mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/19(日) 大東京お笑い建築ツアー【ペンさんの根津・本郷編】

詳細

2013年05月17日 14:46 更新

「“建築”って何をどう観たらいいの?? 」

という全ての人にお送りする“大東京お笑い建築ツアー”
建築初心者の自分を筆頭に、建築家の方の話を伺いながら、
東京の色々な街を訪れ、“建築”を皆でぶらぶらと楽しく観賞しようという企画でするんるん


これまでに、日本橋や表参道、銀座、代官山、台場…など、
様々な街をを舞台に、大東京お笑い建築ツアーを開催してきましたが。
今回の舞台となるのは・・・

『根津・本郷』


谷根千を散歩したり、東京大学の構内を散策してみたり。
オープンほやほやのマル秘建築博物館を訪れたり、
大東京お笑い建築ツアー史上最年少となる建築界の新アイドルの作品が登場したり・・・と、
いつも以上に、バラエティ豊かな建築ツアーですわーい(嬉しい顔)
これまでに参加頂いた皆様にはもちろん、
今回が初参加という方にもピッタリな内容になっています右斜め上
ちなみに、今回のツアーの講師を務めてくださるのは、建築家のペンさんです。


時間は、13時から、およそ17時30分までを予定しています。
定員は、18名です。
参加費は、講師代と有料施設の入館料を併せて、お一人様1600円となります。
(移動はすべて徒歩ですので、交通費はかかりません)

万が一、キャンセルなされる場合は、2日前までにお願いします。
もし、それ以降にキャンセルした場合、定員が補充出来なかった時に限り、キャンセル料を頂きたいと思います。
ともあれ、参加希望のカキコミ後のキャンセルは、ご遠慮頂ければ幸いですm(__)m


ちなみに、自分が主催するツアーに関しては、なるべく多くの方にご参加頂きたく思っておりますので。
今回の【ペンさんの根津・本郷編】に参加表明された方は、
今月開催する他のアートツアーへの参加をお断りする場合もありますので、ご理解ご了承のほどをよろしくお願いします。



というわけで。
日本一楽しく、日本一わかりやすい『建築』のアートツアー!!
建築に興味を持ってみたいという方はもちろん、
建築は全然わかならないという方も、是非是非ご参加お待ちしていますぴかぴか(新しい)

コメント(37)

  • [1] mixiユーザー

    2013年05月05日 08:20

    久しぶりの街編楽しみです。
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2013年05月06日 21:19

    女性の方1名より直接参加申し込みのメッセージを頂きました^^
  • [8] mixiユーザー

    2013年05月07日 20:14

    >>[1]
    ペンさんらしい街編の建築ツアーになると思います^^

    >>[2] めいめぐさん
    出身地の近くなのですねわーい(嬉しい顔)
    こちらこそ、よろしくお願いします♪
  • [9] mixiユーザー

    2013年05月07日 20:16

    >>[6]
    当日は、楽しんでもらえるよう精一杯ガイドします手(チョキ)
    こちらこそ、よろしくお願いします。

    >>[7] ほーりーさん
    久しぶりの建築ツアーを、どうぞお楽しみに!
    宜しくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2013年05月08日 07:13

    久しぶりに参加したいです♪
  • [11] mixiユーザー

    2013年05月08日 19:46

    >>[10]
    ご無沙汰しております。
    当日はよろしくお願いします♪
  • [12] mixiユーザー

    2013年05月08日 19:53

    建築ツアー初参加。
    宜しくお願いします。

    東大学食で格安のフレンチがあるとか。日曜は休みか。
  • [13] mixiユーザー

    2013年05月08日 21:49

    >>[12]
    初建築ツアー、どうぞお楽しみにグッド(上向き矢印)

    おそらく、そのお店は日曜定休かとf^^;
  • [14] mixiユーザー

    2013年05月10日 18:42

    女性の方1名より参加申込みがありましたわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2013年05月11日 01:06

    さらに、女性の方1名より参加申し込みがありましたぴかぴか(新しい)
  • [16] mixiユーザー

    2013年05月12日 20:11

    参加させて下さい。

    よろしくお願いしますm(__)m
  • [17] mixiユーザー

    2013年05月12日 20:57

    >>[16]
    ご参加お待ちしております。
    こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
  • [18] mixiユーザー

    2013年05月12日 21:04

    女性の方1名より参加申し込みのメッセージを頂きましたグッド(上向き矢印)
  • [19] mixiユーザー

    2013年05月13日 15:26

    お二人の方より参加申込みのメッセージがありましたわーい(嬉しい顔)
  • [20] mixiユーザー

    2013年05月13日 21:36

    さらに、女性の方3名より参加申し込みがありました。
    残り2名の募集となります。迷っている方は、どうぞお早めにグッド(上向き矢印)
  • [21] mixiユーザー

    2013年05月13日 23:36

    こんばんは!
    参加希望します。
    よろしくお願いします(^-^)
  • [22] mixiユーザー

    2013年05月14日 00:05

    >>[021]
    こんばんは。
    ご参加お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [24] mixiユーザー

    2013年05月14日 17:39

    こんにちは。参加をしたいのですが、まだ可能でしょうか?
  • [25] mixiユーザー

    2013年05月14日 17:51

    >>[023]
    キャンセルとのこと、かしこまりましたm(__)m

    >>[024] シャチョーさん
    まだ可能ですよ。
    ご参加受け付けさせて頂きました!
  • [26] mixiユーザー

    2013年05月14日 17:52

    ありがとうございます、よろしくお願いしますm(._.)m
  • [27] mixiユーザー

    2013年05月16日 20:01

    1名キャンセルが発生しましたので、定員まであと2名となっています。
    ご参加を悩まされている方は、是非!
  • [28] mixiユーザー

    2013年05月17日 08:25

    参加出来るなら…
    よろしくお願いします♪
  • [29] mixiユーザー

    2013年05月17日 10:21

    まだ間に合うようでしたら参加させてくださいわーい(嬉しい顔)
    プリツカー賞のツアーに引き続きになりますが、よろしくお願いします。
  • [30] mixiユーザー

    2013年05月17日 14:44

    >>[028]
    ご参加受け付けさせて頂きますm(__)m

    >>[029] さたさん
    まだ間に合いますよわーい(嬉しい顔)
    今回も、どうぞよろしくお願いいたします!
  • [31] mixiユーザー

    2013年05月19日 19:33

    今回もありがとうございましたm(__)m

    ペンさんお薦めの最後の建物も、構造、外観共に面白く
    今後の、この建築家さんの建物が楽しみになりました。

    東大内も建物も、協調して同じなように見えて、聞いてみれば、それぞれ個性があって良かったです。

    また、体育館の話も、聞かなければ気がつかない話で興味深く納得でした。

    また、個人的に、休憩中に偶然、コスプレ集団のダンスも見れて、さらにちょっと得した気分になれました(笑)

    とにかく、盛りだくさんな内容で、1日楽しめました。

    また、楽しみにしています。



  • [32] mixiユーザー

    2013年05月19日 19:54

    とに〜さん、ぺんさん本日はありがとうございました。

    建築見学は久し振りで、楽しく過ごす事ができました。さすが東大、有名建築家の宝庫!

    いつかは建築家に家を設計してもらう夢を思いながら帰路に着きます。
  • [33] mixiユーザー

    2013年05月19日 21:52

    今日は、とに〜さん、ぺんさん、ご参加されたみなさん、お世話になりました!!

    天候にも恵まれ、素敵で充実した休日になりました(*^_^*)

    東大にこんなにたくさんの有名建築家が関わっているのに驚きました! すごかったです!
    国立近現実建築資料館に資料がたくさん埋まった後も、また行ってみたいです♪


    本当に、ありがとうございました☆
  • [34] mixiユーザー

    2013年05月20日 10:52

    とに〜さん、ペンさん、ご参加の皆様、昨日はありがとうございました。

    初めて東大に入りましたが、有名な方の建築がたくさんあるんですね。
    安田講堂も初めて現物を見ました(笑)
    大学祭の賑わいに、ちょっと学生気分にも浸れてよかったですわーい(嬉しい顔)

    建築を見に行く身からすると、有名建築家設計の校舎はうまく活用して残してもらいたいですが、使用する学生からすると、ぴかぴかの新校舎で勉強したいだろうな〜と思ったり(学生時代のお気楽な私はそう思っていましたから)。
    長く使っていくことって難しいなぁと考えた1日でもありました。

    またぜひ参加したいです。
  • [35] mixiユーザー

    2013年05月20日 19:00

    ペンさん、とに〜さん、アシスタント?さん、そしてご参加の皆様
    昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。

    今回は誰もが知っている有名建築家から、ペンさん一押しの若手建築家(soさんも含め?)まで幅広く
    それぞれペンさんならではのエピソードを交えてのご説明でとても楽しかったです。
    特にコーポラティブハウスについての解説は、自分の中で今まで疑問だったことがスッキリする内容で
    機会があったら知り合いに知ったかぶりしたくなりそうですウッシッシ

    次回の街編も楽しみにしています。
  • [36] mixiユーザー

    2013年05月20日 21:18

    昨日はご参加頂きましてありがとうございました。

    建築資料館に、名建築が密集した東大キャンバスに、ペンさんオススメのネクストブレイク建築家に・・・と、いつになくバラエティ豊かなラインナップな建築ツアーだったように思います^^
    さらに、思いもかけず5月祭(東大)まで楽しめましたが、皆様はいかがだったでしょうか?


    次回は、【根津・本郷編】とは、またガラっと変わった建築ツアーになりそうな予感です。
    また皆様とお会いできるのを楽しみにしております♪
  • [37] mixiユーザー

    2013年05月22日 17:24

    遅ればせながら、皆さんお疲れさまでした。
    今月オープンしたての資料館では、話題のコンペを見ていただき、これはいわば未来の建物。(結構近い未来ですが)東大に入ってからは歴史ある建物群の中にわりと新しめのものまで幅広く見ていただきました。
    そして谷中では若手建築家のまさにできたての現在の建物に触れていただきました。
    特に最後のやつはこれからどうなっていくか分からないながら、将来の期待感抜群の建築ユニットです。
    うまく伝わったかどうかは分かりませんが、楽しんでいただけたとしたらうれしいです。
    次回はまだどんなツアーになるか決めていませんが機会があればまたご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月19日 (日)
  • 東京都
  • 2013年05月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人