mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/9(sat) KENTARO IWAKI@EMERALDA

詳細

2010年10月05日 15:40 更新

今週土曜はEMERALDAオフィシャルパーティーPIPELINE500です!

今回はPIPELINE500+ 01 と題し、ゲストは全国各地年間100本を超えるDJをこなすジプシーDJこと言わずと知れた、KENTARO IWAKIさんを。

そして今回ブッキングのお世話になった、関西クラブシーンを表からも裏からも長年支えてきたナイスガイKONO。

MADLIB、STONES THROW等、西海岸アンダーグラウンドシーンを現場にてリアル体験し、京都、大阪を中心に活動、08年より毎年「渚音楽祭」に出演するPODD。

京都の伝説的な音響エクスペリメンタルイベントstillechoのレジデントを始め、イマジネーションを掻き立てる空間を創造していくことを追求し続け、音楽を通し、全ての人に心地よさと陶酔感に満ちた旅の共有を提示するKAZUMA

(以上、下記プロフィールより抜粋です。もっと詳しい活動は下記プロフにて)

とゆうことで関西の音楽好き過ぎる強者たちがやって来ます!

今週末、皆さんお待ちしてます!


10/9(sat) PIPELINE500 + 01

22:00~

door \2500/w1d

3F MAIN FLOOR

DJs
KENTARO IWAKI(Dub Archanoido Trim/BROWMAN)
KAZUMA(mo\'wave/delight/stillecho)
KAWAI(PIPELINE500)

LIVE
KUROKAWA(PIPELINE500)

4F LOUNGE FLOOR

DJs
PODD(from KYOTO)
KONO(from OSAKA)
JUNYA(PIPELINE500/幻想図書館)
KAMEKAWA(PIPELINE500)

KENTARO IWAKI
現在ジプシースタイルDJ。DJとしてのキャリアは15年以上。2008年度は自身の車で全国各地を周り、走行距離約4万キロ、プレイ回数約100本。レギュラーとしては、floatribe
@unit、そして全国各地で開催される自身のパーティー\"resonance(ex.prizm)\"等。オフィシャル・ミックスCDも数枚、2008年度は\"floatribe\"、2009年度はmule
musiq 5周年記念メガミックスを担当。オリジナル作品としては、dub archanoid trim名義で2枚のアルバム、『dub
archanoid』[file record]、『grott』[life line]を、アンビエント色が強いblowman名義では『blue
nuit』[no.44]、『respect for self respect for others』[mule
musiq]等をリリース(シングル等ワールドワイドリリースされた作品も多数)。また、larry heard、special
others、sly mongoose、曽我部恵一、nabowa等ジャンル問わず様々なアーティストのリミックスも担当。kiwai
graphicの名でグラフィック活動を、そして2007年よりdenon djの広告塔を。1972年生まれ、富山県出身。

KONO
関西主要DJのみならずKENSEI、HIKARU
etc...が夜な夜な実験を繰り広げた今は亡き部室、もといバー「Laba-Laba」店主〜もはや伝説、秘境味園ビルに鎮座したクラブ「鶴の間」スタッフ〜独特なタッチのイラストを基調に数々のクラブイヴェントのフライヤーを手掛けるグラフィックデザイナー〜某レコードショップ元バイヤーなど大阪クラブシーンを裏からも表からも支えるナイスガイ。そんな経験に裏打ちされたDJプレイはテクノのコアな部分から極上のR&Bまでスムース&スモーキー、セクシーにフロアを彩り関西圏はもとより東京、岐阜などに召喚されるなどファン層をじわじわと拡大。現在は盟友HANDAと共に「Jack
for Daze」(http://jackfordaze.blogspot.com/)を中心に活動中。
text by INBE

PODD
1997年よりレコードライフ開始。2000年、サンタモニカ、ラスベガスを中心に渡米移住。MADLIB、STONES
THROW周辺アーティスト等、西海岸アンダーグラウンドシーンを現場にてリアル体験。帰国後、関西を中心に活動しつつJAHI、NOTE aka
AKASHIK等と共にスケートとクラブミュージックの融合を各地シーンにて
アドバンスにリンク。05年、Legend活力屋にて、SINKICHIと意気投合、MELLOW
TREEをスタート。07年よりブッキング、プロデュースにも参加し、京都クラブ・シーンの展開に未来を運び、自身の今にも繋がる。同年12月
JAPONICA より mix-cd”Sunshine Moonlight”をリリース。08年より毎年「渚音楽祭」に出演。現在京都にて
TanIkeda(P.M.D.M.F)、ALMOND(softribe.jp)等と共に 「mix
nuts」を緩くもマンスリーオーガナイズ。またSOFTを中心に、京都が誇るミュージシャン達と 京都viva la musica×
大阪SoundChannelとの ローカルシンクロナイズ、コミュニケート介錯人。そして
今年、JAPONICAより第二弾となるmixCDをリリース予定。リラックスを超える極上のアンビエントサーフィンを軸に
時間、場所、そのときどきで フロアをメロウなバイヴスで吹き抜けにしてしまうプレイは、各地のフロア、ラウンジを 突如
滑らかなグルーヴで包み込む。http://www.japonica-music.co.jp/

KAZUMA
90年中頃、hiphopの黄金期にガツンと音楽にのめり込み、更にその先を探求し続け、experimental.
jazz、ambient、abstract、house、tech
house、techno、etcを行き交う。常に純粋な音が生み出す、イマジネーションを掻き立てる空間を創造していくことを追求し続け、音楽を通し、全ての人に心地よさと陶酔感に満ちた旅の共有を提示する。京都を中心に大阪、東京、米子等様々な場所を独自のネットワークでボーダレスに行き来するDJ。京都の伝説的な音響エクスペリメンタルイベントstillechoのレジデントを始め、箱にスペースデザインチームを導入しドープなハメ空間に創り上げたcommunicatemuteでのレジデントを経てdj、deco、lighting、painter
と創り上げるmo wave等様々なパーティーに参加。organic groove、sos、渚等多数の野外フェステバルにも参加。
respect my freinds dj &musicians!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月09日 (土)
  • 岐阜県
  • 2010年10月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人