mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了夏至祭信州ツアー2010 牧野持侑&KAJI

詳細

2010年05月19日 03:10 更新

地球の波動が上がっていますね。
夏至に向かって、駆け足で登っているようです。

牧野じゅんさんとの夏至祭ツアー、各開催地のチラシも出来上がりました。

ツアーも忙しく動きます。
6月19日は松本の薬師平にあるお宿「あかね宿」。
http://www.akanejyuku.com/
新潟の豪雪地帯の古民家を移築した広間でやります。
豪雪地帯の木造家屋なので、天井が高く、梁が太い。
シッカリした柱で組まれている。山村朋子さんと下林ゆかりさんが今回の主催。中々いい感じです。当日は三味線の音色も披露されます。結び亭さんの酵素玄米お結びも食べられます。

申込→“リ・メンバー”事務局
healing-info@lovebreeze.net (tomo. 090-8046-9866)
yukariss@seagreen.ocn.ne.jp (kiyuka. 090-4754-8160)



6月20日はずっと小布施に行きまして、小布施のふるーいお寺、「浄光寺」。
http://www.jyokoji.jp/index.php/about
ここの薬師如来さま、とても意味ありげです。癒しの如来様です。
http://www.jyokoji.jp/index.php/yakushinyorai
・・・
薬師瑠璃光如来十二神将 通称「お薬師さま」と呼ばれる薬師如来は詳しくは薬師瑠璃光如来と申し、人々の寿命を延ばすことを本願とする二世(現世と来世)利益の仏様です。「雁田の お薬師さん」は木造薬師如来坐像(長野県県宝)で、岩座の上に日光・月光両菩薩と十二神将に囲まれており、胎内銘に応永十六年(1409)とあり、薬師堂 建立の翌年の作であることがわかっています。心の病を癒し、身体の病を治す効験あらたかな 仏として崇拝を集める「お薬師さん」。オンコロコロセンダリマ トウギソワカ(お薬師さんのご真言)息災延命、子孫繁栄、家内安全、当病平癒等々、今日も「お薬師さん」に祈る人があとを絶ちません。堂内はふだん暗闇ですが、縁側付近に近づくとセンサーライトでご本尊様を照らします。とても優しいお顔をされておりますのでぜひ薬師如来様とご縁をお結び下さい。2009年で造立満 600年を迎えました。・・・
申込→026(247)3924  yakushi@jyokoji.jp


6月21日は長野市の桐原にあるこじんまりしたお寺「清林寺」。
ここはなんと言っても副住職であり二胡奏者でもある 田村望圓(たむらぼうえん)さんとのつながりです。ぼうえんさんは二胡の生徒さんを抱えていて、
日々音楽で盛り上がっています。ぼうえんさんを応援するブログもいくつかあります。
http://bouen.naganoblog.jp/

http://w2.avis.ne.jp/~komomo/index.html

ここは是非長野市内の方々に来ていただきたい所。桐原の駅から徒歩3分の所です。
お車の方は、駐車スペースの案内を主催者のオフィスカナの倉石さんがさせていただきます。
申込→080-1209-7328

6月22日は穂高「養生園」です。
http://www.yojoen.com/workshop/2010/work08_cristal.html
松本のKAJIのワークショップのときアシスタントをして下さった、大沢ルミさんのつながりで開催になります。
ここでは牧野じゅんさんのワークショップも開催されます。
遠方からの方のために2泊3日のスケジュールです。
22日または23日の1泊2日でも参加できるようになっています。
メインイベントは23日の昼過ぎから夜にかけて。
ワークショップとライブを開催します。
なんと言っても養生園の魅力を泊ってたっぷり満喫して、クリスタルボウルを聞いていただきたいと思います。
申込→養生園電話(0263−83−5260)もしくはEメール(info@yojoen.com)





詳細はこちら→http://plaza.rakuten.co.jp/gaia6asama/diary/201004300000/

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土) 〜25日
  • 長野県 松本〜小布施〜長野〜穂高
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人