mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東京でもマーリンさん講演会やります。(10/22一般向け)

詳細

2005年10月19日 10:47 更新

====================================

NPOが社会にインパクトをもつためには?
〜市民の“SRI”を考える〜

====================================


■日時:2005年10月22日(土)13時半〜16時半

■会場:【キャンパス・イノベーション・センター】

5Fリエゾンコーナー

東京都港区芝浦3-3-6、東京工業大学敷地内

JR山手線・京浜東北線 田町駅から徒歩1分、

 都営三田線・浅草線 三田駅から徒歩5分

http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/tokyooffice/map.html



マーリンさんは、米国において、消費者運動盛りの頃、

CEPを設立し、企業の社会性を評価することで市民の

消費を変え、企業を変える方法をとりました。

その後、グローバルゼーションの流れの中でSAIを設立し、

労働CSRへと彼らの非営利活動を発展させてきました。

NPOの発展段階には、社会の支援と支持が不可欠でした。



9.11以後、米国では非営利組織への資金調達が危機的状況を

迎えています。彼女が直面しているアカウンタビリティ、

信頼性などの視点から、

NPOが社会にインパクトを与えるためにはどうすればいいのか、

実績に基づいたお話を頂戴します。



本セミナーでは、質疑応答を中心に行います。

NPOのリーダー、マネジメントに携わる方と、

フランクに意見交換する機会としたいと思います。

*************************************************



■通訳:日英逐語訳

■参加費:1000円(当日申し受けます)

■定員:40名



■主催:京都ソーシャル・アントレプレナーネットワーク(KSEN)http://www.ksen.biz/

CAC-社会起業家研究ネットワークhttp://cacnet.org

日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)http://www.sccj.com/

■助成:国際交流基金日米センター(CGP)

■後援:社会的責任投資フォーラム(SIF−Japan)http://www.sifjapan.org/

*************************************************

■進行



13時半 開始



13時35分〜14時45分 アリス・マーリンさんより基調講演、問題提起(逐語訳)



14時45分〜15時10分  コメント

* Dr.ジョン・マーリン(NY市のチーフ・エコノミスト兼

ニューヨーク大学大学院客員教授(企業倫理・CSR担当)

* SIF日本メンバーよりコメント



15時10〜15時25分  コーヒーブレーク



15時25分〜16時35分 質疑応答



16時40分 終了

_______________________________________________

■問合せ及び申し込み



必要事項をお書き添えのうえ、

以下のメールアドレス(CAC事務局)に送信ください。

定員になり次第締め切らせていただきます。

seminar@cacnet.org





※ご氏名(和文、英文)

※ご所属(和文、英文)

※連絡先

※ご質問等ご自由にお書きください。





_______________________________________________



【プロフィール】

アリス・テッパー・マーリンについて

(現職)

· マーリンさんは、1997年、非営利組織である SAI(ソーシャル・アカウンタビィリティ・インターナショナル)をニューヨークに設立し、現在その代表を務める。SAIは、企業の労働環境や地域社会との連携を進めるための基準を設定し、評価・認証をおこなう組織であり、そのための基準「SA8000」を設定した。SA8000は、国際労働条約や世界人権宣言をふまえ、ISOのマネジメント・システムに準拠したものである。ニューヨーク大学大学院の客員教授として「市場・倫理・法」を担当。

(履歴)

· マーリンさんは、アメリカのリベラル・アーツ・カレッジの全米トップ5に入るウェルズレイ大学並びにニューヨーク大学大学院を卒業、証券アナリストとして出発したのち、1969年に、SAIの前身であるCEP(カウンシル・オン・エコノミック・プライオリティズ、経済優先順位研究所)を設立、33年間代表を勤めた。CEPは、社会責任投資の分野でのパイオニアであり、ベストセラーとなった、消費者向けガイドブック「ショッピング・フォー・ア・ベターワールド」を定期的に発行した。マーリンさんは、1970年、「マドモアゼル」誌の「70年度最も傑出した女性」賞を受賞したのを始めとしてアメリカ国内の数々の賞を受賞している。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2005年10月19日 10:49

    なお、本セミナーは出来るだけ、来場者の方々との質疑応答を
    軸に、活発に議論できればと思っています。この業界では知ら
    ない人がいないほどの方と、意見交換できる、またとない機会
    だと思うので、是非ご参加くださいませ。
  • [2] mixiユーザー

    2005年10月21日 17:49

    CSRに興味がありますが、素人です。
    よろしければ、参加したいです。
    フォームにてメールお送りいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月22日 (土)
  • 東京都
  • 2005年10月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人