mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了伊藤陽一郎 a.k.a. AKAKAGE

詳細

2010年08月16日 17:52 更新

管理人さま
突然の告知失礼します。

2010.8.27.Fri
@宇都宮惑星(exPLANET)

Attention

HOUSE & WORLD DANCE MUSICS
OPEN 22:00
HP予約 2,000yen-1drink / 当日 2,000yen

★Resident DJ : 伊藤陽一郎 a.k.a. AKAKAGE

★DJ : ミッツィー申し訳, kasetty, Tomohide, YASU, MASASHI, hisae, タックル and more...

★Live & USTREAM dir : q80

★伊藤陽一郎 a.k.a. AKAKAGE
AKAKAGEの月1レギュラーパーティー!得意のラテンやハウス、サンバでもジャイヴやチャールストン、シャンソンでも最近ではジプシー音楽やクンビアでもフロアに投入した瞬間にその場を沸騰させてしまう業界一のお祭り男、DJ伊藤陽一郎がにぎやかで、カラフルで、スパイスたっぷりのダンス・トラックスで毎月第4金曜を攻めまくる!
毎週末のDJプレイを通じ20年近くもボーイ・ミーツ・ガールの現場をコミットしてきたAKAKAGE言うなれば「King of clown=道化の王」のジゴロなDJ。
そう彼のPLAYはマジ注意(ATTENTION)!!!!

AKAKAGE / DJ 伊藤陽一郎のオフィシャル・ブログ http://akakage.syncl.jp/
伊藤陽一郎 (akakage_tokyo) on Twitter http://twitter.com/akakage_tokyo


▼AKAKAGE
Natural Essenceとして活躍していた伊藤陽一郎、佐藤豪の裏ユニットとしてスタート。99年1月、ミニ・アルバム「Would you like akakage?」をLOW BLOWからリリース。遊び心がいっぱい詰まったトラックは、TVやラジオで密かな人気を呼び、スタイル・カウンシルのカヴァー“Lodger's”がJ-WAVE他でチャート・イン。カレッジチャートでも軒並み1位を獲得し一躍注目される。続けて同年10月、2ndミニ・アルバム「More! More! More!」をリリース。ロンドンでミックスされたこのアルバムは海外からも注目され、“She is a pretty girl”は各国のミックスCDに収録されるなど、ワールドワイドな人気を獲得した。2000年には初のフル・アルバム「I Love Pop Music」をリリース。“Saturday Night”が各地のFM、フロアーで大ヒットとなったほか、収録曲すべてがTV・ラジオでいまだに頻繁に選曲されており、2000年代を通しての人気定番アイテムとなった。その後、伊藤陽一郎のソロ・プロジェクトとなり、2003年に永積崇、鈴木桃子、小宮山雄飛など多彩なゲスト・ヴォーカリストを迎え「akakage in the Earth」を、2006年には海外のアーティストをヴォーカリストに迎え更なる進化を見せた「Fighissima」をポニーキャニオンからリリース。"Lovely Day "、"Brasilian Colors"のヒットは記憶に新しい。また自身のアルバム制作と並行して、他アーティストのプロデュース、アレンジ、リミックスも多数手がけており、DJとしてのMix-CDのリリースも多数、昼夜を問わず東京には欠かせない存在となっている。そして2010年、3年間の構想期間を経てアルバム「I'm Your Clown」(LOW BLOW / FILE RECORDS)をリリース。2010年代の定番アイテムとなるべく構想されたこのアルバムは、遊び心と批評性を併せ持ち、改めてポップスという価値観に立ち戻り、クラブシーンからも逸脱したワールドワイドなポップミュージックを展開している。

▼伊藤陽一郎 Yoichiro Ito
DJ、プロデューサーとして"AKAKAGE, Natural Essence, aaron., RS-3000..."といったいくつもの顔をもち、自らのアルバムをコンスタントに発表している。プロデューサーとして、World MusicからJ-Popまでと幅広い音楽性に対応し、DJ的なスキルとスタイリッシュな感覚でオリジナルな世界を表現し、様々なアーティストへのプロデュース、アレンジ、リミックスなどを精力的に手掛ける。DJとしては、Jazz やLatin、Brasilをベースに持ちつつも、RockやPunkの感覚を併せ持つ独自の選曲感でジャンルやフィールドを壊したプレイを続けてきた。2009年秋より新たなシーン・ジャンルの確立を目指し、大人の為のラウンジ・パーティー『REAL TOKYO』をスタートした。
*イルリメ(鴨田潤)http://www.illreme.comラッパー / トラックメイカー / DJ / 作詞家 / プロデューサー。2000年、1stアルバム『イるreメ短編座』を発表。
自主リリースにもかかわらず音楽ファンの間で急速に広まり、各誌で特集が組まれるほどに。唯一無二の声、独特のセンスで切り込まれる言葉とともに、先鋭的な音作りはひとつのジャンルではとらえきれない魅力をもち、その柔軟な音楽性から、精力的に行われる多彩なコラボレーションの中でも突出した才能を発揮する。またヘッドセットマイクとサンプラー、ドラム等によるライブ・パフォーマンスは鮮烈で、ヒップホップ・ファンのみならず様々なシーンで絶賛をさらっている。2004年までに、4枚のオリジナルアルバムを立て続けに発表。その後もspeedometer.やECDとの競作アルバムなど、多数のコラボレーションを行ない、シンガー・二階堂和美/『二階堂和美のアルバム』では、全曲の作詞とプロデュースを担当。作詞家、プロデューサーとしても各方面で高い評価を得る。07年、カクバリズム移籍後初となるフルアルバム『イルリメ・ア・ゴーゴー』をリリースし、「FUJIROCK」初出演。08年にはフランス、ドイツ、ベルギーなどを回る、初のヨーロッパツアーを敢行した。昨年には6枚目のアルバム『メイド イン ジャパニーズ』を発表し、本名・鴨田潤名義での弾き語りLIVEや、GRIND DISCO名義でのDJなどの活動も開始。目下、最新作となる『360° SOUNDS』が絶賛発売中!


★ミッツィー申し訳
申し訳ないとオフィシャルサイト http://moushiwakesite.at.infoseek.co.jp/
ミッツィー申し訳 (MichelleSorry) on Twitter http://twitter.com/MichelleSorry

★Attention Crew
▼DJ's
 kasetty http://twitter.com/kasetty
 Tomohide
 YASU http://twitter.com/yasununu
 MASASHI http://twitter.com/masashiyanagita
 hisae
 タックル

▼Live
 q80 http://twitter.com/q80_chan

惑星(exPLANET)
http://club-wakusei.com/
チケット
http://club-planet.info/user_data/yoyaku.php
お電話での予約
028-649-5999

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月27日 (金) 金曜日
  • 栃木県 宇都宮@惑星
  • 2010年08月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人