mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/21(FRI)deep phunk@wedge7thANNIVERSARY SPECIAL!!!

詳細

2008年11月19日 22:24 更新

管理人様、告知失礼致します。


下北沢WEDGEも7周年と言う事で、deep phunkもANNIVERSARY企画で
豪華にお送りします!!
GUESTにsatoshi fumiさんとshigeru tanabuさんを
お招きして開催します!!
是非この機会に遊びにいらして下さい!!



Deep Phunk -WEDGE7thANNIVERSARY SPECIAL-

at WEDGE
21th November 2008 (fri)

SPECIAL LIVE SESSION
satoshi fumi(klik record)&shigeru tanabu(wave music)

Music by
TOSHIYUKI GOTO




■OPEN 23:00 
■DOOR 2,500yen/1Drink w/f2,000yen/1Drink


WEDGE
155-0032 東京都世田谷区代沢1−18−5−B1
03-5486-8804
http://www.toos.co.jp/wedge/

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月19日 22:25

    TOSHIYUKI GOTO

    80年代後期より、都内各クラブでDJ活動をスタートさせる。91年に突如単身渡米する。 そして 94-96年の間、Party "Acme Disco"(NY)のDJとして活躍。同時に楽曲制作も積極的に行い、 ジャズキーボーディスト菊池雅章氏とのコラボレーションユニット MATO名義での"Tribe" "Drifting"(Wave music)で 96年の衝撃的なワールドビッグヒットを放ち本格的に制作活動をスタート。 ‘02年にはToshiyuki Goto名義として初のフルアルバム "Two-Way Traffic"--カッティングエッジ--を発表。 その後 も"progressive funk "--カッティングエッジ--、"Travels with Flowers Plus+"--Flower Records--の2タイトルのMix CD、 藤原ヒロシとの共同プロデュースによるシングル"Away Dub" (CRUE- LRECORDS)をリリースし、 コアなダンスミュージックフリークより支持を受ける。現在もアルバム発表に向けて積極的に制作活動を展開している。 また DJとしても03年春より活動拠点をNYCより日本に移し、西麻布YELLOW"Voyage"、代官山AIR"The Garden"などでレギュラーパーティーを展開。 また日本国内のみならず、ヨーロッパツアーや最近ではcielo(US/nyc)、CLUB SHELTER (US/nyc)などにもメインアクトとして招かれるなど、 海外でも精力的にプレイを行っている。


    http://www.myspace.com/toshiyukigoto
    TOSHIYUKI GOTO コミュニティ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=88915
    deep phunk コミュニティ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=3460459
  • [2] mixiユーザー

    2008年11月19日 22:26

    SATOSHI FUMI

    Owl、Deptech、Elektron等の名義でも活躍する日本人テックハウス・プロデューサー。

    2002年
    Deep Dishが主宰するレーベル Yoshitoshi からシングル[Protlex]をリリース。この曲が Desyn Masielloがミックスしたコンピレーションや、Phil KがコンパイルしたEQ Recordsの人気コンピ Balance 004 などに収録され、一躍ワールド・ワイドなシーンで脚光を浴びる。

    2003年
    イタリアの名門 Irma Records から発売された Banda Favela のシングル[Jungle Minas]に Owl 名義でリミックスを提供。さらにオリジナル曲[In My Brain]がコンピレーション Dive Deeper に収録されるなど、ハウス・シーンのみならずクロスオーバー系のシーンからも熱いラブコールを受ける。

    2005年
    NYの Private Reality から[I’m Free EP]をリリース。ますますインターナショナル・フィールドでの認知度をアップさせる。
    UKのUrbanTorqueからは、2006年[Treasure EP] 2007年[P.O.D EP]をリリース。Ben Watt、Funk D’ Void、Subsky、Demi、Fabrice Lig等、テクノ〜ハウスまで幅広いDJに支持を受ける。

    これまでリリースしてきたレーベルは、Force Tracks、Italic、Handheld、Disco Inc、Klik Records、Connect Four等、その全てがハイクオリティーな事で定評のあるレーベルばかりである。リミックス・ワークにおいてもボーカルトラックから、テックなものまで多数をこなし、幅広い音楽性を武器に、まさにジャンルレス/ボーダーレスな活躍を続けている。

    DJとしても、国内外を問わず活動。
    Proton Radio,Dance Radio、Ibiza Grobal Radio等で数度のGuestMixがONAIRされている。

    2007年
    6月に、アテネで行われた Big In Japan Fes でのplayも好評を博し、同年のカウントダウンには、2度目の召致を受ける。

    2008年
    2月に、Frisky Radio(UK)にて、Artist of the Weekに選出され、反響を呼んでいる。4月には、イタリアにてplayし、成功をおさめた。

    現在、自身のレーベルSequent:Recordings立ち上げ、[micro no’R EP]をリリース。Osamu MとのレーベルOuterspace Recordsも順調にリリースを重ね、Funk D’Void、Steve Lawler、Dubfire、Lurent Garnier、The Timewriter、等、テクノ〜ハウスのDJ達にプレイ&絶賛されている。

    そして、2008年8月末、ギリシャのKlik Recordsより、待望のファーストアルバム[Sweet Sensation]のリリースが決定。タイトルチューンは、すでにBeatportのDeep House Chartにおいて、上位にランクされたが、今回はその未発表ロングヴァージョンを収録。その他、David Albarado、Terry Lee Brown Jr、Hideo Kobayashi、Laurent Garnier、Djinxx、Osamu M、Nic Fanciulli、Funk D’Void等に支持を受けているトラック、全9曲を収録。

    Satoshi Fumi Official Website:
    http://www.geocities.jp/cpasil/

    My Space:
    http://www.myspace.com/satoshifumi

    mixi コミュニティ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=3569522
  • [3] mixiユーザー

    2008年11月19日 22:26

    SHIGERU TANABU

    小学生の時に手にしたギターから始まり、10代〜20代前半はロック、ブルース、ジャズに傾倒。

    その後99年に渡米し2000年にBrendon Moellerに出会いBeat Pharmacyにギターリストとして参加。
    その後Beat PharmacyのトラックはSix Degrees, Codek等からリリースされたコンピレーションに納められ、最終的にはNYハウスの重鎮Francois Kの手にBeat Pharmacyのデモが渡る。
    そして2005年3月にDeep Space Mediaよりファーストアルバム"Earthly Delights"をリリースし、Francois Kと共に日本、NY、ロンドンとツアーを敢行。"Earthly Delights"は、Remix誌2005年ベストディスクハウス部門で3位、bounce誌のOpus Of The Year 2005選出、GROOVE誌のHits 2005にも選出されるなど、文字通り2005年のハウスシーンに一石を投じた作品となった。

    2006年4月には2ndアルバム"Constant Pressure"、2007年4月には3rdアルバム"Steadfast"がリリースされる。

    またBeat Pharmacyでの活動と共に、Shigeru Tanabu名義での活動も活発になり、2007年7月にリリースされたToshiyuki Gotoのアルバム"No Illusion"で全曲プログラマーとして参加。

    2007年
    10月には自身初のMix CD"Elektribe"をKhadjiと共にリリース。

    2008年
    3月にイタリアOXYD Recordsの新レーベルHollister Recordsより[Pulsation]、5月には[Cactus]をリリース、そして今夏Wave Musicより[Adrian]をリリース予定。

    またギターリストとしてもJerome SydenhamとHideo KobayashiによるプロジェクトNagano Kitchenや、Azzurroのアルバム"10000 Light Years From Home"、Blowmanの"Respect For Self Respect For Others"、Kenkouの"Just Like The Sun"など様々なプロジェクトに参加しつつ、Kaoru Inoue(chari chari)、Shinsuke Fujieda(i-dep)率いるFusikの一員としてライブを行うなどこちらも積極的に活動中。


    Shigeru Tanabu My Space:
    http://www.myspace.com/shigerutanabu

    mixi コミュニティ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=3569678
  • [4] mixiユーザー

    2008年11月21日 00:44

    いよいよ、明日金曜日です!!
  • [5] mixiユーザー

    2008年11月21日 00:53

    明日仕事終わり次第、駆け足で行きます!!
  • [6] mixiユーザー

    2008年11月21日 20:06

    いよいよ今夜です!
  • [7] mixiユーザー

    2008年11月21日 20:14

    手作りピクルス出しまするんるん

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月21日 (金) open 23:00
  • 東京都 下北沢 WEDGE
  • 2008年11月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人