先に、共通理解のために、長さの単位を「小節」に統一させてください。
「Don't Break My Heart Again」は4拍子の曲で(正確には4分の4拍子)、
普通に「1,2,3,4」とカウントできる長さが「1小節」です。
(たとえばスタジオ版のイントロでいうと、ボーカルは16小節目から入ってくることになります)
スタジオ版の構成は、ギターソロ16小節が終わると、
「サビ」(♪Don't Break My Heart Again〜)に入り、
28小節目くらいでフェードアウトして消えていきます。
(このサビのアタマを★とします)
一方、ライブ版(YouTube)の構成は、
スタジオ版に準じたギターソロ16小節(フレーズは違います)のあと、
→楽器だけでさらに8小節(この部分のアタマを☆とします)
→サビのコーラス16小節→観客に歌わせるのが16小節、
→「Bメロ」12小節(♪Time and again I sing your song〜)
→「サビ」16小節(このサビのアタマを*とします)
→エンディング(歌はサビと同じで、楽器はブレイク&キメ)
…となっています。