mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/7-英語の表現力を学ぶ講座

詳細

2009年10月13日 13:58 更新

初心者、初級者向け、英語の表現力のバリエーションを増やす講座

英語で話していて、いつも同じ言い方しかできない。
自分の言いたいことをうまく英語にできない。

そういう悩みを抱えている方のための講座を開催します!

2009年11月7日(土)1:00pm-6:00pm
京都ウエストビル 第一会議室 (阪急烏山、地下鉄四条駅 徒歩3分)
受講費:10,000円

いつも同じ言い方しかできない、自分の言いたいことをうまく英語にできない、この二つには別々の原因があります。だから、ひたすら英文法を勉強したり、英単語を覚えても、解決できません。

いつも同じ言い方になってしまう理由は、色々と似たような表現を覚えていても、ニュアンスまでしっかりと理解していなかったり、どの表現をどのシチュエーションで使うのかをしっかりと理解していないからです。

例えば、How was your weekend?、What did you do last weekend?、Did you have a good weekend?という三つの表現を知っていても、どう違うのか、どういうシチュエーションでどれを使うのかがはっきりと分かっていないと使いわけづらいですよね。

答える時も同じです。ほとんどの人は、どの質問を聞かれても、同じような答え方しかできません。英会話スクールに通っている方であれば、毎回レッスンで聞かれることなので、毎回違う答え方、気の利いた一言を言うチャンスはいくらでもあるのに、どうしても同じことしか答えられないのです。

これは本当にもったいないことだと思います。表現はある程度知っているのに、バリエーションを感じさせない話し方をしてしまっているのです。この講座では、色々なシチュエーションでの会話を練習していただき、しっかりとバリエーションのある話し方を身に付けていただきます。

また、自分の言いたいことをうまく英語にできない理由はほとんどの人は英会話スクールや家でしか英語を勉強していないからです。どういうことかと言うと、英会話スクールでも家でも、使われる英語はとても限定的です。だから、ちょっと気の利いた表現もあまり出てこないし、先生もなかなか洒落た言い方を思いつきません。だからいつまで経っても、教科書的な英語しか習わないので、教科書的な言い方しかできずに、自分の言いたいことをうまく英語にできないのです。

例えば、あなたが金閣寺を見に行ったとします。それをクラスで話す時に、何と表現しますか?「It was very nice!」や「It was wonderful!」ぐらいしか表現できないのではないでしょうか?もし先生が金閣寺を見に行ったことがあれば、その時の記憶を頼りにあなたに色々な表現を教えることができます。でも、行ったことがなければ、そこで会話はお終いです。「Oh, really?」で済まされてしまいます。毎回、こういうことの繰り返しでは、英語での表現力がつくわけはありません。

解決策は二つあります。一つは自分が言いたいことを日本語でそのまま言って、それを先生に気の聞いた、洒落た英語にしてもらうこと。例えば、あなたが金閣寺を見て、「圧倒されました!」や「金閣寺の歴史を思い浮かべたら鳥肌が立ちました!」と言いたければ、それをそのまま先生に英語にしてもらえばいいのです。もう一つは、実際にネイティブが言いそうな表現をたくさん学ぶことです。一度、気の利いた、洒落た言い方を学べば、いくらでも応用できるようになります。例えば、「鳥肌」は「goose bumps」(chicken skinではありません!)と言います。それが分かれば色々なところで使えますよね。

この講座では、ネイティブが使う気の聞いた表現も教えますし、「こう言いたい」ということを聞いてもらえれば、それを気の効いた、洒落た英語にして教えます。これほど効率よく、また言いたいことが直接言えるようになる練習ができるクラスはなかなかありません。自分が言いたいことも、ネイティブの気の利いた、洒落た表現力も手に入れることができます。是非ご参加ください!

今回の講座は以下のような流れになっています。

1) 英語でよく使う物事を描写する時に使う表現などを教えます
2) 英語でよく使う感情表現を教えます
3) 先生と一緒に清水寺を回り、ネイティブがどういう時にどういう表現を使うのか、どういうものを見て、どう表現するのか、生の英語で学んでもらいます
4) ネイティブが使う表現を学んだら、もう一度同じコースを回って、習った英語の表現を頭の中で言ってみる
5) ネイティブが使う表現の復習

この講座ではステップ4、『もう一度同じコースを回る』というのが、とても大事なんです。一度しか回らないと、結局「なるほど、そういう言い方をするのか」と思うだけで終わります。でも、もう一度同じコースを回りながら、今度はネイティブが使う表現を思い浮かべると、同じ光景が「英語での体験」として記憶できます。

そういった「英語での体験」が増えてくると、英語での表現力がどんどんアップします。自分が言いたいこともどんどんネイティブの表現を応用して、使えるようになります。

この講座は初心者から中級までの方にご参加いただけます。分からない表現や単語、英語の言い回しは日本語も分かる先生(私のスクールの先生)が教えますので、英語がぜんぜんできない人も大丈夫です。

では、お申し込みお待ちしております!

イムラン

PS-その後、有志で懇親会に行くかもしれませんので、是非時間を空けておいてください!

2009年11月7日(土)1:00pm-6:00pm
京都ウエストビル 第一会議室 (阪急烏山、地下鉄四条駅 徒歩3分)
受講費:12,000 円
お申込期限:10月20日
特典:当日の内容を私と参加した先生たちでまとめ、表現集を作ります。参加者には後日その表現集を差し上げます。

お申込は以下のうち、どれか一つでお願いします!
1)このイベントに参加表明してください
2)私宛てにメッセージをください
3)以下のリンクから申し込んでください
https://fs221.xbit.jp/~n259/form1/

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月07日 (土) 13:00-18:00
  • 京都府
  • 2009年10月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人