mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アルテリオ定例運転会・10年2月

詳細

2010年02月04日 10:48 更新

 2010年2月の定例運転会のお知らせです。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・開 催:2010年2月20日(土)18:00〜2月21日(日)16:00(以後、17:00まで撤収作業)
・会 場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「会議室・B」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営&試走:2010年2月20日(土)18:00〜
・夕食懇親会:2010年2月20日(土)21:00頃から
・運転会本番:2010年2月21日(日) 9:00〜16:00

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会本番のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます
・備考4:ご参加の場合、会場費について若干ご支援いただけますと幸いです^^;


【集合】

・最初からご参加の場合
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車後、18:00に2F受付前で集合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5〜6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)



 今回の会場は、「アルテリオ」2F「会議室・B」です。

 運転会本番は2月21日(日)ですが、20日(土)は設営ついでに「夜間走行」もお楽しみいただけるのではないかと思います。

 参加ご希望の方は、人数把握の都合上、2月19日(金)までにお申し出くださいますようお願いします。



【2月20日・朝〜夕方/自由行動】

・真岡鐵道「SLもおか号」乗車
 ……往路は下館10:37発→茂木12:02着
 ……復路は茂木14:28発→下館15:57着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……茂木12:20発→もてぎプラザ12:25着の循環バスに乗って昼食を摂り、もてぎプラザ14:15発→茂木駅14:19着で戻れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能
 ……下館13:00頃発の普通列車に乗れば、復路の「SLもおか号」に乗車可能

・「とばのえステーションギャラリー」見物
 ……下館から関東鉄道常総線で3駅めの「騰波ノ江(とばのえ)」駅の駅舎内で実施
 ……開催時間は、20日・21日とも9:00〜16:00
 ……入場無料/レイアウトで運転する場合は10分150円(車両の持ち込みも可)


【2月20日・夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の運転会終了後、下館駅周辺(たぶん「フライングガーデン」)で開催


【2月21日・朝〜夕方/運転会】

・運転会
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です




・真岡鐵道(真岡市公式サイト内)
 http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html



(ちょこっと宿泊案内)
・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月05日 11:50

    ひとまず《暫定》参加表明です!
    先月はたひさんとの二人運転会でしたので、今月は初顔合わせの皆さんが
    増えるといいかと。

    さて先日、しばらくぶりで【ホビーセンターKATO】に行ってきました。
    『そんなことより他にすること無いのか?』とツッ込まれそうですが。
    都内とはいえ、乗換えが多くて不便だし、意外と時間も電車賃も掛かります
    よね〜

    それはさておき、内装が変わっていました。コンセプトとしては以前より
    《明るく・見やすく・買いやすく!》なのかな…
    格安のジャンク品コーナーや、既に廃盤となってしまっている商品も在庫僅少品
    として売っていたりとか、かなりデンジャーな場所ですな〜

    蛇足ですが、センター内のN・HOのジオラマは、《ヨコハマ鉄道模型フェスタ》期間中は走行展示用に出張するらしいですよ。


  • [2] mixiユーザー

    2010年02月05日 13:37

    ・ゆうちゃんさん

     ホビーセンターは、不調に陥っている車両を持って行って修理を……と思いつつ、全然行けなくて困ってるところだったんです(苦笑)
     行けそうでなかなか行けない、微妙な場所なんですよね……。

     不調は、N700系の車輪(以前の運転会で、トレーラー1両の車輪が熱でゆがんでしまった!!)と、なぜか前進できないC62(最初は前に進んでいたんですが、すぐ後進しかできなくなった……)。

     宅急便で送るのもどうかな〜と思いつつ、なかなか行けずにそのままになっとりますです。
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月05日 16:31

    次回私が行けそうな時に預かってもいいのですが、気長にチャンスを探って、『そのうち』時間が出来たら行かれてみるのもいいかと。
    子供さんを連れて行かれてる人も結構いるみたいですので…喜ぶかも?
    ただ、目の保養にはいいですが、ウィンドウショッピングで済むかどうかは
    ビミョー…鉄の意志が必要です(汗;)

    それと、乗り換えなどでけっこう歩くんですよね…

  • [5] mixiユーザー

    2010年02月11日 22:54

    新年初参加ということで、両日参加予定でお願いします!

    昨日、間近に実車を見てきた『北陸』編成が欲しくて…「秩父鉄道縛り」で行くと決めていましたが、番外編で購入するかもです、EF64-1000と14系(^_^;)
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月12日 11:16

    ・たひさん

     参加表明、ありがとうございます。

     私もまるでモジュールの作業が進展していないので、今回も会場で作業ってことになるかも……です。
     両面テープだけだと、さすがに心もとない感じになっているので、ベニヤ板の上に発泡スチロールか何かで「地面」を造って、その上に改めて線路やストラクチャーを設置しなおそうかな〜とも考えているところです。
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月12日 11:21

    ・グランデさん

     参加表明、ありがとうございます。

     私も前回ほとんどお休みでしたので、運転会は今月が初めてって感じになります。

     なお、車両増備の際はぜひ当鉄道のご用命を(苦笑)
     「北陸」の14系寝台車はありませんが、「EF64 1000番台」や「14系座席車」などであれば放出可能な余剰があるかも……。
  • [8] mixiユーザー

    2010年02月12日 13:45

    すいません今回も、忙しいいので行けません Nのレイアウトは今の季節なのにこれだと春になってしまいそうです・・・

    ホビーセンター

    ここ本当に行き辛いですよね 都内に住んでて思うのですから 昔はとれいんギャラリーも側にあったから行く甲斐はありましたが今ではホビーセンターだけなので でも、この前入った時は改装した次の日だったらしくまだ一部出来ていなかったから今度帰ったときに行ってみよう
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月12日 15:40

    ・ソロモンの悪夢さん

     了解です。
     また次回以降でご都合が良いときに……ということでお願いします。

     ホビーセンターは、これまでも何度か行こうとしたことはあったんですが、多分半日コースになるだろうなあ……ということで断念していました。
     大江戸線の沿線に住んでいれば問題ないんでしょうが……。

     「課外活動」として、ホビーセンターカトー見学ツアーって企画も良いかも知れませんね。
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月13日 00:38

    【前夜祭】から行きたかったのですが、仕事の都合で、行けるのが21日の
    午後になってしまうと思います。
    それからHOゲージを設置してもあまり走らせる時間がありませんので、
    今回はNゲージを中心に持って行こうかと。
    ですからもし空いているレイアウトがありましたら、貸してもらってもよろしいでしょうか?m(ー.ー)m
    お食事会があるのでしたらもちろん同行するつもりです!

    今回はトミ《485系》のシェイクダウンしたかったのにぃ〜(涙)
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月13日 11:16

    ・ゆうちゃんさん

     午後からのご参加とのこと、了解です。

     HOの485系、ぜひ次の機会にご披露くださいね。
  • [12] mixiユーザー

    2010年02月19日 07:26

    大変ご無沙汰しております。昨年3月の運転会に参加した樺太探険家です。
    今月の運転会に参加しようか、ギリギリまで迷っていたのですが、やはり厳しいですね・・涙
    また参加できそうな時に、書き込みしたいと思いますえんぴつ
    運転会が充実したものとなりますようにぴかぴか(新しい)
  • [13] mixiユーザー

    2010年02月19日 08:11

    直前ですみません。

    都合で、今回の運転会参加は、見合わせますあせあせ(飛び散る汗)


    久々に秩父鉄道電機の走りを堪能しようかと思っていたのですが…


    来月は三連休ですが、実家にいるかと…或いは、押入に眠っている車両たちを積んで、実家から車で参加というのもありですね。


    いずれにしても、今回は欠席します(>_<)
  • [14] mixiユーザー

    2010年02月19日 10:16

    ・樺太探検家さん

     書き込みありがとうございます。
     またご都合がつきそうなときに遊びに来ていただければと思います。

     ちなみに、次回は3月20日(土)が前日設営、21日(日)が運転会当日です。


    ・グランデさん

     了解、また次の機会を楽しみにしています。

     押し入れに眠っている車両があるんですね。
     じゃあ、次回のご参加の際はそちらもぜひご持参を!!
  • [15] mixiユーザー

    2010年02月20日 00:46

    度々、予定変更ですみませんm(_ _)m


    昨日の予定が、大幅に変更となったため、土曜のみ参加でお願いします。


    設営の1時間前に下館に到着し、積み込みのお手伝いもさせていただきますね!
  • [17] mixiユーザー

    2010年02月20日 12:14

    再々変更ですみません。

    先程から体調が思わしくなく、大事をとって、やはり欠席とさせてください(>_<)


    来月は三連休ですので、できれば伺えればと思います。
  • [24] mixiユーザー

    2010年02月22日 23:20

    ・たひさん

     動画&画像ありがとうございます。

     今回はNゲージのみでしたが、運転会というよりは工作会だったような感じでもありましたね(笑)
  • [26] mixiユーザー

    2010年02月22日 23:54

    ・たひさん

     いやー、あの「発見」はサヨナラホームラン級の大活躍劇でした!!

     EF80のナンバープレートの話を含め、修行さながらに難渋した工作の模様(苦笑)は後でまとめたいと思います。
  • [27] mixiユーザー

    2010年02月23日 19:54

    NALさん、たひさん
    お疲れ様でした。お2人で組んだレイアウトを貸していただき、
    車輌のリフレッシュができました。

    私はHOも好きですが、ブックケースから《ササツ》と出して大編成が組める
    Nの魅力もやはりいいっすね〜!

    それにしても、今回のように、細かいパーツや車輌のバラシ加工などは
    要注意ですがね…指先使って頭の体操?それとも自虐行為?
    マイスターへの道のりは険しいです・・・(汗;)
  • [28] mixiユーザー

    2010年02月23日 20:32

    ・ゆうちゃんさん

     床のカーペットに落ちてしまったあの小さなナンバープレートを丹念に捜索していただいて、しかも最後に発見してしまうとは!!
     本当に「お見事」でした。ありがとうございました。

     Nゲージは、サイズ的に取り扱いが容易だという点は良いのですが、工作するとなると……地獄を見ますね(苦笑)
     今回はピンセットがないのに細かい作業を始めてしまったのが不用意ではありました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日) 20日夜から前日設営
  • 茨城県 しもだて地域交流センター「アルテリオ」
  • 2010年02月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人