mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ROAD TO SKY vol.6

詳細

2010年06月08日 22:30 更新

告知失礼します。

皆様のご来場を心よりお待ちしてます。

6/19(sat) ROAD TO SKY...vol6

DAISEN 1st ALUBM RELEASE TOUR
AT. CLUB RULEZ
22:00-mid
ADV 2000+1D ADM 2500+1D

◆SPECIAL GUEST DEEJAY
DAISEN
G2
◆SPECIAL GUEST SOUND
BURST RISE
◆GUEST ARTIST
PAC-MAN
APPLE EYE
SMOKEY
BIGG-LO
◆SOUND
SET OF BANDITS
◆HOST SOUND
VANQUISH

DAISEN ◆PROFILE◆

緩急極めたバイブスと巧みなるフロウを変幻自在に操るDeeJayスタイル、そして一方では、果てしなく優しいメロディーと
心にストレートに響くメッセ−ジを融合させるSingJayスタイルを使い分ける、技巧派レゲエ・アーティスト。 2000年より、
地元川崎、横浜、東京でレゲエ.シングジェイ「キグ仙人」としてマイクを握り始め、日本全国各地〜カナダでのライブ活動を
経て、4DeeJayのレゲエ・クルー「俄(にわか)」を結成。2年間に渡り関東を中心に200回以上のショウーケースのステージを
踏ん後、2005年に「俄」としての活動を休止、アーティスト名を、「DAISEN」へと改名し、ソロ活動を開始。
その後、全国各地でマイクを握った後、「RUDE FISH MUSIC」「ARUZ STUDIO」「YALOW PRO」などのコンピレーションアルバムに
録音され、全国各地のSOUNDのDUB MIX CDへ参加し、2006年には「Road To 横浜レゲエ祭」に出場し、決勝へ進出。
2009年再び出場し、再び決勝戦ファイナリストに名を連ね、その唯一無二の神がかった存在感と持ち味の温かみ溢れる
メッセージを全国へ広めて行く。
2008年9月、プロデューサーとして盟友DESEM (YARD BEAT)を迎え、コンシャス系コンセプト・ミニ・アルバム『とどけ、君へ』を
完成させシーン待望のデビューを果たす。発売後、とどけ、君へが着うたサイト「レコチョク」、「music.jp」、「レゲエROCKERS」で
1位を獲得。他サイトやitunes storeでも上位を獲得するなど話題を呼んだ。
発売と同時に「YARD BEAT+BSM GREETINGS JAPAN TUOR 2K8」と称し、BSM 第一弾 コンピレーションアルバム「SLOGAN」、
同レーベルより発売された DAISEN 1st ミニ.アルバム 「とどけ、君へ」のリリースツアーを兼ね YARD BEATと共に
約3ヶ月に渡り全国27ヵ所を巡るツアーを敢行。「とどけ、君へ」のPVは10万VIEWを越え今尚ヘヴィロ中。
2009年より、デジタル限定でシングルを開始。第一弾「三月の風」、第二弾「つないだまま」、2010年、第三弾「タイムカプセル」と
共に上位ランキング入りし、好セールスを記録。その勢いのまま1stフル.アルバム「TIME CAPSULE」を2010年5月にドロップ。
プロデューサー陣には次世代バンド筆頭の一つ「STONED ROCKERS」、同メンバーのギターリストYota“Fire” Kobayashi
BASSのMr.STONE、大阪から「ARUZ STUDIO」のZURA、「DRAGON FARM RECORDS」のDADDY DRAGON、東京から
「SUNSET PLATINUM ENTERTAINMENT」、もう一つの次世代筆頭バンド「ALPS BAND」ドラムの正村和也、「TC movements」からGUANCHAI、盟友「BSM」のDESEM(YARTD BEAT)をフィーチャリング。客演には「TRUTHFULL from FIRE BALL」「RUEED」と
間違いないアーティストが名を連ねる。2010年6月より、リリースツアーを開始!

〜MYSPACE〜http://www.myspace.com/daisen

G2 ◆PROFILE◆

19才のときに出会ったレゲエミュージックに衝撃を受けすぐさまMICを握り歌いだす事になる。 地元である岐阜を中心に活動を始め、数々の現場を夜な夜な練り歩き、確実なスキルとリアリティーを身に付けていく。
その他、REGGAE DEEJAYの人気パロメーターである[DUB PLATE] も確実に増え続け多くのサウンドがスペシャルダブプレートTUNE として使用し現場を沸かしている。
2006年に発売された名古屋を代表するレゲエSOUND バンティーフットのミックスCDに収録されている 『いつもありがとう』が高評価となりさらにダブプレートそして 現場共に増えていき全国で噂となる。
そして2006年に日本でも有数のレゲエタウン南大阪で行われた DJクラッシュに参加。『みどり』で有名なCHEHONや大阪のMISON-B などの強敵をなぎ倒しアウェイながら優勝を見事獲得!! さらに、その名を広める。
ミディアムテンポからイケイケまでどんなRIDDIMにも乗っかれるそのスタイルはレゲエ好きな人達だけ でなく色々なジャンルの人達に影響を与えている。 ジャマイカにも精力的に渡り、現地のVIBESを体感しそのバイブスを日本各地の現場で届けている。
■ 好きなアーティスト
BUJU BANTON、WARRIOR KING、Pro.CHINNEN、NG HEAD
■ リリース情報
2006年
『BANTY FOOT DUB PLATE MIX』//BANTY FOOT
いつもありがとう (DUB Vr.)収録
2007年3月
『MASH UP-FORWARD TO JAPANESE ZION 2-』//MASH UP RECORDS&PICTUS
24-7、Letter 2曲収録(初リリース作品)
2007年3月
『SKY HIGH episode.1 〜Lost Town〜』//en-joint
いつもありがとう (DUB Vr.)、Letter (DUB Vr.)収録
2007年4月
『Dr.PRODUCTION 7inch FREND Riddim』//Dr.PRODUCTION
いつもありがとう 収録
2007年8月
G2 LETTER 〜おかんに贈る音の手紙〜

BURST RISE ◆PROFILE◆

2001年に東京にて結成、活動開始。 月に複数のレギュラーダンスを持ち、ゲストとしても関東をベースに 全国各地へ精力的
に活動中。 その場に流れる空気を読み考えぬいた選曲と、熱気を煽るVIBES溢れる熱いMCが持ち味で、スタイルは様々。
日々のプレイはもちろん、SOUND CLASHにも積極的に参戦。
2004年『UNDERGROUND CUP(@横浜EX BODEGA)』準優勝
2005年『仁義なき戦い 2K5(@広島CHINA TOWN)』出場。
2006年5月『仁義なき戦い2K6』(@広島IRIE IRIE)優勝。
同年12月『WAR GWAAN 2K6(@大阪ZEPP OSAKA)』準優勝と躍進
し、 2007年11月『仁義なき2K7』(@広島CHINA TOWN)では同サウンドクラッシュで2連覇を達成するなど、参戦の度にその名
を日本中に知らしめる。
また、その年を背負う新世代サウンドが集結するセッション・ダンス 『GET HIGH』に第1回目(2006年)より3年連続参加。 昨年
度(2008年)に初めて行われた『GET HIGH TOUR』(名古屋/横浜/京都/大阪)では唯一、関東圏公演 (『HARDEST - GET HI
GH TOUR in YOKOHAMA- @横浜BayHall』)を主催し成功を収め、セッション・ダンスの中枢を担う存在感を見せた。
更に最近では定期的に上海に招聘されるなど、日本の枠を超えた活動も話題に。 多方面からの<攻め>と共に、常に1箇所
に留まらない"やり方"から目が離せない、新世代SOUNDの一つである。

【レギュラー・ダンス】
偶数月第1土曜 @Ex Bodega yokohama (横浜) 「RISE UP」
毎月第3木曜 @Harlem shibuya(渋谷) 「SOUND REVOLUTION」
奇数月第1月・a href='mailto:j@eggman'>j@eggman shibuya(渋谷) 「TOTAL ATTITUDE」

【リリース・インフォメーション】
『CAAN COOL STYLE』(2006,9 / \1,575) - (ALL JAMAICAN ARTISTS)★Sold Out
『CAAN COOL STYLE vol.2 -code japanese-』(2007,6 / \1,575) - (ALL JAPANESE ARTISTS)★Sold Out
『CAAN COOL STYLE vol.3 -cross over-』(2009.06.17 /¥1,575)


前売りチケットご希望の方は、氏名、枚数をこちらまで連絡またはメールを
よろしくお願いします。

INFO:090-7245-3490

http://www.freepe.com/ii.cgi?vanquish911

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土)
  • 長野県 飯田@ CLUB RULEZ
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人