mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国立科学博物館-菌類のふしぎ-おふかい

詳細

2008年10月18日 10:25 更新

『国立科学博物館-菌類のふしぎ-展』のオフ会を開催します。

普段、美術館に行かれている方も気分転換にいかがでしょうか。
主催者は同館の見学は今回が始めてとなります。

【場所】国立科学博物館 上野本館
【日時】2008年10月25日(土曜日) 10時-13時(12時からカフェで昼食)
【内容】企画展と常設展の観覧及び簡単な懇親会
【入場料】一般・大学生/当日:1,300円 ※常設展別途
【人数】約5〜10名
【集合場所】博物館入り口  
【アクセス】
JR「上野」駅公園口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩10分
京成線「京成上野」駅から徒歩10分
【参加】参加の旨、コメントをお願いします。

【同時開催】
『標本の世界』日本館1階企画展示室 \600(常設展含)

【関連イベント】
●研究者によるディスカバリートーク● 午前11時〜
15名(先着順)
哺乳類の進化  地学研究部/冨田 幸光  実施フロア:地球館B2F
太古のきのこの秘密  植物研究部/保坂 健太郎  実施フロア:地球館1F

●常設展ガイドツアー● 午前10時30分〜
教育ボランティアが見どころなどを約1時間でご案内するガイドツアー
※予約不要、都合により中止有り。

【近隣の展覧会情報】
●東京国立博物館●
特別展「スリランカ―輝く島の美に出会う」
尾形光琳生誕350周年記念「大琳派展−継承と変奏−」
特集陳列 中国書画精華

●西洋美術館●
ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情

●上野の森美術館●
高松宮殿下記念世界文化賞20周年
Art of our time ―バルテュスから草間彌生まで―

●東京藝術大学大学美術館●
線の巨匠たち−アムステルダム歴史博物館所蔵 素描・版画展
米林雄一展 〜微空からの波動〜

●SCAI THE BATHHOUSE●
小笠原美環「ひとりごと」

●東京都美術館●
フェルメール展

※内容を見て、時間が足りなさそうであれば開始時間を早めたいと思います。
※事前の参加者の希望により近隣美術館の見学を追加する可能性があります。
※画像は、公式ホームページよりお借りしました。

コメント(36)

  • [2] mixiユーザー

    2008年10月15日 00:03

    >チャコさん


    早速ありがとうございます。

    宜しくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2008年10月15日 02:42

    >Meeさん


    初めまして。

    参加表明ありがとうございます。
  • [5] mixiユーザー

    2008年10月16日 22:49

    開催概要を更新しました。
  • [6] mixiユーザー

    2008年10月16日 23:04

    初めまして。
    参加希望します。

    僕も国立科学博物館は見学したことがないんですが、何やら大量の剥製が展示してあるらしいので、特別展に加えてそちらも楽しみです。

    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2008年10月16日 23:15

    参加させてください。
    まだ詳細は調べてないですが気になっていました。
    科学館ということで幅広い考察にふれられるのでは、と楽しみです。
  • [8] mixiユーザー

    2008年10月16日 23:57

    >榊さん

    初めまして。常設展は私も楽しみです。
    数が多いので音声ガイドを使う予定にしています。

    >ゆきえさん

    宜しくお願いします。
    これだけ充実していると大人でも楽しめそうですね。
  • [9] mixiユーザー

    2008年10月18日 10:14

    参考情報

    展覧会監修者のブログ…みどころなど
    http://www.tbs.co.jp/kinruiten/blog/index-j.html

    フロアマップ
    http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/floormap/index.html

    建物は日本館と地球館、地球館第2展示室があります。
    日本館は3F、今回の企画展示がある地球館は地下含む6F+屋上ガーデン。
    ミュージアム・ショップは日本館の入り口近くです。
    大変広いので、常設展も見られる方は事前に音声ガイドの貸し出し方法や経路を大まかに決めておくと効率良く観覧できそうです。
  • [12] mixiユーザー

    2008年10月19日 23:47

    >としぞをさん

    博物館のミュージアムショップは遊び心がある物が多そうで楽しみにしています。
    宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2008年10月20日 23:31

    子供連れの家族に配慮しているのか、普通のメニューですね。
    と思いきや、「ティラノサウルスの巣ごもり」なんて遊び心があって面白いです。
    ランチはここで良さそうですね。

    >*その他、特別展の開催に合わせたスペシャルランチをご用意しています。

    これが特に気になります。何せ食材のキノコですから。

    http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/restaurant/imgs/restaurant_menu.pdf
  • [15] mixiユーザー

    2008年10月21日 20:34

    よろしければ参加させていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2008年10月22日 10:08

    >たけさん
    >ミホ☆さん

    初めまして。

    >個人的に「太古のきのこの秘密」が気になってます―。

    パレオクラバリアですね。何でしょう。全く見当つきません。楽しみですね。
    私はアートギャラリーのきのこアートが気になります。

    宜しくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2008年10月24日 00:46

    >アヤコさん

    はじめまして。おもわず意外な体験ができるかもしれませんね。宜しくお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2008年10月24日 01:03

    現在、主催者含め9名の参加となっております。

    ●一次締め切り●とさせていただきます。

    【参加者】
    チャコさん
    Meeさん
    榊さん
    ゆきえさん
    としぞをさん
    たけさん
    ミホ☆さん
    アヤコさん
    啓(主催者)

    ●副主催者の募集●
    主催者が万が一遅れる、連絡がとれないなど皆さんの連絡係りが出来なくなった時のため、副主催者を募集します。2名募りたいのですが、コメントで残していただくか、メッセージを直接下さい。

    副主催者にお願いすることは、携帯番号と携帯メールを教えていただき、当日携帯がつながる状態で、何かの際、主催者の連絡を受けることが可能な方。

    ●集合場所●
    博物館入口の写真の写真(お借りしました)近辺にお集まりください。
    詳細は一斉送信メールでご連絡します。
  • [22] mixiユーザー

    2008年10月25日 00:03

    参加申し込みは締め切りました。皆さん有難う御座いました。
  • [27] mixiユーザー

    2008年10月25日 12:27

    ミホさん
    ただいま中二階のレストランでランチ中です。
    (スタッフさんに中二階のレストランというと教えてもらえます)
    電話できるようでしたら、啓さんに電話してくださいませ。
  • [29] mixiユーザー

    2008年10月25日 19:07

    ポークカレーの「大盛り」を食べていたたけです。
    今日はありがとうございましたexclamation ×2。科博はここのところいつも一人で来ていたので、グループでわいわい騒げて楽しかったです。

    2次会(?)のフェルメール展も楽しかったです(4度目だけど)。

    また機会があればお会いしたいです。啓様、本当にお疲れ様でした。

  • [33] mixiユーザー

    2008年10月26日 10:09

    皆様、お疲れ様でした。

    思わずシアター360や展覧会をハシゴする運びとなり、とても楽しかったです。
    最後に行った上野の森美術館はかなり当りでした!

    またの機会を楽しみにしていますウッシッシ
  • [34] mixiユーザー

    2008年10月26日 23:23

    皆さん、ご参加誠に有難うございました。

    お陰で展示も楽しめましたし、シアター360の見学など、ならではの突発的な出来事も起きて充実したものとなりました。

    2次会、3次会は美術館へ足を運びましたが、どちらもジャンルの違うもので、気分転換になりつつ時間を有効に使えました。

    不慣れで色々、ご迷惑をお掛けしたと思いますが皆様のサポートで気持ち良く終えることができました。
    また機会があれば宜しくお願いします。あらためて有難う御座いました。


    >チャコさん
    お疲れ様でした。写真の掲載ありがとうございます。記憶が蘇りますね。
    日記も読ませていただきました。

    >たけさん
    あらためてメニューを見てみましたが、写真は具盛り沢山ですね。
    フェールメールに対する情熱と見識の深さには驚かされました。
    有名作品の展示会は込んでて、いつも足が遠のくのですが、思いきって行って良かったです。

    >アヤコさん
    遠方(失礼?)からご参加お疲れ様でした。
    全く違う展覧会を3つ見ましたが、疲れよりも達成感の方が勝りました。
    皆さんのお陰で良い経験ができました。

    >としぞをさん
    大勢で行くと、自分では気付かない発見が沢山ありますね。
    ご参加感謝しています。

    >Meeさん
    きのこの単なる紹介ではなく、生態から人間社会での活用まで幅広く扱われてましたね。
    でも、展示方法が映像・音声・記述・触覚など様々に体験できるので、理解が進みました。
    ありがとうございました。

    >榊さん
    二次会の東京都美術館フェールメール展、
    三次会上野の森美術館Art of out time展とご一緒いただき有難うございました。

    結果的にかなりバランス良く周れたと思います。休憩して丁度、休館時間になりましたし。
    ここ暫く現代アートの展示が少なかったので、最後に見れたことで充実感が深まりました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月25日 (土)
  • 東京都
  • 2008年10月24日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人