mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【お得な】安土城へ行こう【見学会】

詳細

2010年02月23日 18:09 更新

3月13日(土)の午後安土城の見学会があります。この機会に安土城へ行ってみませんか?資料とガイド付きでありながら必要なのは入山料400円だけです。

特別史跡安土城跡発掘調査20周年記念連続講座「安土城四百三十年」  現地説明会もあり

1.会場と開催日時
 【会場】滋賀県立安土城考古博物館2階セミナールーム
      滋賀県蒲生郡安土町下豊浦6678 
      URL http://www.azuchi-museum.or.jp/
     特別史跡安土城跡(現地見学)
      滋賀県蒲生郡安土町下豊浦
 【交通】JR琵琶湖線「安土駅」より徒歩25分、レンタサイクル9分
     名神高速道路「竜王I.C.」または「八日市I.C.」から車で20分
 【開催日時】  平成22年3月13日(土)
  午後1時30分〜4時30分(予定) 

2.講座内容
 通常の室内での講演に加え、下記演題に沿った現地解説を行う2部構成で開催します。
 【演題・講師】
  第6回 「430年後の安土城−特別史跡安土城跡の保存整備」
   滋賀県土木交通部都市計画課課長補佐 中島 昭寛
   (元滋賀県安土城郭調査研究所員)

3.参加費
  無料。講演のみの来館の場合、博物館の入館料も必要ありません。
  ただし、現地見学にも参加される場合は、安土山入山料
  (大人400円・小中学生80円)が必要となります。
 これらについては開催日当日に別途徴収します。

4.定員
  定員:140名(先着順)事前申し込みは不要。
  当日13時より博物館2階セミナールーム前で受付を行います。

5.その他
 ○講座資料(A4判 10頁程度)は無料配布します。
 ○受講終了時に修了証をお渡しします。
 ○本講座受講者は開催日当日に限り博物館入館料、博物館内レストラ
  ンでのコーヒー料金が割引となります。
 ○特別史跡安土城跡での現地見学は少雨決行とします。見学の際は、
  野外散策に適した服装・靴で参加してください。



集合場所、時間 安土城考古博物館へ13時まで。
        見学会終了後解散とします。

調査担当者の説明を聞きながら安土城を見学できる絶好の機会です。

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月24日 17:20

    反応がないかああせあせ(飛び散る汗)

    講演付きですが安土城ともなると調査経験のある方のガイドがあると無いでは現地を見た時の理解力が全く違います。

    同じ行くならこんな見学会の時の方が有意義ですよ指でOK
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月24日 20:53

    安土コースは行ってみたいですが、参加出来るかどうか間際までわかりません<m(__)m>
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月24日 21:30

    〉鯛ちゃんさん

    14日もJR主催で有料の安土城ハイキングイベントがあります。

    でもガイドの質は13日のがトップレベルやと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月25日 16:09

    >佐助さん

    これは来るだろうと期待しておりましたわーい(嬉しい顔)。3時間もあれば遅刻対応はできるんじゃないかなウッシッシ
  • [6] mixiユーザー

    2010年03月07日 19:42

     まだ参加者少ないですね。っつーかマニアの2人だけかあせあせ

    安土城ともなりますと常識的に名前の出てくる城なので誰もが将来自分の子供にそこそこ説明できるようであって欲しいなというのが私の願いではあるのですが。

     専門家の説明付きで現地を歩くことになりますが難しい部分はもちろん「通訳」させていただきます。

     大阪〜安土はほぼ90分ですね。午後からの現地見学の前に前もってここを見るのもいいかと思います。そういうところを考えると安土着10時54分(大阪9時24分発)が適当かと思います。
    http://www.hottv.ne.jp/~bungei/nobu/
     
     それから昼食はあんまり外食できるところがないので考古博物館で食べるのがいいのかな。っということになると入場券も必要になるかもしれません。

     歩いて25分なら登山、ウォーキングに慣れてる方なら当然歩く距離でしょうけど今回私は駅前でレンタル自転車(1日500円)を借りるつもりです。




  • [7] mixiユーザー

    2010年03月08日 21:35

    飲み会板と違ってこっちは勢いないなあげっそり

    安土城はどこかで一度がっつり見学はお勧めしますよ。
  • [8] mixiユーザー

    2010年03月10日 22:08

    帰り慌てる必要なくなったし自転車借りずに歩くことにしようと思います。

    飲食店は博物館ぐらいしか思いつきませんが、コンビニもあったと思います。
  • [9] mixiユーザー

    2010年03月11日 09:22

    めちゃめちゃ地元なんで行ってみたいのですが、この日は研修会かあり無理ですがく〜(落胆した顔)

    てか、なんか難しそうで行っても私にはちんぷんかんぷんでしょうねあせあせ
  • [10] mixiユーザー

    2010年03月11日 13:02

    〉みどりんさん

    早速の書き込みありがとうございます。安土城ともなると誰もに一度は行って欲しいような城跡ですが研修ともなると仕方ないですね。

    滋賀県には魅力的な山城もたくさんありますのでお得な切符のある時期にちょくちょく出没します。
  • [11] mixiユーザー

    2010年03月11日 21:19

    のぶさん お久しぶりです。
    先日の姫路城ではお世話になりました。
    今回もなんとか行けそうですので、参加いたします!
    うちの母も安土城は一度は行かないとと申しております。
    現地集合でしょうか?
    またよろしくお願いします〜
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月11日 21:52

    〉DAYANさん

    参加してくれるのですね。お母様もご一緒でしょうか。

    博物館の受付場所一時集合を予定してますが安土駅10時54分着で信長の館も見学して建物のイメージもつかんでおこうかと思います。
  • [13] mixiユーザー

    2010年03月12日 06:41

    緊急連絡先を送るまでもないかもしれませんが、今晩最終確認事項を送信します。
  • [14] mixiユーザー

    2010年03月12日 18:12

    明日私は10時54分安土着で行きます。それから歩いて木村城、常楽寺港(安土城下町の港)〜「信長の館」を見学して、安土城考古博物館へ行く予定にしてます。

    受付前13時集合でお願いします。

    佐助さんは「安土宗論の地」見学かな。

    私は安土の前に守山の城をまわってこようかと。

    では緊急連絡先等送信します。
  • [15] mixiユーザー

    2010年03月12日 23:20

    のぶさん

    昨日参加表明したばかりで大変申し訳ありません。
    どうも体調を崩してしまったようです。
    明日様子を見て、再度携帯に出欠を
    メールしてよろしいでしょうか。
    お手数おかけしてすみません。
    よろしく御願いいたします!

    Dayan
  • [16] mixiユーザー

    2010年03月12日 23:31

    わかりました。はっきりしましたらお願い致します。
  • [17] mixiユーザー

    2010年03月13日 06:34

    佐助氏はもう起きてるかなウインク

    始発の快速には乗れたので守山の中山道沿いの城も押さえてから現地へ行きます。
  • [19] mixiユーザー

    2010年03月13日 10:28

    少雨決行の範囲で収まって欲しいが。

    栗東から守山まで中山道を歩いて5城攻略。
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月13日 11:32

    常楽寺港と木村城に寄りました。港に接した城で現状は畑

    畑に張り付く石垣は当時のものか否か?
    これから信長の館へ向かいます。
  • [22] mixiユーザー

    2010年03月13日 19:31

    結局本丸までは行けない見学会でしたが安土城築城以前の話が聞けてマニアックな見学会だったかな。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月13日 (土) 少雨決行
  • 滋賀県 少雨決行
  • 2010年03月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人