mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了愛宕山ケーブル跡探検隊!

詳細

2012年10月17日 15:22 更新

11月11日(日)10:30集合

京都の人々に愛される山、愛宕山。
登山道としては最もオーソドックスなのが表参道、また月輪寺を通るコースが有名ですが、
今回はまったく別のルートをハイクします。

その昔。。。60年ほど前まで、愛宕山にはケーブルカーが通っていたのをご存知でしょうか。
「愛宕山鉄道」という名前で、清滝の登山口から7合目付近を終点とするルートで営業されていました。
表参道登山口には、その駅の名残が残されています。
今回はこの登山口駅跡から、ひたすら軌道を登って行き、終点まで。
終点には駅舎跡、ホテル跡などが廃墟として残されていますので、少し散策しつつ、
表参道の「水尾別れ」付近から、水尾まで下山し、保津峡からJR嵯峨野線にてmusubiまで戻ります。

廃線の跡を通って行きますので、
広く平らな道を登っては行きますが、手すりなどが整備された道ではありません。
ですので、ナビゲーターの指示に従っていただくこと、
ルート以外の場所には入らないこと、など、
しっかりと行程をルールを守って進んでいただける方のご参加をお待ちしております!

musubiのイベントはランイベントが多いですが、
こちらはすべて歩きでもご参加できるイベントです。
山ガールはもちろん、故障で現在走れないけれど、歩きならリハビリがてら参加してみたい!という方のご参加も大歓迎です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10時30分 山に登れる格好でmusubi玄関前に集合
musubi→バスにて清滝→ケーブルカー跡にて登山→山頂駅付近にて休憩、散策
→水尾別れより水尾方面へ下山→JR保津峡駅→電車にて嵯峨嵐山駅、
またはランで直接→musubi

17時30分 ごはんの会

※持ち物:山に登れる服装、
     リュックサック、タオル、必要であればお菓子や携帯食などの軽食、
     その他登山に必要なもの
※費用:3300円(税込)
(ロッカー&シャワーブース利用料、スポーツドリンク1本、
 おむすび2個、下山後のごはん付)
※このイベントは、3時間以上の登山経験のある方のご参加に限らせていただきます。
 
※定員:20名(先着順)
※最低催行人数5名
 (お申込み人数が5名以下の場合は中止とさせていただきます)
※お申し込みは info@musubi-cafe.jp まで
 「ケーブルカー跡探検隊参加希望」とご記入の上、
 ・お名前
 ・連絡先電話番号
 ・参加人数
 をご明記の上、メールでお申し込みください。

<<お申込にあたってのご注意>>
◆携帯メールよりお申し込みのお客様へ
ドメイン指定受信許可設定をされている場合は必ず 【starnavi.jp】を
許可リストに追加登録下さいますようお願いいたします。

◆ご予約の可否にかかわらず、必ずメールにて結果をお伝えたします。
お申し込みの結果は、ご予約の可否に関わらずお申し込みいただきましてから
2営業日以内にをメールにてお返事させていただいております。
万が一当店からのご連絡がない場合は、こちらからの返信メールを
受信していただけていない可能性がありますので
お手数ですが075-862-4195までご連絡くださいませ。
*********************************************************************

●一緒に登る人 金田裕一さん
金田裕一さん(tactさん)
走歴20年のベテランランナー。今はロードからトレイルに軸足を移し、
さまざまな有名・無名の道を走り倒しておられます。
愛宕山の登山道は、誰も知らないようなけもの道まで通りつくしています!
トレイルコースのご相談もぜひ!

-----------------------------------------------------------------------
イベント中または自宅から会場までの往復の事故・ケガ、その他のトラブルに
関して、責任を負いかねます。
水分補給等の体調管理・事故防止は自己責任にて管理のうえ
ご参加くださいますようお願いいたします。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月22日 12:46

    今回ご案内させていただきます。

    ドキドキワクワクのトレッキングにぜひご一緒してくださいうまい!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月11日 (日)
  • 京都府
  • 2012年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人