mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 【ワークショップ】ナード(マントラを使ったエクササイズと瞑想)

詳細

2011年12月06日 12:04 更新



管理人様
貴重なスペースお借りさせて頂きます。



皆さま、こんにちは。

奈良県生駒山中腹に所在する、自然に囲まれた生駒ヨガセンターをご存知でしょうか?!

当センターでは毎月様々なワークショップやイベントを開催しております。

そして、この度12月23日に開催しますWSのご連絡です。



アメリカ帰りほやほやのクンダリーニヨガ講師、Satpreet Kaur先生によるワークショップを開催します!!
普段難しいクンダリーニヨガ用語も日本語で丁寧に教えて下さるのでこの機会をお見逃しなく☆

そしてそして!!ワークショップの後は、人気店の山岡ピザにてランチ&X'mas交流会で楽しく過ごしましょう♪皆さんの交流がより一層深まりますように☆


≪クンダリーニヨガワークショップ(第4金曜)≫

日程:12月23日(祝)
時間: 10:45−12:45頃
料金: ¥2000
講師: サットプリート・カウール(のせなおこ)/クンダリーニヨガの瞑想や、クリヤは何かの目的のためや、心、体、環境・・・様々なバランスをとるための的確な技術がものすごくたくさんあります。みなさんもより人生を楽しみ、自分らしく生きるためのツールの一部として、クンダリーニヨガが役立てればいいなと思っています。


内容:

《ナード(マントラを使ったエクササイズと瞑想)》

マントラ(*2)は、自分の考えや、感情に関係なく、肉体的にも精神的にも、すぐさま私たちを引き上げてくれます。
体が柔らかい、堅い、何かの条件に関わらず誰にでも行えます。音楽好きならもっと楽しめるでしょう。

クンダリーニヨガでは、シーク教のグルによって書かれたシリ・グル・グラント・サヒブから
多くのマントラを使っています。マントラは宗教に関連したものではなく、無限のリズムとパターンです。

私は、今年の11月4日から13日までエスパニョーラにいました。
その中で一番素晴らしかった経験が、Japji(*3)を11回リピテーションしたことでした。
Japijiの各節には、それぞれの効果があります。今回のワークショップでは、最後の節を11回唱えます。
最後の節は、自身の満足感、高揚、自認と敬意をもたらします。

もう年末でとっても寒いですが、もっと寒くなっても、自分を高める方法を知っていれば、大丈夫!
クンダリーニヨガで自分を高めましょう♪

*1 ナードとは、全ての”音”の源です。全ては、振動しています。
たとえば一見動きのないものでも、遅くゆっくりと低い周波数で常に振動しています。
宇宙全体は振動していて、”音”が基礎となっています。
私たちの耳で聞き取れるものもあれば、そうでないものもあります。
思考は、音のない振動です。電磁の振動です。
もっとも高い周波数は、無限、つまり宇宙です。
自身を高める事で、宇宙の創造を経験する事が出来ます。
ナードによって調和を経験する、それがナードヨガです。

喜び、悲しみなどなどの感情、感覚は、心の振動の周波数であり、思考の波です。
周波数のプログラムを選ぶ権利を私たちは持っています。
マントラを唱えるとき、私たちが理解している、いないetc....
何であろうとも特定の音のポジティブなパワーを呼び出し、効果を得ることができます。

*2 マントラは、音の特定の組み合わせです。組み合わせによって様々な効果があります。
黙って、または声に出す事で心をコントロールし、方向付けるための意識的なアプローチです。
マントラは、私たちの全てー細胞全てを振動させることが出来ます。
舌を使ってマントラを唱えることで、経絡を刺激します。
口蓋には84の経絡があり、脳のメインコンピュータである視床下部も刺激します。
視床下部は、空腹、体温、睡眠などの生命機能、そして感情、気分などの行動のコントロールも方向付けます。
舌を使いマントラを唱える事で、体の全てをつかさどる脳に刺激を与え活性化させることが出来ます。
マントラの特定の音のパターンは、脳の化学物質を変化させ、
内分泌系統、新陳代謝、免疫機能の強化、バランスの取れた心を強めます。
呼吸やへそをコントロールすることで自分のキャパシティを広げます。
ナードヨガは自身の肉体、感情、意識、全てを健康に高めます。

*3 シリ・グル・グラント・サヒブの冒頭にあるJapjiは、40節(パウリー階段を意味します)でよって書かれています。
全てのオーラを含んだ8つのチャクラ、5つの要素(タットヴァー空、風、火、水、土)で構成されています。
このJapjiを繰り返すことで全てのチャクラを調整し、肉体を完全に調整します。
ヨギ・バジャンは各パウリを1日に11回繰り返すことによる特有の効果を私たちに与えてくれました。

☆☆ワークショップの後は、人気店の山岡ピザにてランチタイム兼クリスマス交流会を行います(※要事前連絡)

―生駒山上ケーブル線時刻―
鳥居前駅(生駒駅前)発 10時20分
宝山寺駅(乗り換え)発 10時29分
霞ヶ丘駅着       10時34分

※メールでのお申し込みは2日前までにお願いします。(土日祝の返信は出来ませんので予めご了承ください。)

スタッフ一同皆様のご参加を楽しみにお待ち申し上げます。

Satpreet Kaur先生について

【略歴】
2006年冬、椎間板ヘルニアをきっかけに、ハタヨガを始める。
2007年夏、より伝統的なヨガを習いたい、心と体を強くしたいと思い、ヨギ・バジャンの教えによるクンダリーニヨガを始める。
なんじゃこりゃ?とドン引きしたものの、なぜ?なんで?がいっぱいでおもしろく、とりあえず続けてみようと思う。 いくつか受けたクラスの中で唯一本当にヨギーになれそうと思えたし、やってみたいと思えたヨガだった。
2008年 お仕事しながら、クンダリーニヨガライフ。
おもしろすぎる!というぐらい、自分自身の変化をたくさん経験する。
2009年1月 日本で初めてのKRI認定 スンダー・シン・カルサ師によるティーチャーコース(220時間)を受ける。求めていたものは、これだ!!!と確信する。
2009年8月 KRI認定 アクエリアンティーチャー レベル1 インストラクター 資格取得
2009年9月より、楽の森で各週クラスを持たせていただく。
2011年9月から月4回すべてを担当。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月23日 (金)
  • 奈良県 生駒山
  • 2011年12月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人