mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了和歌山でのイベント ふたつ ・・冨田貴史さん・・

詳細

2009年09月17日 21:15 更新


───────────────────────────────
       イベント情報 <和歌山県>
───────────────────────────────

◎「ぶんぶん通信no.2」上映会&
      ワークショップ「お金とエネルギーと私達の暮らし」

【日時】9月22日(火)

【場所】カンタ・デル・ソル
   和歌山市毛見996ー2 (TEL)073ー444ー2239
   最寄りバス停 「浜の宮」

【スケジュール】

 ○15:00〜 物々交換
   何でもOKです。わいわい交換しましょう

 ○16:30〜 「ぶんぶん通信no.2」上映会(料金400円)
   山口県 祝島―ここは、お金に頼らず、自然との共生を実践する美しい
  島です。島の対岸に、上関原発計画が持ち上がって27年。「いのちの海に
  放射能はいらない」と島民は反対の声をあげ続けています。
   エネルギーと暮らしの未来を考える鎌仲ひとみ監督最新作「ミツバチと
  羽音と地球の回転」の製作課程を伝えるビデオレター「ぶんぶん通信no.2」
  を冨田貴史さんのナビゲーターのもと、上映します。
   今回の通信は、原発予定地の美しい自然、多様な生態系を守るための取り
  組みなどを中心にお伝えします。

 ○18:30〜 おにぎりセット(500円)

 ○19:30〜 「お金とエネルギーと私達の暮らし」(料金1000円)
   不安をあおるような情報・報道が多い中、それらに振り回されずに
  生きるにはどうしたらいいのでしょう?
   壊滅的な農林水産業の現状、抜け出せない原発への依存、人間関係の
  分断・孤立、、、このままのやり方・生き方に限界があることがはっきり
  見えてきた今、自分達で考え、情報を集め、つながりあっていくことで、
  暮らしを作り地域を作っていくことを始める時が来たと言えるでしょう。
   偏った情報に染まって、凝り固まってしまう前に、違った角度からの
  情報や意見を交換し合い、これからの生き方を見つめ直すための集いです。

【担当】伊藤(問合せはカンタ・デル・ソル 073ー444ー2239へ)

───────────────────────────────
       イベント情報 <和歌山県>
───────────────────────────────

◎ククルの会

【日時】9月23日(水)
   開場:13時半  開演:14時

【場所】カナカナ 和歌山市
      TEL:073ー412ー5222 最寄り駅:和歌山駅

【料金】1000円(1drink別途\500)

【内容】
  ナビゲーター:冨田貴史・高濱早詠

 ○映画「ククル(90分)」上映
  2007年7月1日より、国は東村・高江区にある米軍基地に6ヶ所のヘリパッド
 (米軍ヘリの離着陸帯)の建設を住民の意向を無視して強行したため、住民や
 有志による24時間の座り込みが始まりました。深い森・やんばると共に生きる
 人達の生活と隣り合わせの現実に衝撃を受けたアーティストUAが「この事実を
 伝えるために自分の出来る事をしたい」と行ったLIVEと、UA、住民、そこに集
 う人達のメッセージ、そしてやんばるの森を感じる映像です。

 ○休憩(10分)

 ○『私たちの暮らしにつながる沖縄の自然』映像とお話(30分)冨田貴史
  高江での座り込みが始まる前の2007年2月に東村で「六ヶ所村ラプソ
 ディー」の上映会を企画しました。それ以来続く地元の自然を守りたいと願
 う人達との交流から見えてきた沖縄の姿や僕たちと沖縄のつながりについて、
 座り込みを続けながら撮影を続ける比嘉真人さんによるDVD映像や写真など
 を交えてお話します。

 ○歌&ウクレレ(30分) サエ
 ○休憩(10分)
 ○マーティのDVD、高江の写真と解説(40分)冨田貴史・高濱早詠

 ※プロフィール『冨田貴史』
  千葉県出身、 京都在住。ドキュメンタリー映画『六ヶ所村ラプソディー』を
 携えて少人数で語り合う上映会を全国120か所(沖縄県内20ヵ所)で企画する。
 原子力、暦、時間、お金などのワークショップのファシリテーター。
 映画「ミツバチの羽音と地球の回転」制作スタッフ。
 著書『わたしにつながるいのちのために』。
 ブログ:「RadioActive」http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/

 ※プロフィール『サエ(=高濱早詠)』
  2009年3月まで沖縄本島に滞在。高江の問題を知り、建設開始間もなくから
 座り込みに参加。現在は沖縄を出て、「人と農に出会う旅」の途中。
  お供のウクレレと歌と自分が見てきた沖縄の話をしながら、上映会を行ったり
 している。

【問合せ】カナカナ TEL:073ー412ー5222


───────────────────────────────
       気になる情報
───────────────────────────────

◎【速報】また着工延期、6回目 上関、漁船30隻が阻止(中国新聞 09/9/17)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909170334.html

◎上関原発工事 中電に焦りの色(朝日新聞 09/09/16)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000909160006

◎原発行政:福島氏の見直し発言に、直嶋経産相「ノー」
http://mainichi.jp/select/science/news/20090917k0000e010019000c.html

◎連合が「原発新設」容認へ 民主シフト鮮明に (産経新聞 09/09/16)
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090916/env0909160134000-n1.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月22日 (火) 〜23日
  • 和歌山県
  • 2009年09月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人