mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了世界各地をベース1本で渡り歩く男

詳細

2011年07月20日 23:16 更新

前回、大好評だった
“BASS-NINJA”今沢カゲロウが
再度出演します!
「ループステーション」を始め
様々なエフェクターと超絶テクニックを駆使し
多重演奏を一人でこなすステージは
必見、必聴ですよ!
前回、聴き逃した方は是非!!

“BASS-NINJA”今沢カゲロウ
〜教則本『絶対役立つベース超絶テクニック』
(リットーミュージック)発売記念BASS NINJA TOUR 2011〜

5月27日(金)
1stステージ19:30
2ndステージ21:00
ミュージック・チャージ¥2500

今沢さんの長すぎるプロフを割愛でして
ご紹介します(笑)

『短縮プロフィール@店長』
世界各地をベース1本で渡り歩く、
エレクトリックベーシストであり、作曲家。
特殊6弦エレクトリックベースを駆使し、
ベースの限界を打ち破る極限のテクニック、
奇術的なスキルのエフェクトさばきが欧米各国で注目され、
“BASSNINJA”の異名をとる。
ベルリン150万人のイヴェントと言われる
“ラヴパレード”をはじめとする、
ヨーロッパの様々な国際的音楽フェスティバルに出演。
2006年にキングレコード電気低音シリーズより『BassDays』衝撃リリース。
専門誌、新聞、テレビ出演でも話題になる。

同年、ヨーロッパ最大のベースフェス
「ヨーロピアン・ベースデイ2006」にアジア圏から初めて招聘され,
オーディエンスの喝采を浴び、ヨーロッパのベース誌
「baJisTa」(スペイン)で表紙を飾る。
翌2007年には同レーベルより初のDVD『BassNinjaDVD』
(アドリブ誌“アドリブ・アワード・ビデオ部門”受賞)をリリース。
国内の大型フェス、“東京ジャズ2007”“サマーソニック 07”にも出演。
ジャズ・ファン、ロック・ファンの度肝を抜く。
また、同年末には「ヨーロピアン・ベースデイ2007」に異例の2年連続で招聘され、
世界の低音シーンにおいて、その存在感を強力にアピール。
2008年には、12thアルバム「Bassist,Electric」が「iTunes best of 2008」
(ベスト・インストゥルメンタル・ジャズ)に選出。
2009年、インド公演ツアー。南インド初のグラミー賞受賞アーティスト、
T.H.ヴィナーヤクラム(ジョン・マクラフリン・シャクティ)と共演。
世界最大の発行部数で知られる英字新聞「TIMES of India」にて特集記事掲載。
全13作のソロアルバムを引っさげ、年間250本にもおよぶ世界公演を現在も精力的に行っている。

ふ〜
これでプロフは、
1/2には、なってるはずです(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月21日 (木)
  • 埼玉県
  • 2011年07月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人