mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アルテリオ2013年6月定例運転会

詳細

2013年06月07日 21:20 更新

 2013年6月定例運転会のお知らせです。

 今回の会場も、前回に引き続き「研修室」です。

 一般公開は2013年6月16日(日)10:00〜16:00となります(途中1時間ほど「昼休み」となります)。
 設営&試運転は、運転会前夜の6月15日(土)18:00〜21:00頃に行います。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

 運転会前日の夕方から行う設営(5月18日18:00〜)と、運転会当日の早朝(5月19日9:00〜10:00)は、原則としてメンバー、または参加費をご負担いただける方のみ参加可能と致します。


【開催予定】

・一般公開:2013年6月16日(日)10:00〜16:00(途中、1時間ほど「昼休み」)
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・前日設営:2013年6月15日(土)18:00〜21:00頃(基本的に関係者か、参加費をお支払いいただける方)
・反省会?:2013年6月15日(土)21:00頃〜
・早朝走行:2013年6月16日(日) 9:00〜10:00(基本的に関係者のみ)
・撤収作業:2013年6月16日(日)16:00〜17:00(基本的に関係者のみ)

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考4:ご参加の場合、会場費はその日ごとに分担をお願いします^^; (人数次第ですが、500〜800円程度/日となることが多いです)



【参加者の集合について】

・前日設営からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います
 ……他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5〜6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)

・日曜日ご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5〜6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



【6月15日・朝〜夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……下館13:02発→茂木14:07着の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか」に乗車可能

・「SLキューロク館」(http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
 ……真岡鐵道・真岡駅東口
 ……開館時間は10:00〜18:00
 ……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日) 
 ……入場無料

・「とばのえステーションギャラリー」(http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
 ……今月は通常通り開催
 ……関東鉄道常総線「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎が会場
 ……開催時間は9:00〜16:00
 ……Nゲージ、HO(16番)ゲージとも、10分140円で運転可能(車両持ち込みも可能)


【6月15日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の設営終了後に開催(会場未定)


【6月16日・朝〜夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は9:00から入室可能ですが、10:00までは基本的に一般非公開の「早朝運転」タイムとします
 ……「昼休み」中は、ご希望の参加者のみ残って基本的に一般非公開の「昼間運転」タイムとします
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です


【6月16日・夜/オフ会】

・オフ会
 ……2日目の運転会終了後開催(会場未定)


 皆さんのご参加をお待ちしております。


(観光案内)

・真岡鐵道
 http://www.moka-railway.co.jp/

・SLキューロク館
 http://www.moka-railway.co.jp/96kan/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html

・下館工房(日本ハム直営のウインナー手づくり体験工房)
 http://www.shimodate-koubou.jp/


(ちょこっと宿泊案内)

・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

コメント(69)

  • [30] mixiユーザー

    2013年06月13日 23:56

    メーカーはトミックスです
    線路は古い母家に敷いてあるので難しいかも・・・
    明日 確認してみます^^
     
  • [31] mixiユーザー

    2013年06月14日 06:10

    所用で日曜日のみの参加になりました。久々のアルテリオ…秩父鉄道、西武鉄道の車両を持参予定exclamation ×2
  • [32] mixiユーザー

    2013年06月14日 08:38

    >>[30]

     取り外して保管しているものではなくて、レイアウトに設置してあるものなんですね。
     無理に取り外そうとすると、思わぬ破損が発生するかも知れませんので、無理にお持ちにならなくても大丈夫ですよ。

     なお、「たーご」さんもご指摘のように、お使いになっているレールがTOMIX製ですと、運転会でメインで使っているKATO製のレールと接続するためには特殊レールを使用するか、別途周回できる程度にTOMIX製レールを用意する必要があります。
     (我が家には直線レールが20本あるのですが、それ以上の用意はなくて……)
  • [33] mixiユーザー

    2013年06月14日 08:41

    >>[31]

     日曜日のみのご参加とのこと、了解です。

     当日の移動予定が分かりましたら、お知らせください。
  • [34] mixiユーザー

    2013年06月14日 11:37

    >>[33]

    了解ですexclamation ×2
  • [35] mixiユーザー

    2013年06月14日 12:29

     6月16日(日)について、午前中に別用が飛び込んできそうな状況になりましたので、昼頃まで皆さんで運営をお願いすることになりそうです。
     突然で申し訳ないのですが、その場合はくれぐれもよろしくお願い申し上げます。

     なお、日立からNゲージ小僧(笑)&お母さんが参加すると連絡がありました。
     できれば、9時からの「早朝運転タイム」から参加したいとのことですので、当日ご参加の方で早めにご来場の方は、こちらのご対応もお願いできますと幸甚です。

     お願いが多くて恐縮ですが、もろもろよろしくお願いいたします……。
  • [36] mixiユーザー

    2013年06月14日 12:47

    >>[35]

    おやおや、台風がそれたのであんしんしていたのですが。( ´ ▽ ` )ノ
    前日はモオカSL倶楽部のうちあわせがあるので、お母様は大変ですね。

    遠慮を知らない小僧なので、ビシッとした、大人の対応を御願いしますね。
    甘やかしては、本人のためになりませんから。

    そういう私はふにゃふにゃのアマちゃんオヤジですけど(笑)
  • [37] mixiユーザー

    2013年06月14日 13:01

    >>[36]

     突然予定が入ってしまいましたので、日曜日は昼頃までもろもろよろしくお願いします……。

     日立小僧(笑)には、先日お母さんを通して「模型道の心得」(!!)を伝えてもらいました。
     そのとき、小僧は大いにびびったと聞いていますが、現物を目の前にすると狂喜乱舞することも考えられますが……。
     一応、「下館ミニレール倶楽部」の小4隊長(!!)も参加しますので、小学生同士で「魂の交流」を期待したいところです。
  • [38] mixiユーザー

    2013年06月14日 17:00

    土日参加します。
  • [39] mixiユーザー

    2013年06月14日 18:33

    こんにちは!
    皆様、はじめまして

    ソロモンの高校の同級生であります、総統と申します

    明後日、初参加させていただきますので、どうかよろしくお願い致します

    そこでお願いというか質問なんですが、小生、DCCは造形村の魔改造な0系6両のみというさみしいラインナップであり、あとは捻くれ者なのか、メルクリンAC3線式は大量に所有権しております

    そこで、メルクリンCトラックを敷設しても宜しいでありましょうか?
    また、ドイツの戦前〜最新の車両までありますので、もし線路の敷設をさせていただければ、なにかリクエストがあれば、可能な限り持参致します

    コントローラも、メルクリン&DCCにも対応の、セントラルステーション2最高電流5Aを持って行く所存です

    どうか、よろしくお願い致します顔(願)
  • [40] mixiユーザー

    2013年06月14日 18:55

    >>[38]

     参加表明、ありがとうございます!

     日曜日の午前中、ちょっと別用が入ってしまいまして、会場入りは昼過ぎになります。
     ご面倒をおかけしますが、それまでの間よろしくお願いします。
  • [41] mixiユーザー

    2013年06月14日 18:58

    >>[39]

     「下館レイル倶楽部」へのご参加、まことにありがとうございます。
     また、運転会への参加表明、こちらもありがとうございます!

     メルクリンAC3線は、当倶楽部では初となりますので、ぜひ素晴らしい車両群ともどもお持ちいただければと思います。
     カーブの半径が分かりましたら、HOゲージの「島」の外周側を開けておくか、内周側を開けておくか、設置の際に参考となりますので、よろしければご教授くださいね。

     それでは、どうぞ末永いお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます!
  • [42] mixiユーザー

    2013年06月14日 20:48

    NALさん、たーごさん
     
    トミックスのレール楕円ができるくらい用意できました。
    NALさんにも用意して頂いてよろしいでしょうか?
    よろしくお願いします^^
  • [43] mixiユーザー

    2013年06月14日 21:33

    >>[41]

    早速の御返事、ありがとう御座います!

    半径は、最小のR360がありますので、それを敷設出来れば…と思いますが、大丈夫でありましょうか?


    こちらこそ、これからも宜しくお願い致します顔(願)

    最新車両は、TGV-POS タリス ICE3を、ドイツ関係だとTEEシリーズを持って行こうかと

    あと、蒸機で発煙装置付きが
    01
    05流線形
    18.3
    39
    42オイル炊き
    あたりで宜しいでありましょうか?
    電機だと、ドレミファインバータのタウルスとか、名機103型とか、やはりSBBのクロコダイルの茶と緑ですかね?

    全てサウンドデコーダが入ってます
  • [44] mixiユーザー

    2013年06月14日 21:58

    >>[43]

     R360とは、かなり急曲線ですね!!
     では、内周側に敷設のご予定ということで「用地」確保の参考にできればと思います。

     車両については、もう是非是非ご披露ください!!
     当方も可能な範囲でドイツ型車両を持って行くつもりですので(PIKO製やROCO製が多いんですが)、あれこれ並べて楽しめればと思います。

     なお、日曜日は午前中に急用が入ってしまいましたので、当方はまことに失礼ながら昼過ぎに会場入りします。
     他の皆さんは、早い方だと9時には会場にお見えになると思いますので、適宜お楽しみいただけたらと思います。
     どうぞよろしくお願い申し上げます。
  • [45] mixiユーザー

    2013年06月15日 00:01

    >>[44] 承知しました!そういえば、ダメな方が居なければ…なのですが、小生、ミリタリーには全く知識も無いものなんですが、第三帝国時代の車両を持ってきても大丈夫ですかね?
  • [46] mixiユーザー

    2013年06月15日 02:32

    >>[045] 全然大丈夫よ〜
  • [47] mixiユーザー

    2013年06月15日 06:09

    >>[45]

     全く問題ありません!
  • [48] mixiユーザー

    2013年06月15日 08:11

    すみません、急遽16日欠席します。

    副作用のシビレ、首こり、吐き気がまだ居座っていて、体調整備不良です。
    来月には、整備して参加したく。

    皆さん、賑やかに楽しく交流を深められるよう願っております。
  • [49] mixiユーザー

    2013年06月15日 11:11

    >>[48]

    お大事になさってください。
  • [50] mixiユーザー

    2013年06月15日 15:19

    >>[48]

     体調が思わしくないとのこと、今回は無理をなさらず……ということでお願いできればと思います。

     いつもなかなかレポート記事まで手が回らないのですが、参加メンバー各員が動画や画像を公開すると思いますので、ひとまずそれでお楽しみいただければと思います。
  • [51] mixiユーザー

    2013年06月15日 21:19

    明日は御花畑6:02〜羽生〜久喜〜小山8:31と移動し、小山でゆうちゃんさんと合流させていただく予定ですexclamation ×2

    車両はNを持参予定。西武新101系8連とキハ58、28の単品で参加しますexclamation ×2
  • [52] mixiユーザー

    2013年06月16日 07:09

    >>[51]

     了解です。

     午前中、私自身は不在となりますが、皆さんでよろしくお願いします。
  • [53] mixiユーザー

    2013年06月16日 10:59

    本日の作新小僧は遊びすぎのため、お休みします。
  • [54] mixiユーザー

    2013年06月16日 14:16

    >>[53]

     了解しました!

     ビッシビシしごいてください(笑)
  • [55] mixiユーザー

    2013年06月16日 14:30

    >>[54]
    朝勉強したつもりでいたんでしょうが
    全く勉強していないので今回は激怒しました。(笑)
  • [56] mixiユーザー

    2013年06月16日 15:29

    みなさま

    本日は、お世話になりました。次回は、そろそろ新たな車両を持ち込みたいところ。そして、泊りがけで、二次会にも参加したいです(^_^)v

    それでは、お先に失礼します。
  • [57] mixiユーザー

    2013年06月16日 22:28

    運転会参加の皆様

    さきほど、無事22時前に帰宅いたしました。皆様と別れてから2時間半ほどでした。
    いつも三郷のジャンクションではヒヤヒヤしております。
    今回久しぶりの参加でしたが、10名を超える皆様とお会いできて、楽しい2日
    間を過ごすことができました。
    初めてのDCC運転も無事終わり、Gゲージも楽しんでいただいたようで御礼
    申し上げます。
    サプライズも楽しんでいただけたようで、重いのを持っていった甲斐がありました。
    次回はいつ参加できるか不明ですが、またよろしくお願いいたします。
  • [58] mixiユーザー

    2013年06月16日 22:45

    本日は初参加ながら、皆様親しくしていただき、また、メルクリンという、ヘンテコなものを皆様に見ていただき、ありがうございました!

    また次回も是非参加させていただきたい所存でありますっ!

    そして、皆々様からのマイミク、お待ちしております!

    皆様の鉄模への愛情がひしひしと感じました!


    いつか、ハンブルクのミニチュアワンダーランドに負けないくらいのものを皆様で実現したいですね!

    ミニチュアワンダーランドは、まだ日本エリアを制作する予定は無いそうです

    各JRさんにあるレイアウトは、企業絡みのがんじがらめで、自由が無い分、想像力も発揮出来ないのでありましょう

    しかし、私達は、自由かつ縛りのない老若男女問わず楽しめたり懐かしんだりする、色々なアイディアが発揮出来るかと思います

    いつか、世界に発信出来るものを、これからも自由闊達に意見交換し、学習して、成功させたいであります!

    多分、下館レイル倶楽部がその位置に1番近いところに居るかと

    メルクリンにも、いくつかクラブがあり、やはりミニチュアワンダーランドを目指したい有志がいらっしゃるのですが、実は残念な方が数人いらっしゃり、その方の存在で内部分裂しているのが実情…

    次回、その辺りについて、詳しくお伝えします

    本田宗一郎じゃありませんが、夢は力なり!

    共に頑張りましょう!
  • [59] mixiユーザー

    2013年06月16日 23:01

     今月の運転会も、大盛況で終了いたしました。

     ご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。
     また、今回は参加できなかった皆さん、また来月以降の運転会にお越しくださいね。


     備忘録を兼ねて、ご参加の皆さんのお名前を記します。
     (もし漏れがありましたら教えてください……)


    【6月15日(土)】……50音順です

    ・茨城のミサイルさん
    ・センママさん
    ・ソロモンの悪夢さん
    ・たーごさん
    ・たんぽぽさん
    ・つのすけさん
    ・私(NAL)
    ・ミッキー♂さん
    ・ゆうちゃんさん


    【6月16日(日)】……50音順です

    ・Fくん(ハンドルネーム忘れました……)
    ・カナ607さん
    ・グランデさん
    ・常磐快速さん
    ・センママさん
    ・総統さん
    ・ソロモンの悪夢さん
    ・たーごさん
    ・たんぽぽさん
    ・つのすけさん
    ・つるさん
    ・私(NAL)と家族
    ・ミッキー♂さん
    ・やまむねさん
    ・ゆうちゃんさん

    (「下館ミニレイル倶楽部」)部門
    ・Aくん(ハンドルネーム忘れました……)
    ・アドバンス隊長(とお父さん)
    ・日立小僧(とおお母さん)
    ・プチ怪獣
  • [60] mixiユーザー

    2013年06月16日 23:05

    >>[56]

     本日はご参加ありがとうございました。

     またぜひ、のんびりとお越しください!
  • [61] mixiユーザー

    2013年06月16日 23:08

    >>[57]

     昨日・今日と、2日間のご参加、ありがとうございました。
     また、素晴らしいサプライズの逸品もご持参くださいまして、ありがとうございました!

     Gゲージのさまざまなアイディアは、ぜひ今後の運転会やイベント等でも参考にしたいと思います。

     次回以降もご都合がよろしければ、ぜひまたご参加ください!
  • [62] mixiユーザー

    2013年06月17日 05:27

     6月16日(日)の参加者の内、ハンドルネームを思い出せなかった(汗)一名のお名前を追記します。

    ・485系特急あいづさん

     反省会などの会話では、コードネーム「内原小僧」とも言っていた高校生です。

     備忘録を兼ねて。
  • [63] mixiユーザー

    2013年06月17日 10:12

    >>[58]

     昨日はご参加くださいまして、まことにありがとうございました。
     また、「日立小僧」の面倒をみていただきまして、本当にありがとうございました。

     メルクリンのHOゲージは当倶楽部では初めてお目にかかるもので、メンバーの皆さんも大いに注目していたものと思います。
     あの急曲線をスムーズに走るうえ、操作もスムーズに行える様子は実に新鮮で驚きました。
     もっとも驚いたのが、豪快すぎる収納方法だったわけなんですが……(笑)

     今後も是非、お運びくださいますと幸甚です。
     引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます!


    > ハンブルクのミニチュアワンダーランドに負けないくらいのものを皆様で実現したいですね

     5年前に「下館レイル倶楽部」として運転会を始めた当初から、「日本版ミニチュアワンダーランドを」という遠大な野望について、幾度となく話題になってきました。
     私もそうなんですが、ビコムのDVD『ミニチュアワンダーランド』を「見てしまった」ため、人生が変わってしまった(笑)部分はあると思います。

     実現するためには多くの難関を突破する必要があるのですが、これがもし実現でき、しかも都内や大都市圏でない地方都市にできて継続運営していけるのであれば、これは快挙になるだろうと思っています。
  • [64] mixiユーザー

    2013年06月17日 10:17

    >>[58]

    お疲れさまです 浦和あたりでライトが消えたから曲がったの?

    さてさて、ワンダーランド計画は一進一退でなかなか進みませんね〜
    場所の問題が

    でも、昨日話したように、自分たちが楽しめる施設ではなく誰もが楽しめる施設は作りたいね〜 その夢を叶えるために、虎視眈々とね 

    ぜひいつか施設を作りましょう!
  • [65] mixiユーザー

    2013年06月17日 20:31

    >>[63]

    箱に収納するのが面倒で(笑)
    まあ、メルクリンは頑丈が取り柄なので

    メルクリンで、日本では唯一まともに活躍しているクラブがあります
    小生は未だに参加しておりませんが、友人が数人クラブに所属しています

    名古屋めるぽっぽ で検索してみてください

    ここは、見学者を引き寄せる・魅せる方法が上手くて…


    あ、そうそう
    103系もとい103型電気機関車は、単純かつかなりバラエティー跳んだ種類があり…

    昨日持参したTEEカラ―は、試作機
    ルフトハンザカラーは、後期型のためか、スカートが始めからないんですわ

    パンタも、菱形タイプもあれば、シングルアームもあり、
    TEEカラ―も、裾が黒い(←これ一番人気)のもあれば、TEEが廃止になってきたころのTEEとかタルキス客車に合わせて赤裾だったり
    ロングキャブがあったり(これだけはメルクリンから発売されず、ROCOから出ています)
    DBが民営化になったら、東洋赤色(オリエント ロート)色が不人気になったりで…

    103型、キリないです(笑)


    余談なンすが、オーストリア国鉄の駅にある時刻表の傍にある列車編成表って、ROCO製だそうです
    ROCOって書いてあるとか(笑)
  • [66] mixiユーザー

    2013年06月17日 20:34

    >>[64]
    ぜひやろう!やりたい!!

    昨日は、あのルートが一番早かったので、アソコで右折したよ

    下で行くのと高速で遠回りと、時間が変わらないのね(笑)


    今、シマさんとこのサイトを見たんだけれど、HOeの欲しい客車が売り切れだった…

    機関車も蒸気は売り切れ…

    欲しい!!凄く欲しい!!!
  • [67] mixiユーザー

    2013年06月18日 09:43

     2日目に参加していた皆さん、荷物を片付けて撤収する際に、100円ショップのドライバーセットの忘れ物があったと思いますが、あれって最終的にどこにしまったか覚えてらっしゃいますでしょうか?

     持ち主(日立小僧でした)のお母さんから連絡がありましたので、次回の運転会でお返ししたいと思っているのですが、どこにしまったか覚えておらず……。

     もし覚えている方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。
  • [68] mixiユーザー

    2013年06月18日 12:30

    >>[67] 自分が持っていますよ 来月お持ち致します
  • [69] mixiユーザー

    2013年06月18日 13:30

    >>[68]

     ありがとうございます!
     よろしくお願いします!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月16日 (日) 15日18:00から前日設営
  • 茨城県 筑西市・しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」
  • 2013年06月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人