mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回 経済ニュースを掘り下げる会

詳細

2009年04月09日 12:10 更新

5〜6人の少人数で開催しています。

新聞、雑誌の記事を読んできて、関連する話題を意見交換をします。
知識無くても大丈夫ですが、参加する方は
当日、何かしらのコメントをしてくださいね。
(聞いてるだけはダメですよ。)

***

当日、テーマにする記事は、候補の記事の中から木曜日に決定します。

参加希望の方は、新聞紙面で1/4程度の気になった経済ニュースを
候補記事としてコメントにはりつけてください。

***

日時: 4/14(火)7:00〜8:30くらい(順次解散)

場所:渋谷/ハッシュハッシュ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13010473/

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月08日 07:39

    野菜工場 参入広がる
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090403AT1D0207B02042009.html

    ちょっと古めの記事ですが。(4/3)
  • [2] mixiユーザー

    2009年04月08日 15:01

    携帯電話の純増数、ソフトバンクが2年連続首位 08年度(4/8の記事、紙面は忘れた。。。)
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090407AT3K0700F07042009.html

    携帯の話題だとみんな話しやすい?!
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月08日 15:44


    地デジTV購入に5%補助、省エネ製品用の「ポイント」で
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000103-yom-bus_all

    今すでに地デジTV持ってる人はどうなるんでしょうね?
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月08日 15:47

    「餃子の王将」創業以来最高の伸び率 マクドナルドと対照の手法で躍進
    http://moneyzine.jp/article/detail/137313
    http://moneyzine.jp/article/detail/142083

    前回が「ワタミ」で外食系だったので、今回は「王将」ネタです。
  • [5] mixiユーザー

    2009年04月10日 18:27

    遅くなってすみません!!

    今回は、まえちゃんさんの「携帯電話」にしましょう!!
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090407AT3K0700F07042009.html

    携帯電話って儲かるのかな?
    ・Docomo、Softbank、auはもちろん、PanasonicやSonyEricsson、SANYOなどのメーカーはどうやって儲けているのでしょうか?
    ・メーカーは機種を販売して利益あるんですかね?
    ・モバゲーなど携帯関連会社って今はどうなっているのでしょう?
    ・mixiが一時期ブレイクしましたが、最近はGREEが巻き返し!?
    ・新しいビジネスモデルは?

    などなど、今や1人1台以上とまで言われている携帯電話ですが、時代の流れとともにいろいろ変化がありそうですね。

  • [6] mixiユーザー

    2009年04月11日 07:48

    あと。google携帯!!

    アンドロイドが発売に向けて開発中・・・との話も聞いてますので、
    google ならではの、こんな携帯があるといいよね、
    っていうことも話せると面白いかな、なんて思っています。
  • [7] mixiユーザー

    2009年04月13日 13:54

    ということで、明日ですね。
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2009年04月14日 03:21

    ただいま徹夜中…
    なので、もしかしたら行けないかもしれません。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月14日 (火) 7:00〜8:30くらい
  • 東京都 渋谷/ハッシュハッシュ(東急INNの地下1階)
  • 2009年04月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人