 / http://www.toos.co.jp/lush/


featuring...

OBRINT PAS (スペイン・カタルニャ)
RUDE Hi-Fi (イタリア)
THE ZOOT 16
E.D.O ECHO SOUND SYSTEM
EKD
& more!

CARIBBEAN DANDY DJ Set
藤井 悟 aka SATOL.F
TETZ MATSUOKA (CLUB SKA)
ZOOT SUDO (ZOOT SUNRISE SOUNDS)
AMEMIYA KSK (PACHAMAMA)
SAUDI (FZMX)
TXAKO (JAPONICUS)
DOC.KOYAMANTADO (FZMX)

REBEL FIESTA PARTY (Images)
RE (Live Painter)
TACO TRUCK BAJA YARO! (Food-Tacos)
ZOOT SUNRISE SOUNDS (Rebel Shop)


RADICAL MUSIC NETWORK ホームページ
http://www.myspace.com/radicalmusicnetwork

JAPONICUS
http://www.japonicus.com/http://www.myspace.com/japonicus



OBRINT PAS (カタルニャ) http://www.myspace.com/obrintpas
1993年、スペインのカタルニア地方で結成されたOBRINT PAS(オブリント パス)。バレンシアの伝統楽器DOLCAINAを世界で初めてROCKに取り入れたバンドと言われており、DOLCAINAの響き渡る音色とカタルニア語で歌われる歌詞がこのバンド最大の個性であり、核となっている。そんな彼らのルーツを軸にREGGAEやSKA、CUMBIA、PUNK、BALKAN等の音楽をミックスさせた楽曲は異国情緒溢れ、世界を旅していると錯覚するような混血音楽と言える。過去にはMANU CHAO やFERMIN MUGURUZA、BRAHMAN、MONGOL 800、RUDE BONES、BOIKOT、BANDA BASSOTTI、CHE SUDAKA、BETAGARRI等のアーティストと共演。スペイン、バスク、イタリア、スイス、キュバ、サハラ、ボスニア等の国々で、10万人を超える観衆の前で演奏し、カタルニアを代表する最も重要なREBEL MUSICバンドとして広く知られるようになった。今回日本初上陸となるOBRINT PAS。年間100日以上のギグをこなし、RADIO CHANGOの中でも特にLIVEバンドとしての評価が高い彼らのこと。これは来日前にOBRINT PASの曲を予習する事をおすすめします。一緒に大合唱したり、アルバムとは違うLIVEならではのアレンジに耳を傾けてみたりと、数倍楽しめる事必至!!





RUDE Hi-Fi aka BARRIOBEAT (イタリア) http://www.myspace.com/barriobeat
シンガー・DJ・プロデューサー・リミキサー・MCをこなすマルチアーティストRUDE HI-FI aka BARRIOBEAT(ルーデ・ハイ・ファイ・バリオビート)の、待望の再来日公演が決定した!RUDEは、MANU CHAO、FERMIN MUGURUZA、ASIAN DUB FUNDATION、BANDA BASSOTTI等のアルバムに参加する、イタリアROCK LATINOシーンのカリスマ。パンクムーブメントの後にロンドンに移住し、レゲエのサウンドシステムを世界で初めてボローニャに持ち込んだ“イタリアの番長”的な存在と言われている。最近はROY PACI & ARETUSKAでMC・DJを務めたり、LA KINKY BEATのメンバーとしてツア−をしたり、MANU CHAOの「POLITIK KILLS」のリミックスを手掛けたりと、多忙な毎日を送っている。また、昨年はESNE BELTZAと共にフジロックフェスティバルに出演。ステージ映えする圧倒的な存在感と、泣く子も黙る男気MCに、惹きつけられたファンも多いのでは?PACHANGA、MESTIZO、REGGAE、DUB、PUNK、DRUM'N'BASS、SKA、HIP HOP、ROCK LATINO等の音楽をここまで自由に混血できるのは、世界でただ一人RUDEだけかもしれない。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月07日 (火) TUE
  • 東京都 渋谷
  • 2010年12月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人