mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了冒険村3日目反省会

詳細

2009年08月08日 17:03 更新

お疲れ様です。
冒険村3日目反省会
報告します。


●子どもに注意したことをリーダーが出来ていない。
●子どもが出したごみなど、近くにいたリーダーは気付くはずなのにほったらかし。ひらったり、注意したりしましょう。
●リーダーの行動がだらだらしている。もっとテキパキ動きましょう。
●テントの前でいるリーダーに、子どもをテントに入れてっていったのに、全くといっていいほど、入れていなかった。就寝時間までに子どもがテントに入っているようにしよう。
●リーダー間での連絡が行き届いていない。きちんと連絡しましょう。
●レクの合間、合間でのリーダーの話し合いが長い。話すことがあるのであれば、事前に打ち合わせを行うこと。子どもを待たせすぎ・時間の無駄。
●レクのとき「わかった?」ときくのが長すぎて、子どもがだれていた。もっと周りのリーダーが協力して、子どもに確認を取る。そして進行役はテンポよくレクを行う。
●猛獣狩から花火につなげることを、係り以外のリーダーに連絡が来ていなかった。花火を見ようとキャンプファイヤーの近くを走る子が居て、危険だったのできちんと連絡すること。また、事務局にも連絡すること。
●時間にルーズすぎる。時間に間に合うように子どもを少しせかせるなどしてみる。
●子どもが言うことを聞かないからといって、いらいらしない。八つ当たりのように、頭ごなしに注意しているように見えるリーダーが居た。注意するといっても、怒るだけが注意じゃないよ。
●子どもに適当なことを言ってごまかさないこと。(子どものフルーツポンチには入れていないミツヤサイダーがあったこと)本当のことをいう、また、その様なものはすぐにしまう。
●上のリーダーは、下のリーダーを気にかけてあげること。笑顔がなくなっていたら、顔をつねったりとかするだけで、だいぶ違う。

とにかく笑顔で!!!!

以上です。
抜けていたらすみません。

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月08日 (土)
  • 和歌山県
  • 2009年08月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人