mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了M.S.A.Colletion2009

詳細

2009年04月16日 13:23 更新

M.S.A.Collection2009
mentaly shocking arts collection 2009
何かの病原菌に冒される錯覚に陥ってしまいそうな先進的で衝撃的な芸術祭
2009年4月21日(火)〜5月5日(火・祝)
会場|die pratze・d-倉庫

--------------------------------------

◆日程
 <会場|die pratze>
 鳥公園(演劇) 4月21日(火)〜23日(木)19:30
 内ゲバ(演劇) 4月25日(土)15:00&19:30
 林慶一/相良ゆみ(パフォーマンス/ダンス) 4月26日(日)19:30
 荒野の密室(演劇) 4月28日(火)19:30、29日(水・祝)14:00&18:00
 武藤容子(ダンス) 5月1日(金)19:30
 とりととら(演劇) 5月3日(日)&4日(月・祝)15:30&19:30
 ★総括シンポジウム 5月11日19:30

 <会場|d-倉庫>
 蜻蛉玉(演劇) 4月28日(火)19:30、29日(水・祝)15:00&19:30、30日(木)19:30
 I's Contemporary Dance Theater(ダンス) 5月2日(土)&3日(日)15:30&19:30
 Benny Moss(ダンス) 5月5日(火・祝)15:30&19:30

--------------------------------------
◆下記URLから簡単予約フォームへ!
 http://form1.fc2.com/form/?id=395682

◆予約・問い合わせ
 die pratze|03(3235)7990 (火曜定休12:30〜17:30)
 kagurara2000@ybb.ne.jp
 d-倉庫|03(5811)5399 (月曜定休 18:00〜23:00)
 azabubu26@ybb.ne.jp

◆料金
 予約|2000円 予約学生|1700円
 当日|2500円 当日学生|2200円
 *学生券は要学生証

◆フェスティバル通し券 (1演目につき1回有効)
 一般|5800円 学生|4800円(要学生証)

◆チケット取扱い・GETTIIオンラインシステム 〜下記URLから予約後(要無料登録)セブン−イレブンですぐ発券
 confetti|confetti-web.com/
 die pratze|www.geocities.jp/kagurara2000/
 d-倉庫|www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html

◆会場
 die pratze|〒162-0812新宿区西五軒町2-12
 d-倉庫|〒116-0014荒川区東日暮里6-19-7-2F

◆MSA参加団体による総括シンポジウム
 5月11日19:30 入場料|500円 (MSAのチケット半券か通し券をお持ちの方は無料)

◆主催|die pratze
 監修|真壁茂夫

--------------------------------------

今回のM.S.A.collectionというフェスティバルの出発点は、舞台が腐敗する中、「では、どうしていく?」という戸惑いを抱いたまま、ただ、「お前は誰だ。」という問いに出来るだけ真摯に応えようとする事から始まった。これは姿勢の問題であって、<まだ>それ以上のものではない。しかし、その姿勢を貫いていきたいと思っている。ある一定の美的価値観なり主義主張、形式などに自分たちを貶めない在り方を問うて欲しいと考え、その為に広く公募制を取る事にし、そしてそれに応えようとした劇団やダンサー等9組が集まった。公募段階から、劇場側と参加者が月に二回は集まり、「何故、舞台をやるのか?」という問いに対峙している。公演をしたらそれで終りのフェスティバルではなく、互いに踏み込んで話し合うことを条件とした。開催1ヶ月前にはプレ公演を実施し、それを見て再度話し合う。今迄このような事をしてこなかったのは、そんな事までやってられないとお互いが思っていたからである。これは諸価値観に依存しない、あり得べき劇場と劇団、観客との関係を模索しようとするものである。今回は手探り状態のまま始まったもので、結果的には僕たちの考える方向とまったく違ったものになるかもしれないし、また一般的な面白さ(価値)も見えないかもしれない。だが闘おうともがく姿勢だけは見えるに違いない。
 もう人気劇団を集めて行うフェスティバルや企画はいらない。そういった消費を加速させるものに喜ぶ在り方自体に「NO」と言っていかなければ、人間が生きていくべき方向を見出すことは出来ないからである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月21日 (火)
  • 東京都 神楽坂die pratze/日暮里d-倉庫
  • 2009年04月21日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人