mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了プロ×学生勉強会(メディア編)

詳細

2008年02月24日 02:42 更新

はじめまして。
イベント投稿させてもらいます。 学生サークルSunRiseの武田と申します。
宜しくお願い致します。

今回は、今度行う勉強会のお知らせをさせてもらいます。
以下内容です。


『アイデアを出し、話を聞き、想いを伝え、形に残す』

僕たちは、学生サークルSunRise(サンライズ)と申します。
このサークルでは今、『本』を出そうと活動しています。
この活動の中で、僕たちはあることに気付きました。
『本』を出すためのステップには、普段の生活で使えるスキルが
ぎっしり詰まっていることに。

今回『フリーペーパー』を切り口にした、普段から使えるスキルを
一緒に学ぶための4回の勉強会を企画しました。
今回は第3回・第4回のご案内になります。 講師には編集・出版のプロを
お招きし、『プロ×学生』のコラボレーション 勉強会に
なっており将来マスコミ業界志望の方は特に必見になっています。

詳しいことは↓下に書いてあります。一度是非見てみてください。
もしよければ、一緒に勉強していきましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
――――――フリーペーパー作成講座―――――――――
――― ―☆第3回☆ 2008年2月26日(火)―――――――
テーマ:「すぐに使える、面白い文章の書き方って??」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□■□■□■□

注目するスキルワードは『伝える力』『文章力』です。

普段の生活ではメールやレポート、就職活動ではエントリーシートなど、
「自分の考えを文字で書いて伝える」スキルは大学生にとっても
必須なものになっています。 もちろん文章力はフリーペーパーで
伝えたい内容を読者にどう伝えるか?の一番のキーポイントになってきます。

この回では、実際に多数の書籍を出版の経験から
読者を引き込むテクニック、続きが 読みたくなる文章の書き方の
コツなどをプロに解説してもらいます。

当日の内容予告
・プロ直伝の文章の書き方講座
・気付きを深くするためのグループワーク
・ぶっちゃけトークで参加者交流

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆おすすめ関連タグ(キーワード)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ブログアクセスアップ』『受かるエントリーシートの書き方』
『情報発信力』『グループワーク』『編集者』『想いを伝える』
『魅せる文章』『フリーペーパーを創りたい』 『将来出版業界』
『将来メディア業界』 『現役社長に会いたい』『他大学の人と交流したい』

↑↑これらのタグ(キーワード)に当てはまる人には
 特におすすめできる内容になっています。ぜひ当てはまる方は
 ご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時◆2008年2月26日(火)15:30〜17:30〈予定〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※受付は15:15より開始※
(勉強会の流れ)
【講義】 15時40分〜17時10分前後
――休憩――
【交流会】17時10分前後〜17時30分
※希望者の方で、勉強会終了後近くのカフェで懇親会を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆場所◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

京都市中京青少年活動センター 3F 中会議室
http://www.mmjp.or.jp/nakagyo/

最寄り駅:京都市営地下鉄「四条」駅徒歩5分
京都市営地下鉄「烏丸御池」駅徒歩5分
※第4回目も場所は同じです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆講師◆藤田 功博(ふじた・たかひろ)氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社のぞみ代表取締役社長。
京都大学在学中に、大手人材派遣企業の経営者の鞄持ちを経て
有限会社のぞみを設立。後に株式会社化。
『京都の魅力を日本、世界へ発信すること』を目標に
京都を活かした事業を展開し、現在では京都を代表する会社に成長。
また多くの大学生の支援・協力をしていることでも有名です。

藤田さんブログ( http://blog.kansai.com/takahiro
株式会社のぞみって?( http://www.nzm.jp/

※第4回目の講師もお願いしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 参加費 ◆ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各回300円です。(資料印刷代として)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今後の勉強会スケジュール ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第4回 「完成後が勝負、人気を分ける重要ポイント」
◆◆3月3日(月) 15:30〜 17:30


注目するスキルワードは『営業力』『惹きつけ力』です。
フリーペーパーや雑誌は、完成しただけではまだ1つ目の山を
越えたことにしかなりません。人気の媒体になるには、
もう1つの山を越える必要があります。そんな重要ポイントと、
とっておきのノウハウを解説します。

『イベント協賛営業』『自分を魅力的に伝える』『営業のコツ』
『プレゼン』 『面接上手』『伝える』『話がなかなか伝わらない』
『将来メディア業界』 『将来出版業界』『現役社長に会いたい』
『他大学の人と交流したい』(関連タグ)


※各回ともテーマに沿った完結型の勉強会(カリキュラム)ですので
一つだけの、参加も可能ですし効果があります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 過去の勉強会 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回「フリーペーパーってどうやって始まるの?」
◆◆◆◆2月12日(火)

サークルの飲み会、新商品の開発、イベントの開催、 などなど全てのことは
『アイデア』を出し『企画』することによって始まります。
具体的には、最近よく目にするフリーペーパーや雑誌は どのような流れで
できあがるのかを解説すると同時に、 企画の立て方、雑誌の企画の
方法などをレクチャーしてもらいました。

第2回 「プロの取材の仕方」◆◆◆◆2月18日(月)

質の高い情報をつくるには、いい取材が欠かせません。取材というと
堅苦しいですが、出会った人から楽しく貴重な話を引き出すための技術
と考えれば、これはふだんの生活でも、就職活動でも、はたまたコンパでも
必要なスキルです。相手の伝えたい話を聞きだすためのコツをレクチャーしました。

過去2回とも多くの参加者の方にお越しいただき、楽しみながら勉強していきました。
詳しい様子は活動ブログ( http://ameblo.jp/sunrise-kyoto/entry-10074727856.html )からご覧頂けます。
もし興味を持ってもらえたら、一度アクセスしてみてください☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 申し込み方法 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のフォーマットを埋めて、「sanka_sr@yahoo.co.jp 」
までメールをお送りください。(担当:畠)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 名前:
大学名:
連絡先:
参加希望する勉強会:第◯回を希望します
(◯の中をご希望される番号を入れてください)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

また、定員は20名限定の勉強会です。
予約の段階で20名を越えた場合、それ以後での 予約は不可になります。
各回とも早い段階での満席が予想されるので、 お早めにご予約ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企画◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生サークルSunRise ( http://ameblo.jp/sunrise-kyoto/ )

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月03日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2008年03月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人