mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【アニメオフ会@恵比寿】学生もお姉さんも、おじさんも楽しめる『化物語』オフ会【11/6(金)19:00〜】

詳細

2015年10月14日 21:18 更新

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

お申し込みはこちらからお願いします!
http://peatix.com/event/122692/

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・


少し前に「ライトノベル(以下、ラノベ)の読者は30代が多い」という話題が、ネットで反響を呼びました。

http://togetter.com/li/866085

ここ数年でラノベやアニメは一気に盛り上がりを見せ、オリコンチャートでもアニソンが上位を席巻する光景は珍しくありません。累計1,000万部を超えるラノベも登場するなど、その人気はいわゆる「オタク」の文化という枠を超えて広まり始めています。

ですが一方で、まだラノベやアニメに対する冷ややかな視線が残っているのも事実です。
たとえば、最近あるワイドショーで「リア充オタク」なる特集が組まれ、それがネット上で様々な反響を呼びました。見せ方がネガティブだったのか批判的な反響も多く、国内ではいまだにアンダーグラウンドな文化として認識されてしまっているのが現状なのでしょう。


◆一緒に盛り上がれる環境や友人が、周りにない・いない
いまこれを書いている管理人(のうちの一人)は、一般的に見れば「オタク」です。一方で「オタク」な人たちから見ると「ゆるヲタ」に近いです。
アニメ自体は小学生のころから触れていましたが(ドラゴンボール、エヴァンゲリオン、スラムダンク、魔法騎士レイアースなど)、友達とその手の話で盛り上がることはありませんでした。

高校時代になって、はじめて話が通じる友人が数人できました。以降、そのグループで行動するようになり、週刊少年誌はもちろん、月刊誌や青年誌、さらにはゲームやラノベなど、様々なジャンルの話で盛り上がりました。その友人たちとは大学も同じだったので、それ以降も一緒に盛り上がる友人には困りませんでした。

ですが、社会に出てからの状況は一変。
会社員生活を始めてからは、そうした話が通じる人はゼロになりました。

週刊少年ジャンプを堂々と自席で読んでいる上司はいました。
連載作のコミックスを貸し借りしている社員もいました。
(念のため、もちろん就業時間外の短いやりとりです。笑)

でも、ラノベを読んでいる社員は、誰もいませんでした。
アニメを見ている社員も、誰もいませんでした。
・・・正確には「いないと思っていた」のでした。


◆アニメやラノベが好きなことを隠す必要はない。でも・・・
実は退職後に知るのですが、社内にアニメやラノベが好きな社員はいたのです。
ですが、それを社内で知られるのが嫌なのか、誰も表には出していませんでした。

なぜか?

上司に知られることが、マズいのでしょうか?
そんなことはありません。
もしそうなら、その上司の方がマズいでしょう。

同僚に知られることが、マズいのでしょうか?
そんなこともありません。
もしそうなら、その同僚の方が以下略。

もちろん、上司や同僚も「べつに隠せなんて言っていない」わけです。
つまり、こうした不平不満は所詮、こちら側の思いこみにすぎません。
ですが、アニメやラノベに対する世間一般の(ネガティブな)イメージから、
そう思いこまざるを得ない状況にファンが追いこまれてしまっているのも事実でしょう。

カムアウトした次の日からも、
上司や同僚は昨日までと同じように接してくれるかどうか・・・。
それは誰にも分からないわけです。

もちろん、ほかにも様々な理由があるでしょう。
これは一面に過ぎません。
重要なのは、何らかの理由を抱えて、カムアウトできていない現状があるということです。

とにもかくにも。

会社員生活を始めると、アニメやラノベの話で盛り上がれる知人が、
ごっそりいなくなる人は多いと思います。
また、会社員になってからアニメやラノベにはまった人も、
同様の悩みを抱えているのではないでしょうか。

大学時代まで盛り上がる友人に困らなかった管理人(の以下略)は、
このときはじめて、こう思いました。

「もしかして、この状況が普通になってしまっているんじゃないか?」


◆熱量やカバー範囲を問わず、誰もがフラットに盛り上がれる交流の場をつくろう
そこで今回、共創研究所くもでは、二面性をからめた【 アニメオフ会シリーズ 】を行います!
第一弾は、西尾維新さんの「物語シリーズ」より「化物語」です!

このオフ会は【 誰もがふらっと参加できる、フラットな場 】としてあることを目指しています。

たとえば、同じアニメを好きな人たちが集まっても、
みんなが気持ち良く盛り上がれるかと言うと、なかなかそうもいきません。
と言うのも、同じアニメが好きでも、そこに対する熱量が違うからです。

「物語シリーズ」を例としますと、

A:全シリーズ見ている
B:「化物語」は見たけど「偽物語」は見ていない

A:アニメも見たし、原作も読んだ
B:アニメは見たけど、原作は読んでいない

A:作画や声優、制作陣などアニメの内容以外にも詳しい
B:見たけど内容を覚えていなくて「面白かった」くらいしか言えない

A:長年のファン
B:つい最近、興味を持って、まさにいま見ている途中

A:フィギュアなどのグッズにも強い興味がある
B:ライトなファンのため、コアな人の話についていく自信がない

A:学校などでも普通にアニメの話で盛り上がれる
B:カフェなど公衆のなかでアニメの話をすることに抵抗がある

A:オフ会に何度も参加したことがある
B:オフ会に行くことに抵抗があった

AそしてB:でも、物語シリーズが好きなことは共通!

このようなイメージです。
そして、Aの人とBの人で話が合うかと言えば、必ずしもそうとは言えません。

ですが、先述の通り、どちらのタイプにも、
「一緒に盛り上がれる人が周りにいない」という共通の悩みを抱えている方は、
多いと思います。
そこから「その共通の悩みを持つアニメファンへ向けて、

【 熱量やカバー範囲を問わず、誰もがフラットに盛り上がれるオフ会 】

を開催しよう!」となりました。

Aの方、Bの方、どちらも大歓迎です!
「アニメの内容をあんまり覚えていない・・・」
「原作を読んでいない・・・」
そんな方でも大丈夫です!
ぜひご参加ください!


◆ターゲット
 ・作品を問わず、アニメやラノベの話でフラットに盛り上がれる人と出逢いたい方
 ・物語シリーズが大好きな方(カバー範囲や熱量は問いません!)


◆当日のプログラム
・日時:
11月6日(金) 19:00〜21:00
 *終了時間は予定です。
 *遅れての参加も大歓迎です!

・場所:
ROSE BLUE
http://roseblue12.com/
 *おしゃれなイタリアンレストランです。端からオフ会であることには気づかれません。
 *お店の店員さんもアニメやゲームの大ファンです。大声で盛り上がっても恥ずかしくありません。
 *店長さんも「物語シリーズ」の大ファンです(参加予定です)
  →http://globalocean.co.jp/archives/tag/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

・人数:
5〜6人規模
 *参加申し込み者数によって変動する場合がございます。
 *申し込み希望者多数の場合、会場を変更する可能性もございます。

・アクセス:
各線「恵比寿駅」西口より徒歩2分

・費用:
2,000円
 *テレビにも取材されたコース料理が50%OFFで楽しめます。
  →http://globalocean.co.jp/archives/972

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

お申し込みはこちらからお願いします!
http://peatix.com/event/122692/

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年11月06日 (金)
  • 東京都 恵比寿
  • 2015年11月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人