mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010年夏ウガンダワークキャンプ参加者募集!

詳細

2010年04月26日 17:25 更新

貴重な場をお借りいたします。

エイズ孤児支援NGO・PLASの足立真希と申します。

当会主催のウガンダワークキャンプの詳細が決定し、募集を開始しました!

日程は8/14〜28と9/2〜16と2つございます。

説明会は5/12と5/22の2日、開きます。

ぜひみなさまご参加ください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
P ┃L ┃A ┃S ┃ http://plas-aids.org/volunteer/work_camp.html
━┛━┛━┛━┛    
□■□   2010夏ウガンダワークキャンプ参加者募集
■□       A日程【2010年8月14日〜28日(15日間)】
□      B日程【2010年9月2日〜16日(15日間)】
 エイズ孤児を知ってみませんか? そして動いてみませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エイズ孤児の増加や児童労働など様々な問題を抱えながらも、
アフリカでは子ども達が生き生きと力強く生きています。
現地の人たちの生活や子どもたちのかわいい笑顔にに触れながら、
エイズ孤児の問題に目を向けてみませんか?

■□1.事業地概要
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
ウガンダのルウェロという町にあるエイズ孤児のための学校と
訓練所の複合施設を支援しています。
Basajjansolo Memorial Training Centre(以下、BMTC)は、
1980年代に国内で起こったゲリラ闘争の影響で、沢山の人が命を奪われた
という悲惨な過去の傷が今も癒えない地域の中で、エイズ孤児が
安心して教育を受けることができ、将来のために職業訓練を受けられる
ような教育施設を目指し、地域の人々の手によって2007年に開校されました。

ウガンダ人と日本人ボランティアが、15日間生活を共にし、
BMTCの小学校教室建設の手伝いや、地域でエイズ予防啓発活動を行う
ワークキャンプを実施します。

■□2.開催概要
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
【期間】
A日程 2010年8月14日〜28日(15日間)
B日程 2010年9月2日〜16日(15日間)
(現地集合現地解散になります。ウガンダのエンテベ空港まで
スタッフが必ず迎えに行きます。)

【開催地】
ウガンダ共和国ルウェロ県ガルウェロ地区、
Basajjansolo Memorial Training Centre

【ボランティア内容】
1.学校の新規教室建設
2.スポーツフェスティバルまたは学芸会の実施(日程によります)

詳細・説明会についてはこちら>>>
  http://plas-aids.org/volunteer/work_camp.html

■□3.ワークキャンプに参加するには・・・
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
【参加条件】
18才以上の、健康でボランティアに意欲と行動力を持つ方(特別な技能は
必要ありません)。また、語学力は問いませんが、伝える努力を惜しまず、
ル−ルやリ−ダ−の指示を守り、 協調性と責任感を持ってキャンプに
協力できる方。現地の文化や生活スタイルを尊重し、現地の食事や寝袋の
宿泊に抵抗のない方。エイズやエイズ孤児問題、国際協力に関心ある方。
また、キャンプ前や後もプラスの活動に関われる方も大歓迎です!!

【募集人数】
日本人ボランティア15名程度
*最少催行人数(事前研修までの申込数):7名
*日本人と現地ウガンダ人ボランティアによるワークキャンプです。
 ウガンダ人ボランティア7名程度。

【参加費】
登録費 70,000円
会費   6,000円
*登録費は、キャンプ中の宿泊費や食費、支援事業費、運営費、
 管理費などに使用しています。
*その他の航空券代や海外旅行保険代、ビザ代、交通費や自由時間の経費
 などは含まれません。
*ウガンダまでの往復格安航空券代は12万5千円程度〜。
 (燃油サーチャージおよび航空保険料は別途)

【申し込み】
プラスホームページの募集要項をお読みになった上で、申込書類一式を
事務局まで郵送にてお送り下さい。
申込提出書類はプラスホームページよりダウンロードできます。
*先着順となります。
*例年、1ヶ月前には満員となることが多いです。
 早めのお申し込みをお勧めします。

【事前研修】*詳細が決定次第、参加者にはご案内をいたします。
日程:未定(一泊二日で6月下旬〜7月中旬の実施を予定しております。)
場所:未定(東京都もしくは神奈川県での実施を予定しております。)
費用:宿泊代等は登録費から賄われます。(食費及び研修地までの交通費は
   自己負担となります。)
*遠方の方もご参加いただいています。ご参加いただけない方はご相談ください。

詳細はこちら>>> http://plas-aids.org/volunteer/work_camp.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
[主催] エイズ孤児支援NGO・PLAS
[ホームページ] http://www.plas-aids.org/
[ウガンダキャンプ問い合わせ] workcamp_uganda@plas-aids.org
[所在地] 東京都品川区上大崎3−14−58クリエイト目黒2A
[Tel/Fax] 050-3627-0271
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月12日 (水) 及び5月22日
  • 東京都 説明会の場所
  • 2010年05月12日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人