mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了秋田駒ヶ岳バスツアー

詳細

2009年06月16日 22:51 更新

秋田駒ヶ岳に、八合目までバス利用で登山しようという企画です。
(ちなみに、この時期のこの時間帯はマイカーでは八合目に登れません)

集合時間は、まだ変動する可能性がございますが、「アルパこまくさ」に7時20分です。

行程は、
アルパこまくさに集合〜7時42分のバスで八合目まで。括弧内の数字は、画像の地図の番号です。
(1)8時10分頃、八合目を出発〜(2)片倉岳展望台〜(3)阿弥陀池…ここまで約1時間

(3)阿弥陀池〜(横岳)〜(大焼砂)〜(4)馬場ノ小路・駒池〜(5)男岳…約1時間
…(5)のあたりが今回の難所。男岳ピークはパスとなれば、細線のコースで男岳分岐に直行。どちらにしても、このあたりの登りはキツイのでゆっくりと。

男岳山頂か、(パスした場合は)阿弥陀池付近で昼食・休憩。

ここから帰路。
(6)から、浄土平を通って硫黄鉱山跡経由で八合目まで。約50分。

歩く時間は3時間前後ですが、写真を撮ったりしながらゆっくりと。


地図:アルパこまくさ
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2−16
0187-46-2101
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%95&sll=37.09024,136.40625&sspn=31.509065,56.162109&ie=UTF8&ll=39.800623,140.765076&spn=0.119223,0.219383&z=12&iwloc=A

お子様連れでの参加も可能です。その場合の行程は無理のなきよう調整します。

〜用意するもの〜
軽登山に適した着物・履物、ザック、飲料・食料(行程中昼食の予定)、雨具、その他日帰りの登山に必要な装備を各自持参。
熱射病・日射病対策を充分にお願いします。
当会にお支払い頂く参加費はございませんが、交通費等各実費は各自ご負担下さい。

※コースが決定するまでの間、集合時間が変更になる可能性もございます。
※雨具持参前提で、小雨決行です。強い雨や強風、雷雨が予想される場合は中止・行程変更・切り上げ等の対応をします。
※バス料金は、片道600円×2です。スムーズに降車出来るよう、あらかじめお釣りの無いよう準備してください。
※可能な方は、終了後にアルパこまくさの温泉に入りましょう。

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月31日 16:54

    参加したいと思います!
    昨年も同じ時期に行ってまして花々がキレイでした。
    楽しみ〜わーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いします。

    写真は昨年7月5日の秋田駒の「コマクサ」です。
  • [3] mixiユーザー

    2009年05月31日 21:50

    >hiroさん
    車(セダン)相乗りOKですよ〜。
    参加できると良いですね。
  • [4] mixiユーザー

    2009年05月31日 23:38

    kucchanさん>
    よろしくお願いします。
    ちょうどコマクサの見頃の時期にあたりそうですか?
    それは楽しみですね。
    あと、自称?晴れ女様の神通力に期待が高まります。

    hiroさん>
    なんとか、シフトの都合がつけばよいですね。
    奥様、いつもご厄介になっております恐縮です。


    コースは今いろいろ資料をみながら検討中であります。
    ゆったり景色や花を観賞しながら楽しめるプランにしたいです。
  • [5] mixiユーザー

    2009年06月02日 21:49

    コース案。
    かな〜り一般的なコースといいますか、受け売りじゃないか!というツッコミはナシの方向で(笑)

    八合目〜片倉岳展望台〜阿弥陀池〜横岳〜
    〜馬場ノ小路(駒池)〜男岳分岐〜(昼食を男岳山頂か阿弥陀池付近のどちらかで)〜

    …で、ここからがどうしようか?です。
    (1)新道(片倉岳経由)もしくは旧道?(八合目直行コース)で八合目に戻る
    (2)(余力があれば…)焼森〜湯森山〜笹森山〜八合目

    (1)か(2)は、今後の検討および当日のコンディション(天候・人の)によって決めませうか?
    特に、オッサン'sの膝カブのコンディション次第でしょうか?(笑)

    画像の表記されたコースは記述したものとは違いますので悪しからず。参考程度に。
    ご意見や他の案がございましたら遠慮なく書き込んでください。
    但し、馬場ノ小路(通称ムーミン谷)は譲れないので悪しからず(笑)
  • [6] mixiユーザー

    2009年06月07日 09:39

    ざっと行程を作ってみました。
    アルパこまくさに集合〜バスで八合目まで。
    (1)八合目を出発〜(2)片倉岳展望台〜(3)阿弥陀池…ここまで約1時間

    (3)阿弥陀池〜(横岳)〜(大焼砂)〜(4)馬場ノ小路・駒池〜(5)男岳…約1時間
    …(5)のあたりが今回の難所。男岳ピークはパスとなれば、細線のコースで男岳分岐に直行。どちらにしても、このあたりの登りはキツイのでゆっくりと。

    男岳山頂か、(パスした場合は)阿弥陀池で昼食・休憩。

    ここから帰路。
    (6)から、浄土平を通って硫黄鉱山跡経由で八合目まで。約50分。

    歩く時間は3時間前後ですが、写真を撮ったりしながらゆっくりと。
    まあありがちなルートですが、景色や花を愉しむ事に重点を置きたいのでこんな感じでいかがでしょうか?
    ご意見やご指摘があればなんなりと。
  • [7] mixiユーザー

    2009年06月16日 22:48

    集合時間ですが、7時42分アルパこまくさ発のバスに乗りたいので、その20〜30分前まで集合としたいと思います。
    もし、遠方からやお子様連れでの参加を検討中で「遅くして欲しい」という場合はお知らせ下さい。
    よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2009年06月18日 21:41

    hiroさんそしてkaitoくん>
    よろしくお願いします。
    kaitoくんに置いていかれそうな気がしますが、おっさんも頑張ります。
  • [11] mixiユーザー

    2009年06月19日 21:51

    hiroさん>
    おっとこれは大変失礼しやした(笑)
    kouyaくん、よろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2009年06月30日 23:14

    いよいよ今週末と迫って参りましたが、天気が微妙です。
    土砂降りや雷雨が予想される場合は中止もしますが、小雨決行の方向で。
    雨に濡れる花々も、また一興。

    …あ、カッパ新調したのはいいが、ザックカバー無かった(笑)
    (いままではポンチョで全部カバーしていた…)
    忘れず調達せねば…

    参加の皆様、よろしくお願いいたします。
    検討中の皆様、前向きにお願いいたします。
  • [13] mixiユーザー

    2009年07月03日 19:09

    いよいよ明日に迫って参りましたが、天気が…(汗)
    参加の皆様、道中はくれぐれもお気をつけてお越しください。
    よろしくお願いします。
    天候によっては、無理のなきよう臨機応変の対応をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
  • [15] mixiユーザー

    2009年07月04日 20:34

    本日秋田駒登山参加の皆様>
    本日は参加いただきありがとうございました。
    天候はイマイチでしたが、花々と景色と仲間に、元気をもらってきました。
    画像は、コマクサと解る人には解る一枚。
  • [16] mixiユーザー

    2009年07月05日 07:21

    昨日はお疲れさま、そして、ありがとうございました!
    最初は雨でどうかなぁ〜っていう感じでしたが、それでも、お目当ての花々や景色を見ることができて、楽しかったです。
    もう大満足でしたわーい(嬉しい顔)
    またよろしくお願いします!!
  • [18] mixiユーザー

    2009年07月06日 22:26

    kucchanさん・hiroさん・kouyaくん>
    お世話になりました。
    次の登山企画については、お話しした事を検討中であります。
    これも天気次第の賭けなんですが、当たると大感動間違いなし!

    予定が決まり次第、お知らせします。
    今回参加出来なかった方も是非!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月04日 (土)
  • 秋田県 仙北市
  • 2009年07月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人